お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
五泉市企画政策課 ふるさと納税担当
電話:0250-43-3911 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
五泉市の最新情報
五泉市について
五泉市は、新潟県のほぼ中央、県都新潟市の南東に位置する、人口約51,000人、面積351.9平方キロメートルを擁する市です。
良質で豊富な水資源に恵まれ、古くから絹織物の産地として知られ、戦後めざましい発展をみたニット産業は、全国的な産地となっています。
また、山、川、水と豊かな自然の恵みの中で、全国的にも有数なぼたん、チューリップ、栗や銀杏(ぎんなん)、里芋、養殖鯉など数多くの特産を生み出しています。
市章は五泉市の頭文字「五」を、チューリップの花にシンボライズしています。2つの丸は合併した2市町の人が手を取り合い、未来に向かって躍動する様子を表現しています。
また、上部は三方の山を、下部は阿賀野川、早出川を表し、青色は清流、緑色は自然を表しています。
マスコットキャラクターのいずみちゃんは五泉市のシンボルマークから誕生しました。
「ずっと五泉。~次の一歩を、ともに未来へ~」
市民の誰もが安全・安心な環境で、潤いや安らぎを感じながら「ずっと」幸せに暮らし続けることができるまち。
五泉市が目指すまちづくりの将来像です。
「大好きな五泉にこれからもがんばってほしい」、「自分を育ててくれたふるさと五泉の発展に貢献したい」、そんなあなたからの応援をお待ちしております。

住所 | 〒959-1692 新潟県五泉市太田1094番地1 |
---|---|
URL | https://www.city.gosen.lg.jp |
電話番号 | 0250-43-3911 |
受付時間 | 企画政策課 ふるさと納税担当 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 24件945,300円 |
2009年 | 19件490,800円 |
2010年 | 18件944,340円 |
2011年 | 15件330,100円 |
2012年 | 18件375,510円 |
2013年 | 10件241,900円 |
2014年 | 654件12,898,190円 |
2015年 | 8,818件135,048,200円 |
2016年 | 8,248件148,045,001円 |
2017年 | 5,682件120,090,790円 |
2018年 | 4,220件96,165,000円 |
2019年 | 4,271件88,989,888円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
50,392人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-900人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
34.5%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合32.3%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出