北海道浦河町
北海道浦河町

北海道 浦河町 ほっかいどう  うらかわちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

最新自治体ブログ

もっと見る

はじめての方へ

北海道浦河町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

北海道浦河町

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 毎年返礼品に同封されるポストカードがとても素敵でコレクションしております。
    これからも馬文化を大切にしていただきたいです。

    2025/05/03(土) 09:38

  • 地域の将来を担う子供達が元気いっぱい健やかに成長されるよう願います。

    2025/04/23(水) 10:25

  • 温暖化などで、海の環境がかわったり大変だと思いますが、浦河の海を守るお手伝いが少しでもできれば嬉しいです

    2025/03/08(土) 20:34

選べる使い道

  • 浦河町出身の田中光敏監督による映画「北の流氷」(仮題)の製作実現

     浦河町、様似町、えりも町及び広尾町の四町では、浦河町出身の田中光敏監督によるえりも岬の緑化事業を題材とした映画化の実現に向けて、取り進めております。
     これは、1950年代に森林伐採で砂漠化した荒れ地に地元漁師らが木を植え続け、豊かな森と海をよみがえらせた史実です。
     日本の先人が残した自分たちの魂、日本人のあるべき姿を未来へ伝え残すため、映画製作の実現に向けて皆様のご協力をお願いします。

  • 町長が必要と認める事業(産業振興、福祉・健康、生きがいづくりなど)

    (1)産業の振興・活性化
    (2)地域医療体制の維持・充実
    (3)その他目的達成のため必要と認める事業
    (4)福祉・健康・生きがいづくり

  • 子どもたちが元気に健やかに育つための事業

    まちの将来を担う子どもたちが元気に健やかに育ち、安心して暮らせるために必要となる子育てについてのサポート活動、乳幼児医療助成の拡充、教育環境の拡充などさまざまな方面から総合的に子育てに対する支援を行います。

  • うらかわの海の再生に向けた取組み

    令和3年9月の赤潮発生によって、浦河の豊かな海は壊滅的な被害を受け、ウニ、ツブ、タコ、ナマコなどの海産物は今、かつてない危機にさらされています。
    浦河の海が再び豊かさを取り戻すためには、漁場の清掃や新たな種苗の育成など、3年から7年もの長い年月が必要となります。
    いつの日かまた、皆さまのもとに再びおいしい海産物をお届けできるよう、漁業者とともに町、漁協も力をあわせて「うらかわの海の再生に向けた取組み」を進めてまいりますので、皆様からの応援をぜひよろしくお願いします。

  • 馬文化を活かしたまちづくり事業

    浦河町における馬との関わりの歴史は、江戸時代からと古く、今でも町内には3,000頭を超えるサラブレッドが駆けまわる“優駿の故郷”として知られています。
    浦河町では馬とのふれあいや馬文化を大切な資源として捉え、魅力的なまちづくりに活かしていくために、馬にまつわる様々な事業を展開して参りますので、皆さまからの温かい応援をよろしくお願い申し上げます。