人気のカテゴリー
その他の人気カテゴリー
チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使える電子決済
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
オンラインワンストップ:自治体マイページ
スクロールできます
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
55万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2023年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2023/09/30(土) 21:00
志賀高原山麓の清らかな水と空気の元で、地元産りんご入りの飼料を与えて、ストレスのない飼育を行なっています。脂肪の融点が低くくどくない滑らかな舌ざわりの牛肉です。
長野県山ノ内町のふるさと納税はこちら
2023/09/30(土) 11:00
海なし県から発信する海鮮丼!! 澄んだ空気と奥志賀高原の清流で育てた信州サーモン・大王イワナをお届けします! プチプチっと弾ける黄金イクラ! 雪深い北信州の低水温で身が引き締まり程よい脂の美味しい魚です。
2023/09/29(金) 23:00
国際大会で受賞を重ねた町が誇るブランド米です。 雪白舞は、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で数多くの受賞を重ねた町が誇るブランド米です。 果樹地帯であるがためにお米の生産量は少なく、普段は縁故米等に消費され市場には流通していない状況です。 この貴重なお米をお届けするために「山ノ内米研究会」の仲間が協力し、収穫されたお米を選別し、さらに食味値を調査し、厳選されたお米だけを『雪白舞』として認定しました。
2023/09/29(金) 18:00
薪を使用した高温の石窯で焼き上げた生地は香ばしい蕎麦の香りや甘みをお楽しみいただけます。また、季節の山菜も自ら山に入り厳選しております。オリジナルの信州味噌を使用した須賀川そばピッツァ、定番のサラミ、アンチョビの他、山ノ内産の山菜や野菜、りんごを使用した季節限定のピザなどおすすめの4種類を5枚セットでお届け致します。
2023/07/30(日) 15:00
解凍してスライスするだけ!調理が簡単! 海なし県から発信する海鮮丼!!信州サーモン!!大王イワナ!!
2023/07/29(土) 20:00
山ノ内町産の果物を使用したこだわりのジュースです♪
2023/06/17(土) 21:00
山ノ内町は、大自然にろ過されたミネラル豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差、南西向き斜面地形など、果実や野菜の栽培に最適な条件がそろい、味わい深く、みずみずしい農作物が育ちます。もも、りんご、ぶどうなど、大自然の清流が育む農作物をぜひご賞味ください。
2023/05/28(日) 20:00
実は数えきれないほどの品種がある桃。山ノ内町の果肉の白い桃を大きく分類すると「白鳳系」と「白桃系」になります。白鳳系は白桃系に比べ、収穫時期が早く果肉は柔らかめです。山ノ内町の白鳳系の収穫時期は8月上旬からお盆にかけてとなります。収穫期間が短く、天候により前後しますのでお届け日の指定は致しかねます。予めご了承下さい。 桃が固い場合は、追熟してお召し上がりください。 (追熟の方法)桃に付着した水分を拭き取り、日の当たらない通気性のある場所にて常温で保存します。 (食べごろのめやす)桃の香りが強くなり、へたの部分をそっと手で触り、柔らかくなってきたら食べごろの目安です。追熟が完了しましたら早めにお召し上がりください。
2023/05/26(金) 19:00
実は数えきれないほどの品種がある桃。山ノ内町の果肉の白い桃を大きく分類すると「白鳳系」と「白桃系」になります。白桃系は白鳳系に比べ、収穫時期が遅く果肉は硬めです。山ノ内町の白桃系の収穫時期は8月中旬~下旬となります。収穫期間が短く、天候により前後しますのでお届け日の指定は致しかねます。予めご了承下さい。 2023年8月18日~8月25日頃発送予定 ※収穫時期が限られている為、日時指定は致しかねますので予めご了承ください
