お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
■ 寄附金受領証明書発行について
令和4年12月31日までに当庁にて入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
12月29日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
明石市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
明石のやさしいまちづくりを応援
障害のある方、犯罪被害者、養育費の支援、ジェンダー平等、LGBTQ+/SOGIE施策支援などSDGs未来安心都市・明石として、人にも動物にもやさしいまちの推進に活用させていただきます。
(障害者)障害のある人に必要な配慮を提供するためにかかる費用の助成や手話、要約筆記など、様々なコミュニケ—ション手段の利用促進のための支援に活用します。
(犯罪被害者等)犯罪被害者やそのご家族など、図らずも不幸にあってしまった方に対して賠償金の立替など、公的な支援に活用します。
(こども)両親が離婚や別居しているこどもの養育に関する支援などを行います。
(ジェンダー平等)性別等にかかわらず個性や能力を発揮し、誰もがいきいきと活躍できる社会を推進するための事業や、「生理の貧困」に対する支援の実施に活用します。
(LGBTQ+)SOGIE(性的指向、性自認、性表現)に関する理解や機運を高めるための研修や啓発事業の実施に活用します。
(SDGs)「SDGs未来安心都市・明石」として、“いつまでも すべての人に やさしいまちを みんなで”つくることを推進するため、啓発事業等の実施に活用します。
(動物)やさしいまちづくりを進める明石市の取り組みとして、保護した犬や猫の処分はできる限り行わないようにしていきます。積極的に譲渡を進め、人も動物も住みやすいまちを目指します。
-
明石の子育てを応援
児童手当の拡充など子育てに関する各種支援施策や、待機児童対策、こども食堂支援、里親制度の啓蒙と推進などに活用させていただきます。
-
明石のたからものを応援
日本標準時子午線上に建つ「時のまち明石」のシンボル天文科学館や国内現役最古のプラネタリウムの魅力アップ、プラネタリウム100周年記念事業などに活用させていただきます。
-
文化芸術のまち・本のまち明石を応援
誰もが文化や芸術に触れることができ、自ら多種多様な創作活動に取り組めるよう、環境を整え、活動を支援するための文化振興施策に活用させていただきます。
また、子どもから高齢者、障害のあるなしに関わらず「いつでも どこでも だれでも」手を伸ばせば本に手が届く「本のまち明石」をめざします。いただきましたご寄附は図書館の書籍充実や施設の整備、誰もが読書を諦めないための、読書バリアフリー環境の整備などに活用させていただきます。 -
明石商業高校を応援
市内唯一の市立高校である明石商業高校の生徒たちがさらに活躍できるよう、スポーツはもとより文化面や福祉分野、学習活動など、さまざまな環境整備等の財源として活用します。
-
豊かで安全な海づくりを応援
明石海峡の恵みを受けた明石だこや明石鯛をはじめとする水産資源の保護のための取り組みなどに活用するほか、水上オートバイ等をはじめ、誰もが安全に海を利用するための取り組みなどに活用させていただきます。
-
新型コロナウイルス感染症 あかし支え合い基金
感染拡大防止(消毒剤やマスクなどの物品の購入等)や市民生活の支援(売上が減少している商工業者への補償等)、医療体制の充実(医療従事者への処遇改善等)などの事業に活用するため基金を創設しました。お寄せいただいた寄附は基金に積み立て、さまざまな取組に活用させていただきます。現在、明石市では個人商店や学生の学費の融資、生活にお困りの方やひとり親家庭への給付、子育て世帯、高齢者、障害者への支援、市民全員の生活支援など、市独自の支援策を実施しています。
-
市長におまかせ
とにかく明石を応援プラン
「ふるさと明石を応援したい」「使い道はお任せ」「明石のためになれば」など、使いみちは絞らず明石を応援していただける方はこちらを選択してください。