-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
泉崎村について
泉崎村は、東京から約200キロ離れた福島県南部に位置する小さな村です。
泉崎村の南端は阿武隈川に接し、田んぼや畑の広がる平坦な土地で、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、地理的特徴から台風、地震などの災害が少なくとても住みやすい村です。
国指定の史跡「関和久官衙遺跡」は、白河郡役所跡で古くから交通の要所として発展しました。
東北自動車道矢吹インターチェンジに隣接し、JR東北本線泉崎駅があり、道路、鉄道の利便性が高く、福島県内はもとより、首都圏への広域アクセスにも優れています。
皆様からの寄附金は、そんな田舎的な良さと、住みやすさを兼ね備えた地域づくりの推進に活用されます。
皆様の応援をお待ちしています。

住所 | 〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地 |
---|---|
URL | http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/page/page000299.html |
電話番号 | 0248-53-2409 |
受付時間 | 8時30分~18時00分 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 100件3,109,000円 |
2009年 | 53件1,394,000円 |
2010年 | 23件635,000円 |
2011年 | 30件863,000円 |
2012年 | 25件565,000円 |
2013年 | 53件920,000円 |
2014年 | 55件1,224,000円 |
2015年 | 485件3,865,000円 |
2016年 | 404件4,013,037円 |
2017年 | 185件2,547,000円 |
2018年 | 172件2,495,000円 |
2019年 | 242件3,384,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
6,487人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-32人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
29.2%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.5%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合21.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出