お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■□■………………………………………………………
山中湖村ふるさと納税お問い合わせ事務局(Scale-UP株式会社)
受付時間:9:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)
TEL:055-261-6112
メール:support-vill.yamanakako@scale-up.co.jp
………………………………………………………■□■
▼年末年始の閉庁期間
当庁は令和6(2024)年12月28日(土)から令和7(2025)年1月5日(日)まで閉庁いたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
山中湖村からのご案内
2025/03/13(木) 18:43 |
【令和7年4月1日より】寄附金額改定のお知らせ
日頃より山中湖村ふるさと納税をご支援賜り、誠にありがとうございます。 さて、誠に恐縮ではございますが、返礼品の一部につきまして、経費率見直しのため、【令和7年4月1日より】価格改定を行うこととなりました。 当自治体としましても、できる限り寄附者様にご負担をおかけしないよう努力を続けてまいりますが、今後とも地域の発展のためにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 引き続き、皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
---|---|
2024/12/27(金) 11:18 |
令和6(2024)年の年末年始のワンストップ特例申請の書類発送予定スケジュール
■ワンストップ特例申請書について 以下日程にてご入金が確認できたものにつきましては、書類投函予定日にワンストップ特例申請書類をお送りさせていただきます。 【ご入金日】 【書類投函予定日】 12/25 ⇒ 12/28 12/26・27 ⇒ 12/30 12/28・29 ⇒ 12/31 12/30 ⇒ 1/2 12/31 ⇒ 1/3 |
2024/12/13(金) 20:04 |
令和6(2024)年の年末年始の対応について
ワンストップ特例をご利用される場合2025年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 発送スケジュールはあくまでも予定です。年末年始には混雑により、郵便の発送が遅れる場合がございますので、 オンラインワンストップのご活用または当庁HPよりワンストップ特例申請書をダウンロードの上、当庁までご郵送ください。 |
2024/10/01(火) 12:30 |
山中湖村はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。
令和6年9月26日に地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、 山中湖村への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第一項の規定による寄附金税額控除の対象になります。 |
2023/12/06(水) 12:22 |
【年末年始のお知らせ(ワンストップ特例申請の書類発送予定スケジュール)】
ワンストップ特例をご利用される場合2024年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 以下日程にてご入金が確認できたものにつきましては、書類投函予定日にワンストップ特例申請書類をお送りさせていただきます。 【ご入金日】⇒【書類投函予定日】 2023年12月27日(水)~2023年12月29日(金)⇒2023年12月31日(日) 2023年12月30日(土)・2023年12月31日(日)⇒2024年1月3日(水) |
2023/12/06(水) 12:21 |
【年末年始のお知らせ(オンラインワンストップ)】
■自治体マイページのご案内 「寄附した後のアレコレは自治体マイページで」 自治体マイページはこちら(https://mypg.jp/) ・確定申告用の寄付金受領証明書(XML)がダウンロード可能 ・ワンストップ特例のオンライン申請が可能(マイナンバーカード要) そのほかにも利用可能な便利な機能がございます。ぜひ一度、ログインください。 ※オンラインのご利用の場合でも、ワンストップ特例申請はご寄附した翌年1月10日までにお手続きください。 |
2023/12/06(水) 12:18 |
【年末年始の配送について】
・年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますので予めご了承ください。 ・お申込状況によっては、商品ページ等のご案内より配送が遅れる場合があります。何卒ご容赦ください。 |
2023/11/06(月) 14:04 |
「富士清水 JAPANWATER 500ml 4箱セット」一時受付停止のお知らせ