2023/05/20(土) 20:00
大自然にろ過されたミネラル豊富な雪解け水と、昼夜の寒暖差、南西向き斜面地形など、果実や野菜の栽培に最適な条件がそろい、味わい深く、みずみずしい農作物が育ちます。 もも、りんご、ぶどうなど大自然の清流が育む農作物をぜひご賞味ください。
2023/05/19(金) 12:32
志賀高原横手山の小さなホテルが新たな挑戦! 地元信州産の新鮮野菜をピクルスに閉じ込めました。 自家製野菜をはじめ、季節の野菜をハーバリュームのように仕上げ、見てかわいい、食べて美味しいピクルスに仕上がりました。 和風・洋風・スイーツ風の3種類あります。ぜひご賞味ください。
2023/05/18(木) 22:00
ザガットサーベイ長野版で1位受賞、トリップアドバイザー5年連続エクセレンス認証を頂く、長野県でも有数の高級リゾートホテル「ホテルグランフェニックス奥志賀」は山ノ内町の志賀高原に位置し、これまで多くの一流のお客様に愛されてまいりました。そのメインダイニングであるイタリアンレストランにおいて味を変えずに提供してきたドレッシングのセットです。
2023/05/18(木) 20:00
長野県山ノ内町そばの里すがかわから、贅沢なそば粉のお菓子をお届けします。添加物、保存料、小麦粉、 白砂糖不使用、こだわりの材料で一つ一つ手作りしております。北信州やまのうち道の駅のお土産コーナーにも並んでいます。夏はアイスのトッピングにも。ぜひこの機会にご賞味下さい。こだわりのギフトにもどうぞ。
2023/05/06(土) 18:00
山ノ内町は、大自然にろ過されたミネラル豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差、南西向き斜面地形など、果実や野菜の栽培に最適な条件がそろい、味わい深く、みずみずしい農作物が育ちます。 もも、りんご、ぶどうなど、大自然の清流が育む農作物をぜひご賞味ください。
2023/05/02(火) 15:00
2023/04/29(土) 14:00
2023/04/26(水) 20:00
山ノ内町は、昼夜の気温差が大きく、南西向きの斜面地の形で日没まで日が当たるなど、果物を栽培するには最高の条件です。そこに生産者の皆様が長年培ってきた栽培技術が加わり、「りんご」は町を代表する農産物のひとつであり、高い評価をいただいております。 【サンふじ】次々新しいりんごが誕生する中で王座を守り続ける「サンふじ」。甘味と酸味のバランスが絶妙です。 【シナノドルチェ】強めの酸味と後から感じる甘味が絶妙です。果汁も多くさっぱりとした後味です。 【秋映】特徴的な暗紅色の外見で昔ながらの甘酸っぱい味わいのりんごです。 【シナノスイート】爽やかな甘さでとてもジューシー、果肉は柔らかめなので、お子様やご高齢の方にも食べやすいです。 【ぐんま名月】全国的にも生産量は少なく希少なりんごです。酸味が少なく甘味を強く感じるため、近年人気急上昇中のりんごです。
2023/02/27(月) 18:00
お申し込みは、2023年2月28日までです♪ 志賀高原は標高1500m~2000m級に広がる18のスキー場を48基のリフト・ゴンドラが結ぶ日本最大のスキーエリアです。 広大な滑走エリアと上質な雪質の志賀高原をお楽しみください。
2023/02/12(日) 19:00
志賀高原山麓の清らかな水と空気の元で、地元産りんご入りの飼料を与えて、ストレスのない飼育を行なっています。 脂肪の融点が低く、くどくない滑らかな舌ざわりの牛肉です。
2023/02/10(金) 22:00
山ノ内町の湯田中渋温泉郷は志賀高原麓に9つの温泉街が集まり、里山を巡るハイキング、歴史探訪や自然散策、志賀高原、北志賀高原でウインタースポーツ、清流で育った自慢の農産物など魅力あふれる風情豊かな町へおいでください。 ■配送日の指定はお受け致しかねますので予めご了承のうえお申込みください■ ※ご入金確認後、発送までに10~15営業日(土日祝休み)程度かかりますので、ご注意ください。余裕を持ってお申込みください。
20件中1~20件表示