2022/10/29 (土) 08:00
別海町の和牛で贅沢なBBQ!プロが教えるそのポイントとは・・・!
空前のアウトドアブームもあり、行楽にBBQはうってつけです。
BBQの主役といえば、何といってもお肉。別海町のふるさと納税返礼品には、絶品の和牛を取り揃えています。
今回は、本町自慢の和牛をBBQで美味しく召し上がっていただきたいという思いから、肉のプロである
肉バカ 小池克臣さん から、皆様にBBQを楽しむためのポイントをご紹介いただきます。

BBQを楽しむポイント1 BBQ場所選び
BBQでまず大事なこと、それは「場所選び」です。
特に、BBQ初心者は、コンロや炭の持ち込みが不要のBBQ場を選ぶことをおすすめします。
コンロを含めて必要な機材がレンタルでき、食材さえ持ち込めばよい便利なBBQ場が最近は増えています。
こういったBBQ場では、炭に最初から火がついていたりするので、
面倒な炭の着火も避けられるだけなく、最適な炭の状態に持っていきやすいです。
もちろん自分で気に入った機材を持ち込む楽しさもありますが、
BBQ初心者はぜひレンタル設備が整ったBBQ場を利用してみてください。

BBQを楽しむポイント2 お肉の温度管理
2つ目に大事なこと、それは「お肉の温度管理」です。ふるさと納税の多くの場合は、冷凍でお肉が届きます。
凍ったまま焼くと、お肉を焼き難いだけでなく、急激な温度変化でお肉の細胞が壊れ、食感が悪くなるなど味にも影響が出ます。
冷凍でお肉が届いたら、BBQを行う前日に冷蔵庫に移し、ゆっくりと解凍してください。
解凍したお肉は食べる直前まで保冷剤でしっかり冷やして運びましょう。

BBQを楽しむポイント3 専門店のようなタレ
3つ目に大事なことは、「タレ」です。屋外でのBBQには、市販のタレが特に手軽に使えて便利なもの。
実は、その市販の焼肉のタレを専門店のような美味しさに引き上げるポイントがあるのです。
それは、すりおろしたニンニクや刻んだネギを加えること。
これだけでタレの香りや味わいの深みが増し、市販のタレとは思えない美味しさを楽しめます。
タレが美味しくなれば、当然ながら和牛の美味しさもアップします。

BBQにおすすめのお礼の品
黒毛和牛750g 焼肉用(カルビ・ウデ・モモセット 250g×各1P)
寄附金額:17,000 円
究極の餌「名人」で育て上げた黒毛和牛「名人和牛」。
寺井牧場は、北海道枝肉共励会最優秀賞受賞(2018年、2019年 2年連続)受賞し、
繁殖から肥育、出荷まで全て自らの牧場で行っている一貫肥育を行っております。
旨みのもととなるオレイン酸が高くなるように餌にこだわり、A4ランク、基本はA5ランクの品質です。
個体識別番号のシールを貼り付けていますので、寄附者様は和牛が出生してから製品になるまでの記録を確認することができます。
別海牛焼肉用タレ漬け味付焼肉 1.2kg(400g×3P)
寄付金額:14,000 円
肉特有の臭みが少ない!食べやすさが自慢の肉!家族向けにぴったりな約4~6人前量です。
特製のタレで味付け済みなので、焼くだけでそのままお召し上がりいただけますよ♪
人気の赤身は脂控えめですので、牛肉特有の臭みがないのも特徴の一つです。
また、味付け済なので、夕食の一品としてもぴったりです。

⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖⁖
別海町は北海道の東部に位置する町です😊
【酪農日本一🐄
ホタテの名産地🐚】
その他にも沢山の魅力が詰まった町。
それが【別海町】です!!
〜もっと別海町の魅力を知りたい〜
〜ふるさと納税のことを知りたい〜
あなたは
↑にある♡自治体をお気に入り
をチェックしてね✨
.
各種SNSでは 随時キャンペーンのお知らせも
投稿しております😊
フォローもお待ちしてます♪

肉バカ 小池 克臣(こいけ かつおみ)
横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉に道へ。焼肉、すき焼き、ステーキなどの牛肉料理全般を愛し、和牛の生産過程、加工、熟成まで踏み込んだ研究を続ける。著書には「肉バカ。No Meat, No Life.を実践する男が語る和牛の至福」があり、現在はYouTube 「肉バカの和牛大学」にて美味しい焼肉店などの情報や美味しく焼くための技術を公開している。