日頃より山中湖村ふるさと納税をご支援賜り、誠にありがとうございます。 下記返礼品は、想定を上回るご寄附を頂戴し、出荷までに時間を要する状況となった為一時受付を停止いたします。 定期便は引き続き受付いたしますので、そちらもご検討くださいませ。 ・返礼品名:富士清水 JAPANWATER 500ml 4箱セット 計96本 YD001 なお、ご寄附いただきました皆様には、準備でき次第、発送いたしますので何卒ご容赦いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 |
2022/12/15(木) 10:41 |
年末年始のお知らせ(配送について)
■年末年始お礼品の配送について ・年内配送希望およびお届け日のご指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 ・お申込み状況によっては、配送が遅れる場合がございます。 ・2022年12月24日(土)~2023年1月4日(水)までは返礼品の発送を控えさせていただきます。 ・「蒼天の水」年内最終出荷日は12月25日(日)を予定しております。 (※詳しくは各返礼品ページをご確認ください。) |
2022/12/15(木) 10:37 |
年末年始のお知らせ(オンラインワンストップ)
■自治体マイページのご案内 「寄附した後のアレコレは自治体マイページで」 自治体マイページはこちら(https://mypg.jp/) ・確定申告用の寄付金受領証明書(XML)がダウンロード可能 ・ワンストップ特例のオンライン申請が可能(マイナンバーカード要) そのほかにも利用可能な便利な機能がございます。ぜひ一度、ログインください。 |
2022/12/15(木) 10:36 |
年末年始のお知らせ(ワンストップ特例申請の書類発送予定スケジュール)
■ワンストップ特例申請をされる方 <書類発送スケジュール(予定)> 【ご入金】 【書類投函予定】 ・令和4年12月 1日(木)~26日(月)→確認後 4~7日 ・令和4年12月27日(火)~29日(木)→令和4年12月31日(土) ・令和4年12月30日(金)・31日(土)→令和5年 1月 3日(火) ※年末年始混雑におり郵便の発送が遅れる場合がございますので、『オンラインワンストップ』/『当庁HP等』よりワンストップ特例申請用紙をダウンロードの上、ご提出をお願いいたします。 |
2022/11/02(水) 12:00 |
山中湖村はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。
令和4年9月22日に地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、 山中湖村への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第一項の規定による寄附金税額控除の対象になります。 |
2022/07/26(火) 12:03 |
【自治体統合マイページ】山中湖村ふるさと納税が便利になりました。
ふるさと納税寄附者専用WEBページ 『自治体統合マイページ(シフトセブン社提供)』の運用が開始。 ~山中湖村へ寄附された方もご利用いただけるようになりました。~ オンライン上で以下の手続きを完結できる便利なページですので、ぜひご活用ください。 【自治体統合マイページ】 https://mypg.jp ◆寄附金受領証明書再発行 ◆書類送付先変更 ◆返礼品配送状況確認 ◆ワンストップ特例申請受付状況確認 ◆村への問い合わせ <令和4年9月対応予定> ◆返礼品送付先変更◆ワンストップ特例申請 |
2021/12/24(金) 09:24 |
◆ワンストップ特例申請書類送付について◆
令和3年12月27日以降の申し込みにつきましては、受領証のみを令和4年1月5日より順次送付いたします。 令和3年12月27日以降の申し込みで、ワンストップ特例申請書をご希望の場合は、ご自身でダウンロードいただき、令和4年1月10日必着でお送りください。 ※本人確認書類に漏れのないようご 注意ください。 ▼ワンストップ特例申請書送付先▼ 〒401 0595 山梨県南都留郡山中湖村山中 237 1 山中湖村役場 村未来政策課 ふるさと納税担当 宛 |
2021/12/01(水) 14:47 | ※必ずご確認ください※年末年始の対応について 令和3年 寄附受付について(ふるさと納税) |
2021/10/01(金) 10:00 | 山中湖村はふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。 令和3年9月17日に地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、山中湖村への「ふるさと納税」は地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第一項の規定による寄附金税額控除の対象になります。 |
2021/02/16(火) 13:35 |
