お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
今治市役所 i.i.imabari!推進課 ふるさと納税担当
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1-4-1
電話0898-36-1554 平日 8:30~17:15
※土日祝・年末年始は閉庁
ワンストップ特例申請をご希望の方は、申請書に必要書類を添えて、寄附した翌年1月10日(必着)までにご提出ください。マイナンバーカードをお持ちの方は「自治体マイページ」からオンライン申請ができます。自治体マイページ:https://mypg.jp/
オンラインワンストップ申請をされたタイミングによって、行き違いにワンストップ特例申請書用紙も届く場合がございます。ご了承ください。なお、ワンストップの受付状況については、オンライン申請の有無に関わらず、「自治体マイページ」でご確認いただけます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【返礼品について】
事業者の休業と申込状況により、年末年始お申し込み分の配送は大幅に遅れる場合がございます。何とぞご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
今治市の最新情報
今治市について
サイクリストの聖地・瀬戸内しまなみ海道の愛媛県側の玄関口で、人口規模県下第2位の都市です。
その島々の美しい景観から、多くの観光客が訪れ、サイクリングやウォーキングを楽しまれています。高品質で知られる今治タオル、世界に誇る海事産業。そして噂の高級柑橘「紅まどんな」の主な産地でもあります。ほかにも、焼豚玉子飯や今治焼鳥、バリィさんなど、ワクワクするモノが盛りだくさん!
今治市では、アイアイ今治「I’m into Imabari !」(今治にハマッてます)を合言葉に、魅力あふれるまちづくりをすすめています。

住所 | 〒794-8511 愛媛県今治市別宮町一丁目4-1 |
---|---|
URL | http://www.city.imabari.ehime.jp/siminzei/furusato-nouzei/ |
電話番号 | 0898-36-1554 |
受付時間 | i.i.imabari!推進課 午前8時30分~午後5時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 152件1,319,005円 |
2009年 | 42件2,131,500円 |
2010年 | 43件2,481,000円 |
2011年 | 66件1,601,500円 |
2012年 | 358件7,466,178円 |
2013年 | 1,167件26,836,977円 |
2014年 | 5,112件172,398,277円 |
2015年 | 13,386件506,189,126円 |
2016年 | 14,462件523,496,301円 |
2017年 | 12,803件479,265,996円 |
2018年 | 12,677件455,643,339円 |
2019年 | 18,434件623,242,246円 |
2020年 | 27,974件844,946,322円 |
2021年 | 38,102件1,066,227,602円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
156,254人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-2,132人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
35.1%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.9%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合20.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調