-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大口町からのご案内
2020/09/18(金) 13:06 |
ふるさと寄附金の使い道について
寄附金の使い道を返礼品ごとに指定させていただいております。 返礼品の指定と異なる使い道をお選びいただいた際は、返礼品指定の使い道で活用させていただきます。 |
---|---|
2018/03/09(金) 11:01 | 平成30年4月1日以降の寄附受付分から、大口町にお住まいの方への返礼品提供を中止します 総務省から示されたふるさと納税の趣旨に則り、本町在住の方につきましては返礼品を送付しないこととしますので、ご了承くださいますようよろしくお願いします。 |
大口町の人気ランキング
選べる使い道
-
選択した返礼品に記載された使い道
申し込みフォーム用
-
桜保存事業
先人から受け継いできた五条川の桜並木を未来の世代へ引き継いでいくための取り組みに活用しています。
老木の伐採
補植のための間伐
除根
植替え
交通障害となっている枝の剪定並びに伐採 -
産業振興事業
大口町で事業を営む中小企業者の経営基盤の強化を図るため、中小企業が行う経営改善に資する事業の補助金として活用しています。
■人材育成支援事業
■特許等出願支援事業
■販路拡大支援事業
■経営等相談支援事業 -
青少年育成事業
スポーツ少年団など、青少年の活動に活用します。
-
地域団体活動支援寄附(お礼の品はありません)
大口町NPO登録団体等又は町が補助金を交付している団体を指定していただきます。
寄附をいただいた翌年度に、地域団体への事業費助成金として活用させていただきます。
お申し込みは「お礼の品なし」からお手続きください。 -
施策指定寄附(お礼の品はありません)
○地域自治、町民活動
○国際交流
○防犯及び防災対策
○福祉及び健康増進
○産業振興
○快適な住環境整備
○学校教育及び生涯学習推進
○公共施設整備
お申し込みは「お礼の品なし」からお手続きください。 -
一般寄附(お礼の品はありません)
町政全般にわたる施策事業に使用します。
お申し込みは「お礼の品なし」からお手続きください。