お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

瑞穂市からのご案内

2022/12/07(水) 16:00 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末・年始も通常通り、申込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取り扱います。

当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
2022/12/15(木) 00:00 ワンストップ特例について ワンストップ特例を利用される場合、申請書を 令和5年1月10日必着で瑞穂市役所ふるさと納税担当(〒501-0293 岐阜県瑞穂市別府1288)までご郵送ください。
 申請書様式は全員にお送りいたしますが、12月中旬以降にご入金いただいたかたには、年内の発送ができない可能性がありますので、ご了承ください。
※12月中旬以降にご寄附されたかたは様式をご自身でご用意していただくことをお勧めしております。
※各種様式は、以下のURL(市ホームページ)からもダウンロードしていただけます。
2020/05/18(月) 00:00 NEW!新型コロナウイルス対策の使い道「コロナに負けるな!新型コロナ対策事業」を追加しました。 瑞穂市では、新型コロナウイルスの影響により困窮する方々への支援をするために寄附を募集しております。

瑞穂市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

絞込み検索

選べる使い道

  • 1. 安全で快適なまちづくり事業

    道路・水路・消防防災・下水道計画など住環境整備

  • 2. 心豊かな住みよいまちづくり事業

    公園・遊び場・交流広場・コミュニティセンターなど自然と共存できる生活環境の創造

  • 3. 誰もが生き生きと暮らせるまちづくり事業

    保育所・放課後児童クラブ・子育て支援・障がい者福祉・保健予防など子どもからおとしよりまで健やかに暮らせるまちづくり

  • 4. 希望を育むまちづくり事業

    幼稚園・小中学校・体育施設・文化財・生涯学習などで個性と創造力を育む

  • 5. 活気あふれるまちづくり事業

    農業・商工業・企業誘致・観光・交流事業の充実を図る

  • 6. 市民が主体のまちづくり事業

    行財政改革・協働のまちづくり・情報化の推進を図る

  • 7.女性のくらし彩るまちづくり事業

    男女共同参画、女性の活躍の推進を図る

  • 8. その他 市長が必要と認める事業

    その他市長が必要と認める事業

  • 8-1. その他 市長が必要と認める事業(市内にある総合大学・朝日大学と行う連携事業)

    朝日大学と連携して行う事業の推進を図る。ただし、事業の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。

  • 8-2. その他 市長が必要と認める事業(市内を通る江戸五街道の一つ・中山道のブランド化事業)

    瑞穂市内にある中山道の活性化のため、インフラ整備の推進を図る。ただし、事業の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。

  • 8-3. その他 市長が必要と認める事業(JR穂積駅を拠点とした公共交通網の推進事業)

    交通弱者の安全、円滑な移動、広域的な連携の推進を図る。ただし、事業の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。

  • 8-4. その他 市長が必要と認める事業(市民が集う新しい拠点・新庁舎建設事業)

    瑞穂市の新庁舎の早期完成を図る。ただし、事業の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。

  • 8-5. その他 市長が必要と認める事業(JR穂積駅周辺整備事業)

    瑞穂市民だけではなく近隣市町の皆さんが利用する駅で、駅の拠点化や活性化を図る。ただし、穂積駅周辺の整備の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。

  • 8-8. その他市長が必要と認める事業(子どもたちのためのスポーツ振興事業)

    瑞穂市の将来を担う子どもたちのためのスポーツ振興事業に活用されます。ただし、事業の進捗により他の市長が認める事業に活用する場合があります。