お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
東神楽町ふるさと納税コールセンター
営業時間:9:00~17:30 (土日祝祭日を除く)
TEL:011-807-7111
Mail:higashikagura_furusato@souplesse.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
1「花のまちひがしかぐら」のシンボルを作るプロジェクト
【内容】当町では「花のまち」として、景観や環境に配慮した持続可能なまちづくりを進めており、現在、当町出身の著名な建築家である藤本壮介氏が設計した、森に囲まれた新庁舎を中心とした「複合施設」を整備中です。
本プロジェクトでは、東神楽町の新たなシンボルとなる複合施設に設置される樹木やフラワーガーデンの整備に寄付金を活用させていただきます。 -
2 「ひがしかぐら」を応援するプロジェクト
【内容】次年度に東神楽町が行う重要事業を推進します。
-
3 子育て環境充実のまちプロジェクト
【内容】子どもたちが健やかに生まれ、次代を担う人材として心身ともにたくましく育つよう、保育サービス・子育て支援サービス充実の取り組みを推進します。
また、子どもの教育環境充実のため、幼児教育、学校教育及び家庭教育の取り組みを推進します。 -
4 連携と交流による新産業創出プロジェクト
【内容】農業のまち、旭川空港が立地するまちの特性を生かし、活力の向上と交流人口の増加を図るため、特産品の開発支援、地産地消の促進とともに、森林公園や既存観光資源の活用を図り、さらに、空の駅構想の検討、グリーンツーリズムをはじめとする新たな観光振興施策を推進するなど、これらが一体化した産業創出の取り組みを推進します。
-
5 自主自立のまちプロジェクト
【内容】東神楽らしい個性的で自立したまちづくりを進めていくため、住民自治の機能を備えた自治公民館の構築を推進します。
また、東神楽町の住民が自らの手で取り組む地域活性化のための活動を支援します。 -
6 花いっぱいのまちプロジェクト
【内容】半世紀以上の歴史を持つ花のまちづくりを継承し、美しく快適な地域づくりや地域活性化への展開を図っていくため、町民と連携した花と緑にあふれる美しいまちづくりを推進します。
-
7 健康のまちプロジェクト
【内容】町民一人一人が、いつまでも健康で明るく暮らせるための、健康のまちづくりを推進します。