アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
根室市のすべての寄付金の活用報告
これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/08/19(月) 19:06
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/08/10(土) 19:10
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/29(月) 19:00
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/28(日) 19:05
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/27(土) 19:06
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/26(金) 19:04
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/25(木) 19:07
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/24(水) 19:03
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/07/20(土) 19:01
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室より美味しい「鮭セット」をお届けします!
2024/06/23(日) 19:09
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
本年度、ベニザケやトラウトサーモン(ニジマス)などの陸上養殖の本格化を行っております。
水槽や取水設備、殺菌装置などを備えた「半閉鎖循環方式」を採り入れた施設を新たに整備し
今後も、養殖試験の規模を4倍以上に拡大するなどの増大を図り、
様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室より美味しい「鮭セット」をお届けします!
2024/06/14(金) 19:09
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
本年度、ベニザケやトラウトサーモン(ニジマス)などの陸上養殖の本格化を行っております。
水槽や取水設備、殺菌装置などを備えた「半閉鎖循環方式」を採り入れた施設を新たに整備し
今後も、養殖試験の規模を4倍以上に拡大するなどの増大を図り、
様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

鮮度にこだわった剥きたての「うに」をお届けします!
2024/05/19(日) 19:03
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

鮮度にこだわった剥きたての「うに」をお届けします!
2024/05/01(水) 19:01
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

鮮度にこだわった剥きたての「うに」をお届けします!
2024/04/21(日) 19:10
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/03/14(木) 19:04
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/03/13(水) 19:09
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/03/12(火) 19:02
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

これからも美味しい「いくら」をお届けします!
2024/03/05(火) 19:10
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、
そのうち、栽培漁業センター管理運営事業では、水産研究所との連携により開発された生産技術を最大限に活かしながら
栽培漁業の積極的な展開を図っています。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、
そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/02/19(月) 19:04
【根室市】【ホタテ資源増大対策】
皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/02/10(土) 19:05
【根室市】【ホタテ資源増大対策】
皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/01/28(日) 11:10
【北海道根室市】【ホタテ資源増大対策】
皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2024/01/19(金) 11:10
【北海道根室市】【ホタテ資源増大対策】
皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2023/12/02(土) 19:04
【根室市】【ホタテ資源増大対策】 皆様からの寄附金を原資とし沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も根室市の漁業振興を図り様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

ウニ資源を増やそう!
2023/11/03(金) 19:02
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2023/10/01(日) 19:08
根室市は、皆様からの寄附金を原資とし、「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、そのうち沿岸漁業振興対策事業では、
沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2023/09/01(金) 19:07
根室市は、皆様からの寄附金を原資とし、「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、そのうち沿岸漁業振興対策事業では、
沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

ウニ資源を増やそう!
2023/08/02(水) 19:03
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

ウニ資源を増やそう!
2023/03/16(木) 17:03
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか13基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

ウニ資源を増やそう!
2022/05/09(月) 10:09
根室市は、皆様からの寄附金を財源とする「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
沿岸資源増大のため「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開し、ウニの生態調査・研究などを行っております。
根室の美味しい魚介類を何時でも安心して食べられるよう、そして、いつしか皆さんに還元できる日を期待しながら、根室の水産、根室の漁業者を支えていきます。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

根室のホタテを全国へ
2022/03/28(月) 10:06
根室市は、皆様からの寄附金を原資とし、「漁業資源増大対策強化基金」のほか12基金により適切な管理・運営を行っています。
本基金では、沿岸漁業資源の増大対策などの事業へ活用を行っており、そのうち沿岸漁業振興対策事業では、
ロシア200海里内サケ・マス流し網漁業の禁止を受け、沿岸資源増大のため、ホタテガイの種苗放流を行っております。
ホタテガイの種苗放流とともに、ヒトデ駆除を一体的に行うことで、新鮮なホタテガイを安定的に供給できるよう努めています。
今後も、根室市の漁業振興を図り、様々な政策を行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

166件中31~60件表示