アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
土佐市からのご案内
2023/08/09(水) 15:21 |
【重要】荷物の転送にご注意ください(有料化されます)
ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月1日(木)以降、出荷後に送り状記載のお届け先からお届け先住所変更(転送)する場合、転送運賃が必要となります。 転送手続きを行われる場合、変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)が発生いたします。 転送運賃につきましては、ご贈答用の場合でも受取人様のご負担となりますので、お申込みの際には十分にご注意いただきますようお願い申し上げます。 出荷前のお届け先変更につきましては土佐市で承っておりますので、変更がある場合はお早めにご連絡ください。 |
---|---|
2020/12/18(金) 11:04 | 土佐市のプロモーションビデオが完成しました! 自然と食の魅力をお伝えする短編動画となっております。ぜひご覧ください。 |
2020/12/18(金) 10:47 | 土佐市の食材でおいしい食卓レシピ集 ふるさと納税品で購入できる商品でおいしいお料理を作りませんか?簡単で楽しいレシピご案内します! |
土佐市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
高知県土佐市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
学校整備に関する事業
土佐市は、将来の日本を担う次の世代の健全育成のため、教育環境の充実に関する事業を推進していきます。
-
コミュニティセンター整備に関する事業
土佐市は、地域社会の社会文化活動の拠点となる施設の整備を推進していきます。
-
災害に強いまちづくりに関する事業
土佐市は、台風常襲地域であり、毎年風水害により大きな被害を受けています。
風水害に対する備えとともに、今後30年以内に50%の確率で起こるであろう南海大地震への備えなど、災害に強いまちづくりに関する事業を推進していきます。 -
豊かな自然環境保全に関する事業
土佐市は、山、川、海など、自然の美しいまちです。
これらの自然を守り、次の世代にも引き継いでいくため、豊かな自然環境保全に関する事業を推進していきます。 -
教育環境・人づくりに関する事業
土佐市は、文化・伝統を大切に守っています。
特に将来の日本を担う次の世代の健全育成のため、地域と一体となって教育環境・人づくりに関する事業を推進していきます。 -
福祉・健康づくりに関する事業
土佐市は、福祉都市を平成元年に宣言し、その趣旨に沿って施策を行っています。
また、各種検診事業や健康に関する相談事業など、福祉・健康づくりに関する事業を推進していきます。 -
産業・経済・観光づくりに関する事業
土佐市は、温暖な気候を生かした施設園芸、豊富な水資源を生かした製紙業、石土の森からのパラグライダーや宇佐のホエール&イルカウォッチングなど、産業・経済・観光づくりに関する事業を推進していきます。
-
その他