オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お礼の品に関するお問い合わせ先】
ふるさと納税お問い合わせ事務局
Scale-UP株式会社
TEL:03-6550-8150
MAIL:support-town.oshamambe@scale-up.co.jp
【ワンストップ特例申請書類の返送先住所】
〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル509
中央コンピューターサービス株式会社
ふるさと納税BPO担当(北海道 長万部町)
【ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先】
長万部町 まちづくり新幹線課
TEL:01377-2-2450
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
長万部町からのご案内
2023/06/12(月) 18:53 |
ヤマト運輸の転送料金に関するご案内
ヤマト運輸よりご案内があり、2023/6/1より伝票に記載のお届け先をご変更(転送)する場合には、転送料金がかかります。 出荷後に配送先が変更になった場合には、転送料金については、寄附者様負担になりますので、予めご了承願います。 返礼品が返送された場合、再配達は出来かねます。 お手数ではございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 ▼ヤマト運輸の案内 https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html |
---|---|
2023/03/26(日) 22:00 | 【ご寄付受け付け再開に関しまして】 2023年4月10日頃再開予定としています。何卒宜しくお願いいたします。 |
2022/12/30(金) 10:16 |
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例書の発送について】
ワンストップ特例申請を希望された全ての寄附者様にワンストップ特例申請書を送付予定です。2022年12月下旬にお申込みの方への発送は、2023年1月上旬頃となる予定です。 ※詳細に関しましては、上部にございます「ワンストップ特例申請書の郵送」をご確認お願いします。 |
2022/12/30(金) 10:13 |
【年末年始の返礼品の発送に関して】
2022年12月現在、沢山の寄付申込を頂いておりまして、 返礼品の出荷・発送につきまして通常(1か月程度での出荷)よりも、お時間を要しております。 誠に恐れ入りますが、12月以降に寄付お申込みいただきました場合、 2022年年内発送の確約は致しかねております。何卒ご了承頂きます様お願いいたします。 ※お届け日・曜日(土日祝・平日など)指定のご対応は致しかねます。 ※発送時期指定がある返礼品は、各返礼品ページに記載のご入金期限・発送日となります。 |
2022/09/30(金) 17:42 |
【本日から常に人気ランキング上位の「いくら醤油漬」が寄附受付再開!】
長万部町返礼品人気ランキングで常に上位の「いくら醤油漬」が、ついに本日から寄附受付を再開します! 北海道の河川で生まれ4~5年もの長いあいだ北洋一帯を回遊し、産卵シーズンの9~11月に北海道沿岸に戻ってきた鮭、生れた川へと戻ってくる鮭、それぞれこの時期に漁獲される鮭は「秋鮭」と呼ばれます。 旬の「秋鮭」から取れた「いくら」をご賞味ください。 |
長万部町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
1. まちづくり・産業振興・観光に関する事業
-
2. 健康・福祉・医療に関する事業
-
3. 子ども・子育て支援と教育・文化・スポーツに関する事業
-
4. 環境保全・森林整備に関する事業
-
5. 事業指定なし