お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※令和5年12月31日(日)正午~令和6年1月3日(水)はお問い合わせの受け付けを休ませていただきます。年始は令和6年1月4日(木)9時より通常通り受け付けを開始いたします。
【お礼の品の詳細、配送に関するお問い合わせ】
◆宿毛市観光協会ふるさと納税事務局
TEL:050-5306-0671
MAIL:furusato@sukumo-darumayuhi.jp
受付時間:平日9時~17時
【制度や手続き、各種書類等に関するお問い合わせ】
◆宿毛市役所企画課
TEL:0880-62-1256
MAIL:1165@city.sukumo.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お持ちのポイントの情報を取得できませんでした。ページを更新してください。それでも表示されない場合は、申し訳ございませんが、時間をおいて再度アクセスしてください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
宿毛市からのご案内
2025/06/12(木) 11:04 |
【重要】チョイス公式ポイントをご利用の寄付者様へ チョイス公式ポイント制度変更に関するご案内
これまでご利用いただいておりました、チョイス公式ポイント制度については、2025年7月1日より「チョイスPay」ポイントに移行いたします。 現在有効なポイントを保有の寄付者様については、「チョイスPay」ポイントとして、引き続きポイントとお礼の品の交換が可能です。 |
---|---|
2024/11/13(水) 13:52 |
『寄附金受領証明書』について
令和6年9月より、寄附申込み時にご希望の書類をお選びいただくようになりました。 「必要(確定申告用)」をお選びいただいた場合に『寄附金受領証明書』を発送しております。 ※お選びいただいていない方で、必要な場合にはご連絡をお願いいたします。 |
2024/10/01(火) 13:24 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 令和6年9月26日、高知県宿毛市は総務大臣より、『ふるさと納税の対象となる地方団体の指定』を受けました。指定期間は令和6年10月1日から令和7年9月30日までです。今後におきましても、ふるさと納税制度の趣旨に基づき、引き続き多くの皆さまにご支援いただけますよう努めて参ります。 |
2023/12/12(火) 11:02 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 令和5年9月28日、高知県宿毛市は総務大臣より、『ふるさと納税の対象となる地方団体の指定』を受けました。指定期間は令和5年10月1日から令和6年9月30日までです。今後におきましても、ふるさと納税制度の趣旨に基づき、引き続き多くの皆さまにご支援いただけますよう努めて参ります。 |
2023/08/16(水) 15:06 | 【2024年春お届け分土佐文旦ご予約受付開始】 来春(2024年2月以降)お届けの土佐文旦の予約受け付けを開始いたしました! |
2022/10/24(月) 10:45 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 令和4年9月22日、高知県宿毛市は総務大臣より、『ふるさと納税の対象となる地方団体の指定』を受けました。指定期間は令和4年10月1日から令和5年9月30日までです。今後におきましても、ふるさと納税制度の趣旨に基づき、引き続き多くの皆さまにご支援いただけますよう努めて参ります。 |
2022/08/10(水) 11:20 | 【2023年春お届け分土佐文旦ご予約受付開始】 来春(2023年2月以降)お届けの土佐文旦の予約受け付けを開始いたしました! |
2021/10/11(月) 14:43 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 令和3年9月17日、高知県宿毛市は総務大臣より、『ふるさと納税の対象となる地方団体の指定』を受けました。指定期間は令和3年10月1日から令和4年9月30日までです。今後におきましても、ふるさと納税制度の趣旨に基づき、引き続き多くの皆さまにご支援いただけますよう努めて参ります。 |
2021/08/06(金) 17:21 | 【2022年春お届け分土佐文旦ご予約受付開始】 来春(2022年2月以降)お届けの土佐文旦の予約受け付けを開始いたしました! |
2020/08/11(火) 16:04 | 【2021年春お届け分土佐文旦ご予約受付中】 来春(2021年2月以降)お届けの土佐文旦のご予約を受け付け中です! |
2020/06/15(月) 09:27 |
宿毛はコロナなんかに負けない!新型コロナウイルス対策へ支援をお願いします。
>コロナ対策支援クラウドファンディングはこちらをクリック 宿毛市では3月31日に初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されて以来、急速な感染拡大が続き、4月15日には市独自で「非常事態宣言」を行うに至るなど、大変厳しい状況が続きました。今後のコロナウイルス対策の取り組みをより加速化させ、市民一丸となって活気にあふれる宿毛市を取り戻すため寄附者の皆様からご支援をよろしくお願いします。 |
2020/05/11(月) 08:59 | 【コロナになんか負けない!事業者・生産者支援特集】 宿毛市内で新型コロナウイルスによる影響を受けている事業者・生産者の取り扱う返礼品の特集ページはこちら! |
2020/03/05(木) 20:14 | 【SUKUMO SANGO】 3月5日はサンゴの日!3月の誕生石はサンゴ!宿毛市伝統の珊瑚(さんご)を集めた特集ページはこちら! |
2020/03/05(木) 20:11 | 【土佐文旦】 今が旬の土佐文旦一覧はこちらから! |
2019/11/13(水) 08:49 | 【すくも珊瑚(さんご)】 すくも珊瑚(さんご)のお礼の品一覧はこちらをクリック! |
2019/11/13(水) 08:43 | 【土佐文旦】 土佐文旦のお礼の品一覧はこちらをクリック! |
2019/10/11(金) 16:21 |
【ワンストップ特例申請書】の送付先
〒788-8686 高知県宿毛市桜町2番1号 宿毛市役所企画課 宛 |
2019/05/31(金) 14:37 |
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
宿毛市は、令和元年5月14日、高知県宿毛市は総務大臣より、ふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。指定期間は令和元年6月1日から令和2年9月30日までです。今後におきましても、ふるさと納税制度の趣旨に基づき、引き続き多くの皆さまにご支援いただけますよう努めて参ります。 【令和2年9月24日追記】高知県宿毛市は総務大臣より、ふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。指定期間は令和2年10月1日から令和3年9月30日までです。 |
宿毛市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
高知県宿毛市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
1.未来を担うひとづくり事業
未来を担う子どもたちを安心して産み育てることのできる環境を作るための取り組みや、移住定住推進にかかる事業等に活用します。
【事業例】
乳幼児医療費扶助
放課後子ども教室推進事業 など -
2.豊かな文化とからだを育むまちづくり事業
文化芸術やスポーツの振興にかかる事業や、健康増進にかかる事業に活用します。
【事業例】
文化公演事業
スポーツ合宿大会等推進事業 など -
3.みどりと自然あふれるまちづくり事業
豊かな自然が多く残る宿毛市の森林・河川保全や水道保全、自然環境を活かした魅力的なまちづくりにかかる事業に活用します。
【事業例】
市有林整備事業
河川等環境整備事業 など -
4.活力のあるまちづくり事業
観光交流人口の増加や地域経済の活性化、また農林業や商工業等の地域資源を最大限に活用し、元気なまちづくりにかかる事業に活用します。
【事業例】
企業誘致及び企業育成事業
自転車を活用したまちづくり事業 など -
5.市長が必要と認める事業
市の優先課題を踏まえ、安心して暮らすことができるまちづくりのために必要と考える事業に活用します。