お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込みについて】
松江市ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8889-0262
受付時間:9:00~17:00(土日・祝、年末年始を除く)
メール:matsue@steamship.co.jp
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について】
松江市役所
産業経済部 商工企画課 特産振興係
電話:0852-55-5519(平日8:30~17:15) FAX :0852-55-5553
メールアドレス:furusato@city.matsue.lg.jp
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年の1月3日)は休業日です。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
宍道湖・中海などの自然を生かしたまちづくり
宍道湖・中海などの自然景観、自然環境の保全を行います。また、これらを生かした観光、産業の振興に活用します。
【活用イメージ】水辺の利活用促進、宍道湖・中海漁業資源維持再生 など -
国宝松江城を中心とした城下町を生かしたまちづくり
国宝松江城を中心とした城下町のまち並みなどの歴史的景観の保全、伝統文化の継承を行います。また、これらを生かした観光、産業の振興に活用します。
【活用イメージ】国宝松江城天守耐震対策事業、国宝松江城調査研究 など -
スポーツの力を生かしたまちづくり
子どもから高齢者まで全世代がスポーツを身近に感じ、楽しむまちづくりに活用します。また、松江出身のプロスポーツ選手や松江を拠点として活動するプロスポーツチーム、全国・世界の舞台へ挑戦するジュニア選手の支援に活用します。
【活用イメージ】テニスを核としたスポーツ普及、スポーツ少年団育成 など -
松江の文化力を生かしたまちづくり
豊富な松江の伝統文化や文化芸術を保存、継承、発展させ、未来を担う子どもたちはもとより、世代を越えて誰もが心豊かになれるまちづくりの推進に活用します。
【活用イメージ】茶の湯文化の振興、郷土行事等の振興 など -
未来を担う子どもたちのためのまちづくり
ふるさと松江の未来を切り拓き、次代を担う子どもたちが心豊かに育ち、学び、誰もが個性と能力を発揮できるまちとなることを目指す環境づくりに活用します。
【活用イメージ】子どもたちが遊びたくなる公園づくり、子どもの発達とメディア対策 など -
使い道は指定しない
市政全般に活用させていただきます
2023年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
1.宍道湖・中海などの自然を生かしたまちづくり | 3,521件75,487,000円 |
2.国宝松江城を中心とした城下町を生かしたまちづくり | 1,411件30,598,500円 |
3.スポーツの力を生かしたまちづくり | 388件9,048,500円 |
4.松江の文化力を生かしたまちづくり | 951件19,354,000円 |
5.未来を担う子どもたちのためのまちづくり | 4,760件98,253,000円 |
6.使い道は指定しない | 6,836件147,122,673円 |
7.令和6年能登半島地震(石川県珠洲市の代理寄附受付) | 448件8,667,000円 |