カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
サノバスミス ハードサイダー オリジナル 350ml ×6缶 酒 りんご 発泡酒 クラ…
20,000 円
ハードドライなのど越し! ビールのようにごくごく飲める、 りんごで作った発泡酒「ハードサイダー」です。 酵母由来のフルーティーな香り、リンゴの酸味が複雑に混じり合う、 サノバスミス オリジナルの 芳香と爽快感をお楽しみください。 ◆ハードサイダーとは? 林檎産地の多いアメリカで長い間愛されてきたお酒。 リンゴを原材料とする「シードル」は甘みが強いのに対し、 「ハードサイダー」はビールのようなドライなテイストが特徴。 フルーティーな味わいを楽しめるほか、 果汁ベースのため、グルテンフリーであることも人気の理由のひとつ。 ◆ストーリー 長野県で代々受け継がれたりんごを使って、 オリジナリティ溢れる仕事をしたいという気持ちと、 お酒を通じて生まれる人々の“グルーヴ”感を共有したい という思いからサイダー作りがスタートしました。 誰も飲んだことのない美味しさを、全国に届けたいという思いと同時に、 世の中に評価してもらいたい、という挑戦でもありました。 「サノバスミス」を通じて、 次世代にも継承されていく文化をつくりたいという願いや、 リンゴ農家としての職人の精神、 ものづくりにおけるマインドセットなどを 育んでいきたいとの思いを込めて、 より良いハードサイダーを作り続けます。 【サノバスミスについて】 サノバスミスは、長野県大町の小澤果樹園と小諸の宮嶋林檎園の ジョイント&ジプシーサイダリーとして生まれました。 私たちの出発点は2015年春、 米国オレゴン州のHARD CIDER・CRAFTBEERをめぐる旅に始まりました。 旅を通して受けた影響や生まれたアイデアをベースに、 コンセプト設計から製品化まで一貫して自社で手がけながら、 オリジナルのHARD CIDERを生産しています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申し込みはご遠慮ください。 【事業者名】株式会社北国からの贈り物(サノバスミス) 【連絡先】050-3645-1982 【関連キーワード】お酒 さけ 洋酒 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 BG001-NTS
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。