お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
令和3年分の寄附金控除等に係る年末年始の取扱いについては、12月31日までの決済が対象となります。
なお、郵便振替でのご入金を希望される場合、お申し込みは12月17日(金)まで受付いたします。(電話でも可)その後、奥尻町から郵送する払込取扱票にて、ご入金ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
まちの活力を育てる(産業振興)
あわび・なまこ養殖事業、あわび人工種苗放流事業、定期観光バス運行事業、観光PR、農業施設の整備、造林・林道・森林保全事業、雇用対策など
-
まちのぬくもりを育てる(保健・医療・福祉の充実)
病院の運営、高齢者の医療対策、疾病予防と健康づくり、介護予防・地域支え合い事業、介護保険・サービス事業、障がい者の福祉対策、児童・母子の福祉・医療対策など
-
まちのうるおいを育てる(基盤整備・生活環境の整備)
町道の維持管理、港湾整備、交通機関の確保対策、町営・道営住宅の管理、公園の管理、景観の保全、水道・下水道の管理、ごみ・し尿の対策、交通安全、消防・救急体制の整備、防災体制の整備、治水・治山・海岸保全、日常的エネルギーの安定供給など
-
まちへの誇りと愛着を育てる(教育・生涯学習・文化の充実)
各学校・幼稚園の運営、児童・生徒の健全育成、スクーバ活動への助成、奨学金貸付、青少年体験交流事業、各種社会教育活動・スポーツの振興、郷土文化の保存・活用、文化・芸能活動の推進など
-
まちの輪を育てる(地域づくり・まちづくり)
住民参加型のまちづくり、コミュニティ活動、奥尻三大祭への補助、離島振興・交流事業、情報通信の活用など
-
特に希望がない場合は、町で決めさせていただきます。
-
奥尻町新庁舎建設事業
奥尻町新庁舎建設応援プロジェクト専用