お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込み、書類、ご入金方法、申込み内容の変更等のお問合せ先】
須崎市役所 元気創造課
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
【返礼品、お届けの時期に関してのお問合せ】
須崎商工会議所
TEL 050-3155-4671
対応時間:月~金曜日 8:30~17:15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<年末年始の問い合わせについて>
年末年始はお問い合わせ窓口が大変混みあうことが予想されます。
お返事にお時間をいただく場合がございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
2022年12月29日から2023年1月3日は閉庁日となっております。
お問合せに対応できませんのでご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【年末の発送について】
2022年12月30日までのお申込み分は、お申込み翌日に各発送事業者へ発注をかけさせていただいております。
【年始の発送について】
2022年12月31日から2023年1月3日の間のお申込み分については、2023年1月4日より順次、各発送事業者へ発注をかけさせていただきます。
※年末はお申し込みが増えることが予想されます。
順次発注はかけさせていただきますが、到着までにお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【年末年始のご寄附に関する重要なお知らせ】
いつも須崎市を応援いただきありがとうございます。
年末は寄付の申請、配送が大変混みあいますので、余裕をもってお早めのご寄付をお願いします。
【郵便振り込み以外をご利用の方】
12月31日(土)23:59までにお申込、ご入金をお済ませください。
※31日は寄付が集中しクレジット決済がうまく進まない場合があります。
年内に決済が完了していない場合は、2022年の寄付になりません。ご了承ください。
【郵便局振込をご利用の方】
お申し込みをいただいてから、郵便振替用紙の発送までに2日~3日ほどいただきます。
余裕をもってのお申し込みをお願いいたします。
入金に関しましては、郵便局の年内入金可能日時までにご入金ください。
※お申し込みがお済でもご入金が年内にない場合、2022年の寄付になりません。ご了承ください。
◆書類の発行発送に関して◆
【寄附金受領書のみ】
2022年12月27日申し込み分までは年内に発送いたします。
2022年12月28日以降のお申込みの寄附金受領書のみに関しては、2023年1月5日より順次発送いたします。
【ワンストップ特例申請書】
2022年12月31日のお申し込み分まで、お申し込みの翌日より順次発送いたします。
年末年始はお申し込みが増えることが予想されますので、書類の到着にお時間がかかる場合がございます。 ご了承ください。
お急ぎの場合は下記より申請書類をダウンロードいただき、個人情報の確認書類を添付のうえご返送くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
※ワンストップ特例申請書の返送は2023年1月10日必着となっております※
【ワンストップ申請書返送先】
須崎市ふるさと納税 ワンストップ特例申請書返送先
〒785-8601
高知県須崎市山手町1番7号
元気創造課 ふるさと納税係 行
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
須崎市の最新情報
須崎市について
おさかなのまち、すさき。
高知県須崎市は、お魚が美味しい高知県の中でも特にブランド化されています。水揚げされる魚種は全国トップクラス!季節ごとに様々な種類の魚貝類が水揚げされます。 池ノ浦や久通で捕れる伊勢えびや、養殖漁業発祥の地野見湾の鯛やカンパチ、季節限定で食べられるメジカの刺身も人気を集め、鮮度抜群の魚貝類を楽しめます。また、黒潮の恵みをたっぷり受けた柑橘類、野菜も絶品です。
【お問合せはこちら】
・返礼品、お届けの時期に関して
須崎商工会議所
TEL:0889-59-0529
MAIL:s-furusato@cciweb.or.jp
・お申し込み、書類、ご入金方法等について
須崎市 ふるさと納税担当
TEL:0889-43-9398
MAIL:info@susaki-furusato.com

住所 | 〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号 |
---|---|
URL | http://www.city.susaki.lg.jp |
電話番号 | 0889-42-3951 |
受付時間 | 元気創造課 ふるさと納税担当 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 27件4,341,000円 |
2009年 | 7件225,000円 |
2010年 | 5件1,114,732円 |
2011年 | 12件1,658,000円 |
2012年 | 13件377,000円 |
2013年 | 14件425,000円 |
2014年 | 35件2,007,000円 |
2015年 | 42,527件597,432,722円 |
2016年 | 60,255件996,616,810円 |
2017年 | 70,500件1,103,595,817円 |
2018年 | 82,382件1,316,369,188円 |
2019年 | 59,920件1,105,588,375円 |
2020年 | 143,143件2,146,201,704円 |
2021年 | 111,043件1,940,420,243円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
21,088人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-414人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.8%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合23.8%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調