北海道登別市

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

登別市のすべての寄付金の活用報告

妊婦さんのために健康診査費用の一部助成やマタニティ教室を実施しています!

2025/07/23(水) 19:00

誰もが安心して妊娠・出産・子育てができるまちづくりを進めています。妊婦の健康管理の充実及び経済的負担の軽減、また、親になる準備の支援や子育てにつながる支援を行うため、様々な取り組みを実施しました。
【主な取り組み】
・妊婦の健康診査費用の一部を助成
・すこやかマタニティ教室の実施

地域を知ってもらうため、市内の小学生が校外学習や職場体験、温泉入浴体験を実施しています!

2025/07/21(月) 19:00

 地域の特性を活かした特色ある学校づくりのため、登別市内の小学校では「総合的な学習の時間」「生活科学習」において様々な学習を行っています。「総合的な学習の時間」では、地域の伝統文化や産業について学ぶために校外学習や職場体験を実施しているほか、有数の温泉地である登別の観光等について理解するため、温泉入浴体験を実施しています。
【事業実績】
 ○温泉入浴体験事業(全小学校)
 ○総合的な学習(全小中学校)
  講師講演(小学校)
  校外体験学習(小学校、中学校)
  職場体験学習等(中学校) 
 ○生活科実施等経費(各小学校1・2年生)
   花いっぱい運動(一年草購入)

市内の団体がきれいなまちづくりのために道路や公園、河川などを清掃しています!

2025/07/19(土) 19:00

清掃や美化活動のボランティアを実施する参加団体に対し、清掃等に必要な用具等の配布を行い、活動団体の支援を行っています。市内の公共施設(道路や公園など)の景観保全のため、40を超える団体に参加していただいており、まちづくり活動の支援を行っています。

市民団体などが活動を行えるよう「市民活動センター」の運営を行っています!

2025/07/16(水) 19:00

登別市で運営している「市民活動センター」では指定管理者制度を活用し、民間の手法を用いた弾力性と柔軟性のある運営を実施しています。様々な団体が本施設を利用しており、施設の運営を通じて市民活動の促進を図り、活力ある地域社会の実現を目指しています。
【主な事業実績】
・市民活動に係る相談受付
・ウェブサイトを活用した施設やイベント情報、利用団体の紹介
・人材育成のためのセミナー
・市民活動の紹介・展示
・市民活動団体の実務力向上を図る「市民活動パワーアップ講座」の 実

乳幼児の健康診査や保健師等による家庭訪問など、小さな子どもと保護者のための支援を行っています!

2025/07/12(土) 19:00

登別市では子育て支援の充実を図るための一環として「乳幼児保健事業」を実施しています。乳幼児の健康診査や健康相談、保健師等による家庭訪問を実施することで、乳幼児の成長と保護者の育児不安の解消を図り、子育て世代の支援を行っています。

「登別ブランド」の認知度向上に向けたPRなどを行いました!

2025/07/09(水) 19:00

特産品のブランド化などに取り組む登別ブランド推進協議会では、「登別ブランド推奨認定制度」を設けており、そこで認定された特産品は「登別ブランド推奨品」いわゆるおすすめの特産品として様々な場所で売り出されています。
更なる認知度向上のため、インターネットやSNSを活用したPR、イベントへの出展、さらには市内で実施されたお祭りと合同で「登別ブランドまるしぇ」を開催し、市内外でのPRを実施しました。みなさまにもぜひふるさと納税を通して「登別ブランド推奨品」を堪能いただければと思います。
【登別ブランド推奨品 認定数】
 33商品(登別産エゾジンギスカンやサミット納豆、わさび漬けなど)

市内店舗の改装などリフォームに係る費用などを補助し、事業者の支援を行いました!

2025/07/05(土) 19:00

商店街の活性化を図り、商業の発展に寄与することを目的として、既存店舗が集客力やサービスの向上を目指して行う店舗のリフォームに係る費用の一部補助を行いました。みなさまに店舗それぞれの魅力を感じていただけるよう、こういった事業者への支援にも寄附を活用させていただいております。

地域のコミュニティや各種活動を行うためのコミュニティセンターの運営に関する費用に充当しました!

