お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
北海道新十津川町のふるさと納税に関する業務は、
中央コンピューターサービス株式会社へ委託しております。
お電話・メールでのお問合せは、下記の時間帯に対応いたします。
寄附は24時間受け付けております。
■お申込み・返礼品に関するお問い合わせ先■
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道新十津川町】ふるさと納税お問い合わせセンター
電話番号:050-3355-7736 FAX番号:011-374-8607
対応時間 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く)
■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
新十津川町役場
〒073-1103 北海道新十津川町字中央301番地1
電話番号:0125-76-2131
開庁時間 平日8:45~17:30(土、日、祝日および12月31日~1月5日を除く)
■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りします。
必要情報を記載の上返送してください。
【ワンストップ特例申請書の送付先住所】
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル528
中央コンピューターサービス株式会社
恵庭ビジネスデザインセンター内
ふるさと納税BPO担当(北海道新十津川町)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
新十津川町の最新情報
新十津川町について
新十津川町は北海道のほぼ中央に位置し、総面積の半分以上を森林が占める自然豊かなまちです。
稲作がさかんで、北海道でも有数の穀倉地帯です。また、酒米の作付面積は北海道一です。
新十津川産の酒米を使用した日本酒「金滴酒造」や、昭和50年創業大畠精肉店が秘伝のタレで漬け込んだジンギスカンなど、加工品製造もさかんで、ソーセージや塩辛など魅力的な特産物が多くあります。

住所 | 〒073-1103 北海道樺戸郡新十津川町字中央301番地1 |
---|---|
URL | https://www.town.shintotsukawa.lg.jp/ |
電話番号 | 0125-76-3141 |
北海道新十津川町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 8件335,000円 |
2009年 | 6件140,838円 |
2010年 | 9件640,000円 |
2011年 | 6件223,000円 |
2012年 | 7件1,193,000円 |
2013年 | 16件1,613,000円 |
2014年 | 846件7,548,000円 |
2015年 | 6,339件81,419,674円 |
2016年 | 3,831件66,169,516円 |
2017年 | 4,292件112,071,734円 |
2018年 | 4,977件104,626,000円 |
2019年 | 5,067件151,147,200円 |
2020年 | 3,906件113,956,000円 |
2021年 | 3,134件98,542,000円 |
2022年 | 2,408件84,471,000円 |
2023年 | 1,427件60,588,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
6,312人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-77人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.5%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合42.3%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント