お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1-4-1
今治市役所 i.i.imabari!推進課 ふるさと納税担当
電話0898-36-1554 月~金曜日 8:30~17:15
○ワンストップ特例申請について
寄附をした翌年1月10日必着で郵送にてお送りください。期日を過ぎますと確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
今治市の最新情報
今治市について
瀬戸内海沿岸に位置し、愛媛県北部高縄半島の東北部を占める陸地部と東洋のエーゲ海ともいわれる多島美のすばらしい景観を誇る島しょ部からなる、人口規模県下第2位の都市です。「サイクリストの聖地」と呼ばれ注目される瀬戸内しまなみ海道や、その西側にあるとびしま海道は、島々を橋でつなぎ広島県へと渡ることができます。
伝統産業である今治タオルのブランド化に取り組み「タオルのまち」として有名ですが、造船・海事関連産業が集積する地域であり、石油関連事業、電子機器産業、食品産業などを含めた製造品出荷額は四国一を誇ります。
また温暖な気候で、柑橘などの農産物の生産や来島海峡の潮流にもまれた新鮮な海産物もあり旬を楽しむおいしいものも豊富です。

住所 | 〒794-8511 愛媛県今治市別宮町一丁目4-1 |
---|---|
URL | http://www.city.imabari.ehime.jp/siminzei/furusato-nouzei/ |
電話番号 | 0898-36-1554 |
受付時間 | i.i.imabari!推進課 午前8時30分~午後5時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 152件1,319,005円 |
2009年 | 42件2,131,500円 |
2010年 | 43件2,481,000円 |
2011年 | 66件1,601,500円 |
2012年 | 358件7,466,178円 |
2013年 | 1,167件26,836,977円 |
2014年 | 5,112件172,398,277円 |
2015年 | 13,386件506,189,126円 |
2016年 | 14,462件523,496,301円 |
2017年 | 12,803件479,265,996円 |
2018年 | 12,677件455,643,339円 |
2019年 | 18,434件623,242,246円 |
2020年 | 27,974件844,946,322円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
156,254人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-2,132人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
35.1%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.9%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合20.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調