アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
鶴居村のすべての寄付金の活用報告
つるい未来につなぐ商工観光経済活性化支援事業
2022/11/09(水) 15:11
村の商工観光経済活性化を目的に、村では、村内で新たに事業を開始する事業者への支援を行っております。
本年度は、ビール醸造家の植竹大海さんが代表を務める(株)Knotさんが、茂雪裡小学校跡地を活用したクラフトブルワリー事業に対し支援を行いました。
鶴居村初のビール醸造で、多方面からも注目をいただいております。
ふるさと納税返礼品としても提供されていますので、是非、注目していただければと思います。
皆様からご寄附いただいたふるさと納税等を財源に、これらの事業を実施させていただいております。

鶴居村景観計画策定事業
2022/11/09(水) 13:46
村では、美しい村づくり、景観まちづくりを推進するため、令和4年度より景観法(平成16年法律第110号)に基づく景観計画の策定をはじめました。
より多くの方に景観によるまちづくりを知ってもらうため、村民アンケート、来訪者アンケート、景観セミナー等を開催するとともに景観計画策定検討委員会を設立し、景観計画策定に向けた議論を開始しました。
皆様からご寄附いただいたふるさと納税等を財源に、これらの事業を実施させていただいております。

むらづくりチャレンジ支援事業
2022/11/09(水) 13:30
村の特性を生かし、地域の将来像を見据えて自律的な発展が期待される地域活性化事業として設けた「むらづくりチャレンジ支援事業」。
本年度は、鶴居サイクルスポーツ振興会主催による「TSURUIサイクルスポーツフェスティバル」を、鶴居村村民の森で開催しました。
マウンテンバイククロスカントリーレース、子どもお菓子競争、林業機械展示など、森林空間を活かしたサイクルイベントが開催されました!
皆様からご寄附いただいたふるさと納税等を財源に、これらの事業を実施させていただいております。

酪農振興農道等整備事業
2022/11/09(水) 12:52
基幹産業を酪農とする鶴居村では、力強い酪農経営基盤の環境を整えることはとても重要な取り組みとなります。
そうした環境下において、農業生産基盤となる農道等の整備を促進するため、畜舎等から圃場までの通作道路整備や明渠排水等の農業用設備の災害復旧を目的とした鶴居村酪農振興農道等整備事業を行いました。
基盤整備を行うことによって、安定した酪農経営を行うことができ、村を挙げて良質な生乳生産に取り組んでいます。
皆様からご寄附いただいたふるさと納税等を財源に、これらの事業を実施させていただいております。

キラコタン岬周辺の環境整備事業
2022/11/09(水) 11:37
釧路湿原の特別保護区域に指定され、かつて1920年代に絶滅したかと思われたタンチョウ(鶴)が再発見された場所のひとつであるキラコタン岬。長い間、人を簡単に寄せ付けないゆえの湿原の聖域と謳われる場所でもあります。
皆様からご寄附いただいたふるさと納税を財源に、その周辺の環境整備を行わせていただきました。

5件中1~5件表示