お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先】
鹿児島市 ふるさと納税サポート室
電話:050-5443-0280
FAX:050-3737-6588
E-mail:support@kagoshima.furusato-lg.jp
平日9:00~18:00
------------------------------------------------------------------------------
【お礼の品のお届けについて】
・鹿児島市外にお住まいの方で、ご寄附いただいた皆様にお礼の品をお送りします。
【書類のお届けについて】
ご入金後、通常1~3週間程度で発送いたします。
●ワンストップ特例申請書
随時発送を行いますが、年末年始の混雑状況により到着が遅れる場合がございます。
お急ぎの方は、下記URLより申請書をダウンロードしてご申請いただけます。
https://furusato-madoguchi.jp/service/kagoshima/
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
鹿児島市の最新情報
鹿児島市について
桜島や錦江湾など、豊かな自然に恵まれた鹿児島市は、黒毛和牛、黒豚、魚介、お茶など、豊かな食材にあふれています。
産地ならではの味である焼酎やさつま揚げなど美味しい“食”の宝庫です。
伝統の技を受け継ぎ、高い技術で生み出された薩摩切子、薩摩焼など、匠の技が光る“逸品”があります。
また、南の交流拠点都市として各種都市機能が集積しており、これらを活かした企業立地に取り組んでいます。
◆お礼の品について◆
・鹿児島市に寄附をしていただいた方を対象に、お礼の品をお送りします。
(鹿児島市内にお住まいの方にはお礼の品はお送りしていません。予めご了承ください。)
・お礼の品は、寄附の入金確認後、おおむね1か月以内にお届けいたします。
(入金方法がクレジットカード決済以外の方は、1か月を超える場合もございます。)
・県外にお住まいで、年2,000円以上の寄附をお寄せいただいた方に、鹿児島県内の観光・文化施設(仙巌園、水族館、いおワールド かごしま水族館など約60施設)等において入館料等の割引が受けられる「かごしま応援者証」を発行しています。

住所 | 〒892-8677 鹿児島県鹿児島市山下町11-1 |
---|---|
URL | http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/zaisei/zaisei/shise/yosan/oensite/index.html |
電話番号 | 099-808-7510 |
受付時間 | ※お電話はこちらへ→【鹿児島市ふるさと納税サポート室】050-5443-0280 平日9:00~18:00 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 248件10,691,906円 |
2009年 | 266件12,955,048円 |
2010年 | 221件10,343,634円 |
2011年 | 262件11,915,365円 |
2012年 | 245件11,285,915円 |
2013年 | 240件27,891,431円 |
2014年 | 264件23,182,138円 |
2015年 | 310件30,347,961円 |
2016年 | 18,200件306,560,000円 |
2017年 | 17,649件453,663,744円 |
2018年 | 22,304件723,782,888円 |
2019年 | 17,074件527,744,005円 |
2020年 | 19,538件556,568,936円 |
2021年 | 22,431件554,917,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
601,546人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-919人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
27.5%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
13.8%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合8.6%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調