◆受領証明書等書類発送について◆
令和3年1月1日以降寄附受付分につきまして、 寄附番号の形態が変わるため、3月以降の発送を予定しております。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。 |
2021/01/05(火) 15:58 |
◆ワンストップ特例申請書類送付について◆
12月21日までのご寄附を年内に送付いたします。 12月22日以降の申し込みにつきましては、受領証のみを令和3年1月8日より順次送付いたします。 12月22日以降の申し込みで、ワンストップ特例申請書をご希望の場合は、ご自身でダウンロードいただき、令和3年1月10日必着でお送りください。 ※本人確認書類に漏れのないようご 注意ください。 ▼ワンストップ特例申請書送付先▼ 〒401 0595 山梨県南都留郡山中湖村山中 237 1 山中湖村役場 総務課 ふるさと納税担当 宛 |
2020/12/28(月) 11:14 |
◆寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書等書類発送について◆
令和2年12月1日~12月21日のお申込み分につきましては、 【12月29日】に発送致しました。お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。 上記日時お申込みの書類発送に関するお問い合わせは (株)新朝プレス 【0120-113-817】へお問い合わせください。 |
2020/12/17(木) 11:35 | ※必ずご確認ください※年末年始の対応について 令和2年 寄附受付について(ふるさと納税) |
2020/05/28(木) 09:01 |
お問合せセンター再開のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話によるお問合せは 休止させて頂いておりましたが、5 月 25 日(月)より再開いたします。 休止中はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。 ■ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 営業時間 9:30~17:30 土日祝日・12/29~1/3休み |
2019/12/27(金) 13:55 | ワンストップ特例の適用を受け付ける際の本人確認について ワンストップ特例の適用を受け付ける際の本人確認について |
2019/12/02(月) 15:54 | ※必ずご確認ください※年末年始の対応について 令和元年 寄附受付について(ふるさと納税) |
山中湖村の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
山梨県山中湖村の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
自然環境に対する取り組み
山中湖は、富士山の構成資産として、平成25 年6 月に世界文化遺産に登録されるなど、富士山とともに山中湖村の風景を形づくる主要な要素です。これまで山中湖村では、湖の風景の阻害要因の解決に向けて、富士五湖創造会議の開催やクリーンアップ作戦等を実施してきました。国民全体の財産である山中湖・富士山の自然を学び、守り、そして、それらからの恵みを活かすことで、豊かな自然と共に生きる美しい村を目指します。
-
地域活性化に関する取り組み
山中湖村は、村民等の暮らしの場であるとともに、豊かな自然とのふれあいを求める観光客が訪れるリゾート地でもあります。村の活性化のために、自然の中での安らぎと憩いが必要な一方、賑やかなレクリエーション活動やイベント等も必要です。今後も、静穏環境の形成と賑やかさの形成の両立による地域振興に向けて、住民、議会、事業者、NPO、来訪者等、多様な主体と密接に関わりながら、村の活性化に向けた様々な施策に取り組んでいきます。
-
青少年育成に関する取り組み
人口減少や少子化に伴い、村内の児童、生徒数の減少が続いています。これまで山中湖村では、理想の教育環境の確保、小中連携教育の推進や、外国人講師による英語授業の実施、社会科副読本による歴史・文化教育の充実、教職員の資質向上等、学校教育の充実を図ってきました。今後も、教育活動のさらなる充実と、教育活動を支える学校施設の整備について検討し、計画的に取り組んでいきます。
-
福祉事業に関する取り組み
少子高齢化、核家族化等の家庭機能の変化、社会経済の成熟化に伴い、福祉サービスに対するニーズは多様化し、サービスを必要とする人も増加しています。これまで、山中湖村の地域包括支援センターは、村民の福祉に関する相談窓口としての機能を果たしてきましたが、地域一体となった見守りのネットワークづくり等、福祉サービスの更なる充実に向けて、必要な体制を構築するとともに、支援強化に取り組んでいきます。
-
特に使途の指定はなし (村政一般に対する寄附)
上記3つの事業以外の目的に活用させていただきます。