2025/07/02(水) 19:00

コミュニティセンターは、地域に密着した集会施設としてクラブ活動・町内会などで頻繁に利用されており、市内に約50施設、年間利用者数は約8万人にもなります。市民活動の促進につなげるため、こういった施設の運営や維持に関する費用にみなさまからの寄附を活用させていただいております。

ごみ減量化のために生ごみ処理機等の購入に対して一部補助を行いました!

2025/06/28(土) 19:00

資源の有効活用やごみ減量化により循環型社会の実現を図るため、当市では様々な取組を実施しています。資源ごみの回収による再商品化や使用済み小型家電の回収などを実施しておりましたが、令和5年度からの新たな取り組みとして、家庭で使用する生ごみ処理機等の購入費用の一部補助を行いました。当市では家庭系可燃ごみの約4割を占める生ごみの削減を図ることを目的としており、こういった取組にもみなさまからのご支援を活用しております。

子どもたちの英語教育を充実させるため、英検の検定料を一部負担しました!

2025/06/25(水) 19:00

市内の子どもたちが英検受験を通して、英語学習に対する意欲を支え英語教育の更なる充実を図るため、小学4年生及び中学生を対象に英検受験料に対して支援を行いました。グローバルな人材の育成や英語・外国に興味を持ってもらえるよう、みなさまからのあたたかいご支援を子どもたちのために活用しております。
【支援実績】
●英検Jr.学校版ブロンズテスト受験:市内小学校4年生
●英検3級検定料補助金交付:市内中学校生徒

消防本部が新しくなりました!

2025/06/22(日) 19:00

現在の消防庁舎は老朽化し、耐震性にも問題があるほか、津波浸水想定区域に位置するなど、様々な課題を抱えていることから、幌別地区と鷲別地区のほぼ中央の高台に消防本部庁舎を建設し、令和7年4月より供用を開始しました。市民の安全・安心を守るため、みなさまの寄附を活用させていただいております。

小さな子どもたちのために絵本を配布しました!

2025/06/21(土) 19:00

乳幼児の読書意欲向上や図書館の利用を促進するため、子どもたちのために絵本を配布しました。子どもたちが絵本に触れる機会をつくるために、みなさまの寄附を活用させていただいています。
【ブックスタート】
・4か月児健診時に絵本2冊と絵本リストやアドバイス集、コットンバッグを配布
【ライブラリースタート】
・3歳児健診対象世帯に当該事業を説明したチラシを送付し、後日、来館された際に、施設のサービスや事業、利用方法等を紹介するとともに、本1冊を提供

子どもたちの医療費の助成に活用しております

2025/06/18(水) 19:00

登別市では、子育て世帯の支援を行うため子どもたちの医療費の助成を行っております。
安全に安心して暮らせるまち、安心して子育てのできる環境のあるまちを目指していきますので、これからも応援よろしくお願いします。

登別のご当地グルメ「登別閻魔やきそば」の普及に活用いたしました!

2025/06/14(土) 19:00

登別市では、訪れる観光客の皆様に一層登別を満喫していただけるよう、市内各地のお店でご当地グルメ「登別閻魔やきそば」を提供しています。
多くの方に知ってもらえるよう、北海道内のイベントへ出展しPRするなどの活動も行っております。
100万食提供目指して頑張っておりますので、応援よろしくお願いします!

児童館での活動に活用させていただきました!

2025/06/11(水) 19:00

市内の児童館にて子どもたちに楽しんでもらえるようなイベントの企画など児童館活動に活用しております。
これからの未来を担う子どもたちの笑顔があふれる街になれるようこれからも取り組んでいきますので、応援よろしくお願いします。

市内で創業を考えている方などに対して支援を行いました!

