
佐賀県 伊万里市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【寄付金受領書及びワンストップ特例申請書について】
受領証明書とワンストップ特例申請書につきましては、ご寄附いただいてから約1~2週間で郵送を行っております。
お急ぎの場合は、下記URLから寄付金受領書及びワンストップ特例申請書のダウンロード、ワンストップ特例申請書の受付状況の確認が出来ます。
ご利用が出来るのは、ご寄附を頂いた翌日以降からとなります。(土・日・祝日・12月28日以降のご寄附の場合はご利用できるまで数日かかる場合がございます)
https://imari.furusato-madoguchi.jp/
こちらからワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、下記送付先まで送付してください。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒847-8555 佐賀県唐津市鏡4337-1
伊万里市ふるさと納税ワンストップ受付センター
※ふるさとチョイスの申し込み番号が必要となりますので、寄附申し込み終了後にふるさとチョイスから送付されますメールをご確認ください。
※上記URL以外から白紙のワンストップ特例申請書をダウンロードされますと、受付にお時間を要する場合がございますのでご協力ください。
※年末年始はワンストップ特例申請書の送付が大幅に増加しますので、受付までにお時間を要します。
※ワンストップ特例申請書の受付状況のご確認が出来るようになるまでお日にちを頂く場合がございますのでご了承ください。
【お申し込み後の修正・返礼品等についてのお問い合わせ】
伊万里市ふるさと納税サポート室
電話番号:0955-58-9930
メールアドレス:support@furusato-imari.jp
営業時間:平日9時~18時まで(1月1日~1月3日は休業)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
【受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送について】
「ワンストップ特例申請書」の送付をご希望された方へは、決済完了から約1~2週間で切手不要の返信用封筒を同封して発送いたします。
年末は順次発送し、12月31日決済完了分は1月3日の発送予定です。
【2022年分ワンストップ特例申請受付について】
2023年1月10日までにワンストップ特例申請書が本市へ届いたものについては、順次受付作業を行ってまいります。
受付済の方へは、1月中には受付済メールを送りますので、到着までお待ちください。
↓お急ぎの方は下記URLにおいてワンストップ特例申請書のダウンロードと、申請受付状況の確認が出来ます。
ご利用が出来るのは、ご寄附を頂いた翌日以降からとなります。(土・日・祝日・12月28日以降のご寄附の場合はご利用できるまで数日かかる場合がございます)
https://imari.furusato-madoguchi.jp/
こちらからワンストップ特例申請書をダウンロードいただき、下記送付先まで送付してください。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒847-8555 佐賀県唐津市鏡4337-1
伊万里市ふるさと納税ワンストップ受付センター
※ふるさとチョイスの申し込み番号が必要となりますので、寄附申し込み終了後にふるさとチョイスから送付されますメールをご確認ください。
※上記URL以外からワンストップ特例申請書をダウンロードされますと、受付にお時間を要する場合がございます。
※年末年始はワンストップ特例申請書の送付が大幅に増加しますので、受付までにお時間を要します。
※ワンストップ特例申請書の受付状況のご確認が出来るようになるまでお日にちを頂く場合がございますのでご了承ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 伊万里市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊万里市の最新情報
伊万里市について
特産品や農産物が豊富な伊万里市
伊万里焼・伊万里牛・車海老・とらふぐ
苺や伊万里梨などのフルーツも充実しています!!
伊万里市は、佐賀県の西部に位置する伝統ある市です。
かつて伊万里港から積み出しを行ってきた歴史があり、伊万里焼や伊万里牛、伊万里梨は全国的に有名です。
都会のような便利さはありませんが、心温かい人が集まり、心にゆとりある生活を送ることができます。
自然豊かで美味しい特産品がたくさんある、伊万里市のふるさと納税をぜひお愉しみください。

住所 | 〒848-8501 佐賀県伊万里市立花町1355-1 |
---|---|
URL | https://www.city.imari.saga.jp/9867.htm |
電話番号 | 0955-23-2312 |
受付時間 | 伊万里市ふるさと納税サポート室 電話:0955-58-9930 メール:support@furusato-imari.jp |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 35件3,241,000円 |
2009年 | 16件1,633,000円 |
2010年 | 48件2,260,000円 |
2011年 | 28件738,742円 |
2012年 | 29件786,500円 |
2013年 | 25件2,100,000円 |
2014年 | 4,194件83,111,071円 |
2015年 | 56,228件1,026,575,842円 |
2016年 | 81,674件1,395,020,060円 |
2017年 | 60,497件1,162,228,573円 |
2018年 | 52,832件979,648,864円 |
2019年 | 77,735件1,711,149,860円 |
2020年 | 108,790件2,034,924,200円 |
2021年 | 167,529件2,696,260,600円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
53,948人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-632人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
31.9%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
13.7%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合16.2%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調