お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【返礼品の配送について】
・ご入金確認後、1か月~2か月程度でお届けいたします。※一部を除きます。
・返礼品は確実にお受け取りください。長期不在等の寄附者様事由による返送、劣化については、再送を承ることができませんのでご了承ください。
【寄附金受領証明書】
返礼品とは別に、入金確認後、お申込み時記載の寄附者様ご住所に2週間程度で発送いたします。
【ワンストップ特例申請書】
「希望する」にチェックをいただいた方に、寄附金受領証明書とともにお送りいたします。
※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
※お礼の品は協力事業者から直接発送いたします。発送のために、協力事業者にも氏名・住所・電話番号の情報を提供しておりますので、予めご了承ください。
※ふるさと納税をされた方が受け取られた返礼品については、一時所得として課税対象となる場合がございます。
◇お問い合わせはこちら◇
================================
山形県河北町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8888-8474
FAX:050-3737-2322
お問い合わせ受付時間:
(平日)9:00〜18:00
メールアドレス:
support@furusato-kahoku.jp
================================
※ご寄附のお申込みは、24時間受け付けております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
河北町からのご案内
2024/10/07(月) 11:42 |
【令和6年産米をご覧の方へ】
令和6年産米は現在準備中との表示となっておりますが、10月中に順次掲載予定です。 皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。 |
---|---|
2023/04/06(木) 11:18 |
●ワンストップの受付確認や書類のダウンロード、返礼品配送先変更が可能な「ふるまど」の利用開始いたしました。
ワンストップ特例申請の受付状況の確認や、書類のダウンロード、返礼品の配送先変更が可能な「ふるまど」の利用を開始いたしました! ワンストップ特例申請書類を紛失した時の再発行や、返礼品の配送状況を確認・変更をされたい時などにスマホやパソコンからお手続きができます。 ぜひ<河北町 ふるまど>で検索してみてください♪ |
2023/04/06(木) 11:10 |
申請アプリ「IAM(アイアム)」利用開始のお知らせ
●〇河北町ふるさと納税のワンストップ申請は、申請アプリ「IAM」で簡単便利にスマホで完結!〇● \マイナンバーカードをお持ちの方へ朗報/ ご寄附をいただいた皆様のご負担を軽減するために、 スマホのみで申請を完結できるアプリ「IAM(アイアム)」が登場しました! IAMを使用して申請すると、申請書の記入&郵送が不要。 署名や書類添付、ポスト投函など手間のかかる手続きを大幅にスキップできます♪ ※従来通りの「オンライン申請」「書類郵送による申請」も引き続きご利用可能です。 |
2020/10/16(金) 10:40 |
ワンストップ特例申請書受付のご連絡について
2020年10月12日から、ワンストップ特例申請書受付のご連絡をメールで行っております。 お申込み時に登録されているメールアドレス宛に「【山形県河北町】ふるさと納税ワンストップ特例申請書【受付完了】のご案内」というタイトルでお送りしておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。 |
河北町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
山形県河北町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
1.魅力づくりとにぎわい創出に関する事業
新たな魅力を発信しにぎわいのあるまちづくりに活用いたします。
-
2.子育て・教育に関する事業
子育てや教育全般にわたって活用させていただきます。
-
3.協働のまちづくりに関する事業
町民、地域、行政の三者でかたちづくる協働のまちづくりに活用させていただきます。
-
4.伝統芸能、地域文化の伝承・育成に関する事業
古くから伝わる町の伝統芸能や各地域文化の伝承・育成に活用させていただきます。
-
5.その他町長が必要と認める事業
移住定住促進事業や産業・企業支援事業など、よりよいまちづくりに必要な事業に活用します。