2025/06/08(日) 19:00

市内における創業を促進するとともに、創業後の経営基盤を安定させ、市内経済の活性化を図るため、創業を考えている方や創業間もない方に対して支援を行いました。みなさまの寄附により創業者を支援することができ、市内経済の活性化につながっています。
【支援実績】
●事業所開設費補助金
 市内において新たに事業活動を行う方に対し、事業所を開設する際に必要な費用の一部を補助
●空き店舗活用事業補助金
 市内において空き店舗になってから3か月以上経過している店舗を利用して事業を行う方に対し、店舗賃借料の一部を補助
●創業スクールの実施
 登別商工会議所が実施した特定創業支援事業(創業スクール等)に必要な費用の一部を負担

観光交流センター「ヌプル」での活動に活用いたしました!

2025/06/07(土) 19:00

登別市の観光交流センター「ヌプル」では、市民と観光客の交流やアイヌ文化の発信などを行っております。
登別地区の活性化の中心拠点である「ヌプル」からの地域の活性化につながっておりますので、これからも応援よろしくお願いします!

寄附金を活用し冬のイルミネーション「キラほろフェア」を行いました!

2025/06/04(水) 19:00

登別では、冬の時期になると特に夜は街中を歩く方が少なくなり、商店街や飲食店街が少し寂しくなりがちですが、地元の商店会等を中心に街並みを照らすイルミネーション事業「キラほろフェア」を開催し、子供たちからご年配の方まで、街歩きを楽しめるような取り組みを行いました。イルミネーション前で写真を撮影する方などもいましたので、これからも街歩きを楽しんでもらえるよう取り組みを応援していきます。

ネイチャセンターを活用して市内の小中学生が自然体験学習を行っています!

2025/05/31(土) 19:00

登別市には、市街地から少し離れたところに「鉱山町」という自然がとても豊かな地域があります。そこにネイチャーセンター(通称:ふぉれすと鉱山)があり、市内の小中学生が自然遊び体験やものづくり体験、屋外調理実習などを行い、子どもたち一人ひとりの社会性・自主性を育んでいます!このネイチャーセンターでは、大人でも気軽にBBQやキャンプなどを行うことができ、交流の場としても活用することができます!

登別市役所の庁舎が新しくなります!

2025/05/25(日) 19:00

登別市役所の庁舎は、『登別町』時代の昭和36年に建てられて、老朽化が進んでいるとともに耐震性も不足しています。市民のみなさんや来庁される方が快適で安全に利用できるよう、現在、新庁舎の建設を進めているところです。『市民の安全安心を守り、市民が集い、協働のための庁舎』をコンセプトとして、ユニバーサルデザインを取り入れた使いやすさや子育て世代が利用しやすい空間などを設計しています。
【新庁舎建設に伴う今後のスケジュール(予定)】
・令和4~5年度:基本設計、実施設計
・令和6~8年度:建設工事、外構工事
・令和8年度  :供用開始

妊婦さんのために健康診査費用の一部助成やマタニティ教室を実施しています!

2025/05/24(土) 19:00

誰もが安心して妊娠・出産・子育てができるまちづくりを進めています。妊婦の健康管理の充実及び経済的負担の軽減、また、親になる準備の支援や子育てにつながる支援を行うため、様々な取り組みを実施しました。
【主な取り組み】
・妊婦の健康診査費用の一部を助成
・すこやかマタニティ教室の実施

地域を知ってもらうため、市内の小学生が校外学習や職場体験、温泉入浴体験を実施しています!

2025/05/18(日) 19:00

地域の特性を活かした特色ある学校づくりのため、登別市内の小学校では「総合的な学習の時間」「生活科学習」において様々な学習を行っています。「総合的な学習の時間」では、地域の伝統文化や産業について学ぶために校外学習や職場体験を実施しているほか、有数の温泉地である登別の観光等について理解するため、温泉入浴体験を実施しています。
【事業実績】
 ○温泉入浴体験事業(全小学校)
 ○総合的な学習(全小中学校)
  講師講演(小学校)
  校外体験学習(小学校、中学校)
  職場体験学習等(中学校) 
 ○生活科実施等経費(各小学校1・2年生)
   花いっぱい運動(一年草購入)

市内の団体がきれいなまちづくりのために道路や公園、河川などを清掃しています!

