お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
---------------------------------------------------------
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL: 0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp
(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
岸和田市企画課
TEL: 072-423-9493
(平日9時~17時30分)祝祭日・特定休業期間を除く
---------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
配送日の指定はお受けできませんのでご了承ください。
申込状況により配送が遅れる場合がございます。ご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
寄附金受領証明書とともにワンストップ特例申請書をお送りいたします。
12月下旬以降に本市においてご入金を確認したご寄附分は、年明けから順次発送いたします。
ワンストップ特例申請書の提出期限は1月10日ですので、ご心配であればお手数ですが、ご自身で様式をダウンロードし、以下送付先までお送りくださいますようよろしくお願いいたします。
◆送付先
〒596-8510
大阪府岸和田市岸城町7-1
総合政策部企画課
TEL:072-423-9493
※ワンストップ申請書の受付につきましては、ご登録いただいているメールアドレスにご連絡いたします。受付書の郵送はしておりませんのでご了承ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
岸和田市の最新情報
岸和田市について
大阪府の西南部、南北に細長くのびる岸和田の市域。大阪湾を臨む沿岸部から和歌山県に接する山間部まで、岸和田には美しい自然が広がってます。
海沿いには、大阪府内トップの漁獲高を誇る港、ヨットが並ぶマリーナ、公園などが続き、また市中央部では農業が盛んなため地野菜も豊富で、地元のお店で新鮮な野菜を購入することができます。
岸和田といえば「だんじり祭」の荒々しいイメージがあるかもしれませんが、のどかで温かみのある風景も多く見られ、美しい海と緑に抱かれた、ゆったりとした時間を刻む表情を併せもっています。

住所 | 〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号 |
---|---|
URL | http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/5/furusatokifu-kishiwada.html |
電話番号 | 072-423-9493 |
受付時間 | 企画課 9時00分~17時30分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 25件3,150,000円 |
2009年 | 11件415,000円 |
2010年 | 17件910,000円 |
2011年 | 17件1,060,000円 |
2012年 | 27件2,822,000円 |
2013年 | 45件1,668,764円 |
2014年 | 75件1,155,000円 |
2015年 | 3,418件144,894,611円 |
2016年 | 3,244件147,911,093円 |
2017年 | 2,206件131,158,431円 |
2018年 | 24,042件613,949,170円 |
2019年 | 6,320件285,918,000円 |
2020年 | 19,902件1,237,230,000円 |
2021年 | 15,293件960,370,989円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
192,736人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-1,426人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
27.8%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.6%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合13.4%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調