お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
《ふるさと納税全般に関すること》
湯梨浜まちづくり株式会社
【住所】〒689-0714 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字龍島500番地 湯梨浜町役場東郷支所2階A室
【TEL】0120-48-6210
【FAX】0858-48-6211
【Mail】furusato@yurihama-machidukuri.net
※湯梨浜まちづくり株式会社は、湯梨浜町よりふるさと納税に関する業務を受託している会社です。
《ワンストップ特例制度に関すること》
湯梨浜町役場総務課ふるさと納税担当
【住所】〒682-0723 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字久留19番地1
【TEL】0858-35-3111
【FAX】0858-35-3697
【Mail】furusato@yurihama.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
湯梨浜町からのご案内
2025/02/27(木) 15:29 |
年度切替え作業に伴う受付停止期間について
2025年度のお礼品変更のため、3/17(月)より、一部お礼品の受付を停止いたします。 ※年度切替えに伴い、お礼品の内容・寄附金額などが変更となります。あらかじめ、ご了承くださいませ。 2025年度の受付は、2025年4月1日(火)午前9時より開始予定です。 |
---|---|
2025/02/15(土) 00:00 | ★2025年度・先行受付開始します★ 2025年度のお礼品の先行受付を開始します! |
2024/11/14(木) 16:59 |
★オンライン・ワンストップ特例申請が利用できます★
この度、マイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン・ワンストップ特例申請が行えるようになりました! 12月27日~12月31日ご入金分に関しては、年明け1月6日以降にワンストップ特例申請書を送付いたします。 そのため、寄附者様ご自身でワンストップ特例申請書を総務省HP等からダウンロードしていただくか、マイナンバーカードをお持ちの方は、自治体マイページより、オンライン手続きをご利用くださいませ。 年末年始休業日:12/28(土)~1/5(日) |
2024/11/14(木) 16:57 |
★ワンストップ特例申請・提出期限について★
2024年のワンストップ特例申請書の提出期限は、2025年1月10日(金)必着となっております。 ~12月26日(木)までにご入金いただいたご寄附は、年内にワンストップ特例申請書を送付いたします。 |
2024/04/01(月) 09:31 |
【2024年度受付開始しました!】
いつも湯梨浜町を応援いただき、誠にありがとうございます。 今年度(2024年度)の受付を開始しております。 引き続き、応援の方よろしくお願いいたします。 |
2023/08/01(火) 13:32 | 【宅急便転居転送サービスの終了について】 ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月以降送り状に記載されたご住所以外にお届け先を変更する場合や番地の誤記載による転送の場合、変更後に生じた送料が受取人様の着払いになります。お申込みの際はご住所の誤記載がないよう、またお申込み後のお引越しなどがございましたら住所変更の申請をお願いいたします。特にギフトとして寄附者様とは別の方に送付を希望される場合は住所変更や送付先の記載誤り等により受取人様のご住所へ配送不可の場合も転送先の受取人様の送料着払いとなりますので十分ご注意くださいますようお願いいたします。 |
湯梨浜町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1.子育て支援と教育・スポーツの振興
まちの子どもたちは、明日の湯梨浜町を担う人材です。湯梨浜町では子育て支援をはじめ、教育の充実・スポーツ活動の振興など、青少年の健やかな成長を願い、さまざまな事業を実施しています。
子どもたちが成人した時、ふるさと湯梨浜を語り、守り、活躍していけるために、周囲の環境を整えることは町の重要な責務です。こういった環境整備を通じて、青少年育成等を目的として行われる事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例:
(1)1歳半未満の乳幼児の家庭内子育て支援(給付金の支給)
(2)良質な保育・教育・スポーツ環境の整備と、小中学校の全学年で少人数学級の実施など -
2.環境の再生
山陰八景にも数えられ、湯梨浜町を象徴するシンボルのひとつでもある東郷湖の水質保全や、まちを取り巻く豊かな自然環境を次の世代につなげていくための環境保全、自然を大事にするとはどういうことかといった啓発活動など、さまざまな事業に使われます。
かけがえのないふるさとの自然、それらを守り、次の世代につなげていくための事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例:
(1)東郷湖の水質の保全と、CO²の削減の取り組み
(2)ごみの減量化・再資源化の推進 -
3.歴史的・文化的遺産等の保全・活用
湯梨浜町は遥かな昔から交通の要所であり、漁業・農業などで栄え、また国宝・重要文化財をはじめ歴史的・文化的に価値のあるものが町内にいくつも残されています。これらを町の宝として正しく理解し、過去から多くの人々がかかわり、守り育ててきた遺産を、これからも活用していくための事業に使われます。
いにしえの時代から、未来の湯梨浜へつなぐ架け橋のひとつであるこれら遺産のために行われる事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例:
(1)国の重要文化財である家屋や古墳・遺跡等の維持・保全
(2)文化財の研究・保護等に取り組む団体への支援など -
4.産業の振興
湯梨浜町は農業、漁業がさかんで二十世紀梨をはじめピオーネ、クレオパトラメロン、とよのかイチゴ、ほうれんそう、東郷湖のシジミ、泊漁港の水産物など、県内外に誇れる特産品を持ち、また2つの温泉街を抱え、重要な観光資源でもある東郷湖を核とした観光分野にも力を入れています。
明るくにぎわいのあるまちを創造し、活気ある湯梨浜町となるために推進していく事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例:
(1)町内企業が行う商品開発、新分野進出、規模拡張等への支援
(2)井戸海水による陸上養殖及び団体が行う資源保護のための活動支援など -
5.高齢者の生きがいづくり
高齢者が安心して住めるまち、それは安全・安心のまちづくりのひとつとして非常に重要な事業です。湯梨浜町では、さまざまなサービスの充実・施設や設備の整備、充実を進めるとともに誰もが不自由なく社会参加できる「バリアフリーのまち」を目指しており、地域福祉の推進、保健・医療の充実、社会保障の充実など、さまざまな事業が行われています。
いつまでも健康で生きがいの持てる社会を構築するとともに、地域の中で共に支え合う仕組みを整え、だれもが安心して安全に暮らし、快適に過ごせるまちづくりを進める事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例:
(1)高齢者クラブへのさまざまな活動支援
(2)シルバー人材センターで生涯活躍する人々への支援など -
6.地方創生重点施策~天女のふる里・東郷湖「花」基金~
本町が実施する地方創生事業の一つ、「天女のふる里づくり」により東郷湖周辺を花でいっぱいにする事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例
(1)天女のふる里・東郷湖「花」基金への積立て -
7.地方創生重点施策~グラウンド・ゴルフ国際化戦略~
本町発祥のグラウンド・ゴルフの国際化を目指す事業を応援してください。
この分野に含まれる事業の例
(1)グラウンド・ゴルフの国際化戦略 -
8.特に指定しない
寄附金の使途に、特に指定がない場合は次の事業などに活用しています。
(1)生活環境の整備、移住・定住の促進などのさまざまな施策