2025/05/17(土) 19:00

清掃や美化活動のボランティアを実施する参加団体に対し、清掃等に必要な用具等の配布を行い、活動団体の支援を行っています。市内の公共施設(道路や公園など)の景観保全のため、40を超える団体に参加していただいており、まちづくり活動の支援を行っています。

市民団体などが活動を行えるよう「市民活動センター」の運営を行っています!

2025/05/11(日) 19:00

登別市で運営している「市民活動センター」では指定管理者制度を活用し、民間の手法を用いた弾力性と柔軟性のある運営を実施しています。様々な団体が本施設を利用しており、施設の運営を通じて市民活動の促進を図り、活力ある地域社会の実現を目指しています。
【主な事業実績】
・市民活動に係る相談受付
・ウェブサイトを活用した施設やイベント情報、利用団体の紹介
・人材育成のためのセミナー
・市民活動の紹介・展示
・市民活動団体の実務力向上を図る「市民活動パワーアップ講座」の実施

乳幼児の健康診査や保健師等による家庭訪問など、小さな子どもと保護者のための支援を行っています!

2025/05/10(土) 19:00

登別市では子育て支援の充実を図るための一環として「乳幼児保健事業」を実施しています。乳幼児の健康診査や健康相談、保健師等による家庭訪問を実施することで、乳幼児の成長と保護者の育児不安の解消を図り、子育て世代の支援を行っています。

「登別ブランド」の認知度向上に向けたPRなどを行いました!

2025/05/07(水) 19:00

特産品のブランド化などに取り組む登別ブランド推進協議会では、「登別ブランド推奨認定制度」を設けており、そこで認定された特産品は「登別ブランド推奨品」いわゆるおすすめの特産品として様々な場所で売り出されています。
更なる認知度向上のため、インターネットやSNSを活用したPR、イベントへの出展、さらには市内で実施されたお祭りと合同で「登別ブランドまるしぇ」を開催し、市内外でのPRを実施しました。みなさまにもぜひふるさと納税を通して「登別ブランド推奨品」を堪能いただければと思います。
【登別ブランド推奨品 認定数】
 33商品(登別産エゾジンギスカンやサミット納豆、わさび漬けなど)

市内店舗の改装などリフォームに係る費用などを補助し、事業者の支援を行いました!

2025/05/04(日) 18:00

商店街の活性化を図り、商業の発展に寄与することを目的として、既存店舗が集客力やサービスの向上を目指して行う店舗のリフォームに係る費用の一部補助を行いました。みなさまに店舗それぞれの魅力を感じていただけるよう、こういった事業者への支援にも寄附を活用させていただいております。

地域のコミュニティや各種活動を行うためのコミュニティセンターの運営に関する費用に充当しました!

2025/05/03(土) 18:00

コミュニティセンターは、地域に密着した集会施設としてクラブ活動・町内会などで頻繁に利用されており、市内に約50施設、年間利用者数は約8万人にもなります。市民活動の促進につなげるため、こういった施設の運営や維持に関する費用にみなさまからの寄附を活用させていただいております。

消防本部が新しくなりました!

2025/04/29(火) 19:00

現在の消防庁舎は老朽化し、耐震性にも問題があるほか、津波浸水想定区域に位置するなど、様々な課題を抱えていることから、幌別地区と鷲別地区のほぼ中央の高台に消防本部庁舎を建設し、令和7年4月より供用を開始しました。市民の安全・安心を守るため、みなさまの寄附を活用させていただいております。

市内で創業を考えている方などに対して支援を行いました!

2025/04/27(日) 17:00

市内における創業を促進するとともに、創業後の経営基盤を安定させ、市内経済の活性化を図るため、創業を考えている方や創業間もない方に対して支援を行いました。みなさまの寄附により創業者を支援することができ、市内経済の活性化につながっています。
【支援実績】
●事業所開設費補助金
 市内において新たに事業活動を行う方に対し、事業所を開設する際に必要な費用の一部を補助
●空き店舗活用事業補助金
 市内において空き店舗になってから3か月以上経過している店舗を利用して事業を行う方に対し、店舗賃借料の一部を補助
●創業スクールの実施
 登別商工会議所が実施した特定創業支援事業(創業スクール等)に必要な費用の一部を負担

85件中1~30件表示