お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=202088
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
子育て支援事業
次代を担う子どもたちとみんなの生きがいを育むための「小学校改築事業」、「児童発達支援事業」等に活用させていただきます。
-
地域振興事業
地域資源を最大限に活用し、産業の活性化と交流の拡大を図るための「農業ブランド化事業」、「企業立地推進事業」、「観光振興事業」、「移住・定住促進事業」、「文化財保護活用事業」等に活用させていただきます。
-
健康長寿事業
みんなが生涯を通じて、健康で安心して暮らし続けることのできるまちづくりを進めるための「健康づくり事業」、「介護予防事業」、「地域医療体制整備事業」等に活用させていただきます。
-
福祉医療費給付金の拡充
子育て世代への支援を図るため、乳幼児・児童に対する福祉医 療費給付金の支給対象を、県制度(外来:就学前、入院:中学3年生まで)より拡充し、外来・入院とも高校3年生までとする取り組みのために活用させていただきます。
-
多極ネットワーク型コンパクトシティ推進事業
中心市街地に福祉施設、スーパーマーケット、公共バスターミナル等の複合施設を整備します。福祉施設は高齢者福祉センターと病児・病後児保育を行う子育て施設を予定しています。中心市街地に総合病院、金融機関、商業施設、公共施設等を集約し、各地域と公共バスを結ぶことで、全ての方にとって利便性の高いまちづくりを行う事業に活用させていただきます。
-
「音楽のまち・こもろ」推進事業
まち中に音楽があふれる「音楽のまち・こもろ」を目指し、児童生徒を対象とした作曲コンクールを実施しているほか、月1回のミニコンサートの開催など、だれもが音楽を楽しめるための環境整備に取り組んでいます。また、市内の学校が全国大会で良い成績を収めるなど実績も残していることから、児童生徒の音楽教育の充実や、音楽イベントの開催など「音楽のまち・こもろ」の推進のために活用させていただきます。
-
小諸キャンパス構想の推進
市外に本拠地を置く大学や専門学校などの団体と協働し、小諸市全体をキャンパスとして学生たちの学びを応援する取り組み。
「学生が活動するまち・学生があふれるまち」を目指して、小諸の地において課外活動やフィールドワークを行う活動に対して支援を行います。 -
持続可能な野生鳥獣対策事業の実施
生態系被害や農林業被害の軽減を目的として駆除されたニホンジカを、衛生管理の整った施設でドッグフードとして加工し販売。「駆除したシカの命を無駄にせず、良質な商品へと生まれ変わらせ持続的で効果的な野生鳥獣対策を実施する」ことを目指した取り組み。商品化されたドッグフードは、「KOMORO PREMIUM」として、ふるさと納税の返礼品のほか、小諸市内外の販売店でも展開します。
-
小諸市動物園再整備事業
小諸市動物園は、1926年に開園し、県内では、最古の歴史を持ち、長年に渡り多くの皆さんにご来園いただきました。しかし、現在は、施設が老朽化し、動物福祉への対応が求められるなど、様々な課題に直面しています。再整備基本計画に基づいて、人と動物が快適に過ごせ、動物とふれあいながら命や自然の大切さを楽しく学び、みんなで未来につなげる小諸市動物園の再整備のために活用させていただきます。
-
市長にお任せ
上記の事業及び市の重点政策、施策に活用させていただきます。
2024年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
子育て支援事業 | 7,206件137,084,000円 |
市長にお任せ | 6,489件132,332,000円 |
多極ネットワーク型コンパクトシティ推進事業 | 1,881件40,772,600円 |
地域振興事業 | 1,870件39,993,000円 |
小諸市動物園再整備事業 | 1,187件23,859,000円 |
持続可能な野生鳥獣対策事業の実施 | 969件21,250,000円 |
福祉医療給付金の拡充 | 841件15,782,500円 |
「音楽のまち・こもろ」推進事業 | 636件12,740,000円 |
健康長寿事業 | 619件12,561,000円 |
小諸キャンパス構想の推進 | 144件4,266,000円 |