お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ】
ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
TEL:0120-96-5542(受付:平日9:30~18:00 土日祝休)
メールアドレス:info-c-tomiya@sanyodo-net.co.jp
■【返礼品に不備があった場合について】■
返礼品の状態には万全を期しておりますが、稀に不備がある場合がございます。
特に青果などは配送過程で傷みが生じることがございます。
万が一届きました返礼品の品質に問題があった場合には、廃棄いただく前に必ずご連絡ください。
その後、大変お手数をおかけしますが返礼品の状態がわかるお写真を撮っていただきメールにて送っていただきますようお願いいたします。
なお、廃棄されてしまった後の連絡や現物を確認できない場合にはご対応いたしかねますのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
富谷市の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
1. 新型コロナウイルス感染症対策事業
(新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止対策,経済対策等各種事業に活用)
-
2. 富谷市民図書館基金事業
(富谷市民図書館基金」へ積み立て、市民図書館整備や開館後の運営に活用)
-
3. とみやスイーツ基金事業
(「とみやスイーツ基金」へ積み立て、「とみやスイーツ」を用いた子どもたちの教育活動や健全な育成の推進に資する各種事業に活用)
-
4. 暮らしを自慢できるまちづくり事業
(農業、商工業、観光振興、道路整備、公園整備、公共交通整備に関する分野)
-
5. 教育と子育て環境を誇るまちづくり事業
(教育、子育て環境の整備、生涯学習、スポーツの推進、芸術、文化の振興に関する分野)
-
6. 元気と温かい心で支えるまちづくり事業
(高齢者支援、障がい者支援、健康、保健に関する分野)
-
7. 市民の思いを協働でつくるまちづくり事業
(安心、安全なまちづくり、省エネ、省資源、資源循環、市民参加、住民協働に関する分野)
-
8. 自治体におまかせ