お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お申込み・お礼品問い合わせ窓口について
大木町ふるさと納税 コールセンター
メールアドレス:ooki@do-furusato.jp
TEL:050-3032-2625 /平日9時~17時15分(土・日・祝日を除く)
■ワンストップ申請書提出先
〒845-8790
佐賀県小城市三日月町金田798-2
コーユービジネス内 40522
福岡県大木町
ふるさと納税ワンストップ特例申請書類受付係
■寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書問い合わせ窓口について
大木町コールセンター
電話:050-3032-2625 /平日9時~17時15分(土・日・祝日を除く)
メールアドレス:ooki@do-furusato.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
未来につなぐ環境推進・産業振興のための事業
次世代につけを残さない環境対策や、町の活力となる産業振興に関する事業に活用します。
-
子育てしやすく、健康に暮らせるまちづくりのための事業
誰もがすこやかに暮らせるような、子育てや教育、健康福祉の充実に関する事業に活用します。
-
ふるさとの暮らしを支える人と基盤づくりのための事業
住民が主体となる文化・スポーツ活動や地域づくり活動、堀をはじめとした社会基盤の整備に関する事業に活用します。
-
町長におまかせ
様々なまちづくり事業に活用します。
2019年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
子育て支援事業 | 4,329件149,458,000円 |
環境・資源循環事業 | 1,946件93,232,000円 |
生まれてきてくれた赤ちゃんへ祝福のギフト事業 | 3,530件60,186,000円 |
移住新規就農者育成・支援事業 | 1,964件35,211,000円 |
堀のある景観保全事業 | 840件22,690,000円 |
まちづくり活動事業 | 485件20,557,000円 |
スポーツ・文化事業 | 342件10,459,000円 |
図書情報センター整備事業 | 18件414,000円 |
都市農村交流事業 | 6件90,000円 |
町政全般 | 5,035件149,005,000円 |