お礼の品なしの寄附
お礼の品なしの寄附
紋別市の人気ランキング
紋別市の最新情報
紋別市のおすすめ投稿
紋別市について
流氷と大地の恵みを活かし 人が輝き躍動するまち
紋別市は、オホーツク海沿岸のほぼ中央に位置し、漁業・農業・林業・水産加工業を基幹産業とした人口約2万3000人のまちです。
「紋別市」と言えば何と言っても「流氷」。沿岸を白一色に埋めつくす雄大な景色は圧巻で、ガリンコ号と共に北海道遺産に登録されています。
流氷がはぐくむ豊かな海で、毛ガニ・ズワイガニ・タラバガニの三大ガニのほか、ホタテ、鮭などの豊富な魚介類を味わえます。
農業は、赤身のしっかりとした味が楽しめるオホーツクはまなす牛などの酪農・畜産業を主体としています。

住所 | 〒094-8707 北海道紋別市幸町2丁目1番18号 |
---|---|
URL | http://mombetsu.jp/zeikin/nouzei/index.html |
電話番号 | 0158-24-2111(内線443番) |
受付時間 | 市長政策室企画調整課公聴広報係 8時45分~17時30分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 73件5,085,000円 |
2009年 | 245件6,010,000円 |
2010年 | 502件9,838,000円 |
2011年 | 579件7,209,000円 |
2012年 | 1,022件12,125,000円 |
2013年 | 3,683件40,385,000円 |
2014年 | 6,919件74,334,800円 |
2015年 | 9,977件106,112,116円 |
2016年 | 13,434件251,540,505円 |
2017年 | 53,940件1,026,374,582円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
22,527人
平成30年1月1日時点
-
人口増減数
-339人
平成29年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
34.7%
(全国平均 27.2%)
平成30年1月1日時点
-
子どもの割合
10.0%
(全国平均 12.5)
平成30年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合37.2%
(全国平均 15.8%)
※平成28年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出