お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み・寄附金受領証明書・返礼品・ワンストップ特例申請書について】
一般社団法人 西予市観光物産協会
電話:0894-89-3143
メール:seiyo.nouzei@seiyo-kankou.or.jp
【上記以外のお問合せ(制度等)】
西予市役所 経済振興課
電話:0894-62-6408
メール:furusatonozei@city.seiyo.ehime.jp
平日:8時30分~17時15分
※土日祝祭日は休業日のためお問合せに対応することができません。
営業時間内にお問合せください。何卒よろしくお願いいたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
西予市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.しごとづくり
【分野】産業創出、観光振興、農林水産業支援など
市内の特色ある一次産業の衰退を抑制するための補助や起業を支援します。また、イベントや四国西予ジオパークを軸とした産業・観光振興を図るための事業を行います。
-
2.ひとづくり
【分野】子育て支援、医療、福祉、生涯学習など
子育て世代が安心して子どもを育てることができる環境の整備や経済的負担の軽減を図ります。また、次代を担う人材の育成や医療、福祉に関係する事業を行います。 -
3.まちづくり
【分野】移住・定住促進、ジオパーク推進、防災、インフラ整備など
IJUターンよる移住・定住の促進、ジオパーク推進による環境保全・住民活動の活性化、災害に強いまちづくりを目指した事業を行います。 -
4.行財政
【分野】公共施設等改革、財政改革など
人口減少等による財政状況の悪化に伴い行政サービス低下の抑制、公共施設等を管理・改善することで住みやすいまちを目指すための事業を行います。 -
5."まち"の応援
5つの町が合併して西予市が誕生しました。5つの町はそれぞれ特色ある事業を展開しております。応援したい町をお選びいただき、その町主体の事業の実施にご協力ください。
※寄附申請の際に、旧町(旧明浜町、旧宇和町、旧城川町、旧野村町、旧三瓶町)を選択できます。 -
6.市長におまかせ
西予市を魅力あるまちにするための事業を行います。その事業の選定は、市長におまかせください。
-
7.西予市高校魅力化事業
市内高校の魅力化を図り、生徒数の確保に努めるとともに、人口流出の抑制や移住定住促進につなげます。