アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
羽幌町のすべての寄付金の活用報告
ふるさと納税を活用して学校などに貸し出すための本を購入しました
2022/06/13(月) 15:45
羽幌町では、子供たちが自主的に読書活動を行うための環境整備に努めています。
子供たちがいつでも本を手に取ることができるよう、図書館から学校や団体に沢山の本を貸し出しする必要があるため、児童書や絵本が不足していました。
令和3年度はいただいた寄付金により、223冊の本を購入することができ、全ての学校の学級文庫や子育て支援の場で活用しています。
いろいろなジャンルの本を用意することで、読書が好きな子だけでなく、字を読むことが苦手な子も、本を開く楽しみを見つけ、新しい発見をしているようです。

「羽幌に産まれて来てくれてありがとう」新生児“夢のフトン”プレゼント事業
2022/06/08(水) 13:04
羽幌町では、ふるさと納税による寄附金を使って、もともとは廃棄されていた羊毛を使用して新生児用のフトンを製作し、新生児が産まれた世帯にプレゼントしています。
町の沖合に浮かぶ有人離島“焼尻島”では、町営牧場で食用としてサフォーク種の羊を飼育していますが、毛刈りをした羊毛の廃棄に困っていました。
町内の有志から廃棄する羊毛を使用して新生児用のベビーフトンを製作し、新生児が産まれたご家庭にプレゼントする事業が提案され事業実施に至りました。
現在では、新生児が産まれた全てのご家庭へ焼尻産羊毛100%のベビーフトンをプレゼントしており、町民に広く認知されています。
令和2年度からは、第1子誕生の際にフトンを贈っているご家庭にも対応できるよう、フトンの他にマットも製作し、どちらかを選択できるようにしました。
本事業はメディアにも取り上げられるなど、町内外でも話題の事業となっています。

2件中1~2件表示