アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
下仁田町のすべての寄付金の活用報告
ねぎとこんにゃく下仁田奨学金制度の活用報告
2021/09/16(木) 17:15
令和2年度交付実績 3,120,033円
利用実績 令和2年度 高校生36人 大学生等54人 計90人
※令和2年度卒業生13名の内、8名が町内に在住。
「ねぎとこんにゃく下仁田奨学金制度」は、子どもたちが成長して下仁田町へ帰ってくることを地域全体で応援する新しい奨学金制度です。
高校から大学までの大切な時間をサポートさせていただいています。

環境保全に役立てています。
2021/09/02(木) 14:50
支障木の伐採と植林を行い、豊かな自然環境を次世代に残します。
間伐と剪定を行うことで山に光が入り、若木の成長を促し、土砂崩れの発生を予防します。

令和元年度 中学生が海外留学に行ってきました!
2021/08/25(水) 16:40
令和元年度 中学生13名をオーストラリア ブリスベンに派遣しました。
国際感覚の獲得や英語能力の向上につながりました。
※令和元年度以降は新型コロナウイルスの影響を鑑み海外留学は中止となっております。再開までは、学校教育のDX化や学校給食の無償化などに活用を予定しています。

神津牧場の公衆トイレを新設しました!
2018/04/27(金) 17:00
神津牧場は、世界文化遺産「荒船風穴」から約2㎞の場所にあり、年間10万人を超えるお客様にお越しいただいています。荒船山や物見山、八風山などの登山スポットの拠点、アニマルセラピーやキャンプ、BBQなどのアウトドア施設として大きな魅力を備えています。お客様に快適に過ごしていただくため、皆様からの寄付を活用して平成29年度に公衆トイレを新築することができました。

ねぎとこんにゃく下仁田奨学金制度スタートしました
2017/03/10(金) 09:08
「ねぎとこんにゃく下仁田奨学金制度」は、子どもたちが成長して下仁田町へ帰ってくることを地域全体で応援する新しい奨学金制度です。
具体的には、金融機関から「ねぎとこんにゃく下仁田奨学ローン」を借り、返済した場合に、在学中が利息相当額を、卒業後は下仁田町に戻って居住している機関の元金と利息相当額をねぎとこんにゃく下仁田奨学金基金から補助する制度です。
この奨学金制度は、これから生まれてくる子どもたちが高校、大学等を卒業後返済、補てんする期間として少なくとも50年間は制度として持続することが求められます。
行政だけで制度運用した場合、中長期的にさまざまなリスクが存在するため、「ねぎとこんにゃく下仁田奨学金基金」では、ふるさと納税及び企業版ふるさと納税を充当させていただき、制度を運用しております。

5件中1~5件表示