自治体独自ポイント導入自治体
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
平戸市ふるさと納税サポート室
電話番号:050-8885-0501
休業日:土日祝祭日および年末年始
ワンストップ特例申請書返送先
〒859-5192
長崎県平戸市岩の上町1508番地3
平戸市役所 財務部企画財政課政策企画班 宛
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
平戸市の最新情報
平戸市について
平戸市は、九州本土の西北端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわっている平戸島と、その周辺に点在する大小およそ40の島々から構成されています。人口はR4.11.1現在29,268人。島の形は「タツノオトシゴ」にも似ており、北は玄界灘、西は東シナ海を望んでいます。

住所 | 〒859-5192 長崎県平戸市岩の上町1508番地3 |
---|---|
URL | http://furusato-hirado.jp |
電話番号 | 0950-22-4111(内線2338) |
受付時間 | 8:30~17:15(土日祝、年末年始を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 37件1,454,000円 |
2009年 | 28件2,400,000円 |
2010年 | 30件1,248,000円 |
2011年 | 24件845,000円 |
2012年 | 36件1,077,000円 |
2013年 | 1,467件39,108,000円 |
2014年 | 36,067件1,462,596,582円 |
2015年 | 46,736件2,599,785,142円 |
2016年 | 26,909件1,652,835,392円 |
2017年 | 17,084件1,073,804,335円 |
2018年 | 11,407件618,489,356円 |
2019年 | 12,312件678,040,000円 |
2020年 | 12,968件641,856,400円 |
2021年 | 14,746件698,688,250円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
30,265人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-636人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
40.6%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合33.4%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調