お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒046-0192 北海道古平郡古平町大字浜町50番地
古平町役場 産業課商工観光係
0135-42-2255(直通)
お問い合わせ時間 (平日のみ) 8:45~17:30
※土・日・祝日・年末年始(令和4年12月31日~令和5年1月5日)は対応できませんのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
すでに年内にお届けがお約束できない返礼品がございますので、必ずお礼の品詳細ページをご覧ください。
また、お届け日時の指定は受けかねますのであらかじめご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
(1)寄附金受領証明書発行について
※令和4年分として発行いたします。いかなる場合でも、ご寄附していただいた年の変更はいたしませんので、ご了承ください。
① クレジットカード・マルチペイメント(※コンビニ払いを含む)でご寄附の場合
12月27日までに寄附完了ができたもの:年内中の発送予定。
12月28日~31日までに寄附完了ができたもの:令和5年1月10日以降発送予定。
※令和4年分として発行いたします。
※ワンストップ特例申請書について、12月28日以降の決済完了した寄附に対しては送付いたしません。
※申込だけでは寄付になりませんので、ご注意ください。
② 郵便振込でご寄附の場合
12月15日までに決済ができたもの:年内中の発送予定。
※12月16日~31日までに寄附完了ができたもの:令和5年1月10日以降発送予定。
※令和4年分として発行いたします。
※ワンストップ特例申請書について、12月16日以降のご入金確認に対しては送付いたしません。
※入金確認について:郵便振込の場合、振込日から入金確認ができるまでに数日かかります。
※申込だけでは寄付になりませんので、ご注意ください。
(2)ワンストップ特例申請書について
※以下の場合は、ワンストップ特例申請書を送付しません。
① クレジットカード:12月28日以降の決済
② マルチペイメント(※コンビニ払いを含む):12月28日以降の決済完了の場合
③ 郵便振替でお振込:12月16日以降に町が入金確認した場合
【申請書のダウンロードは寄附者様ご自身で行っていただき、必要事項を記入し、必要書類を添付の上、「北海道古平町役場ふるさと納税担当」までご郵送ください】
添付書類例:マイナンバーカードの表面のコピーと裏面のコピー、もしくは通知カードのコピーと運転免許証のコピー
※ワンストップ特例申請受付期限:令和5年1月10日(必着)※
※皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
古平町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
(1)教育環境の充実・文化の振興・子育て支援
次世代を担う子どもたちの成長と学習環境の充実を図ります。
古平町では、人口減少対策として子育て支援策を強化しております。
その支援策を実施する経費に対して、寄附金を使わせていただいております。 -
(2)地域福祉の充実
古平町は、高齢化率が4割を越えており、これらの方が安心して暮らせるような施策や福祉施設の整備などを進めていきます。
-
(3)産業の振興
古平町は、漁業と水産加工業が盛んなまちです。主に獲れる魚種はホッケ・タコ・エビ・タラ・ウニです。水産加工業は、タラコを中心に製造をしております。
-
(4)その他
使途を指定されなかった寄附金については、上記以外の様々なまちづくり事業に活用させていただいております。