「うみと私と」 検索結果一覧
-
海市水産から直送!生もずくを使用した「もずくスープ5食入り」×4箱
21,000 円
日本一のモズク生産量を誇る沖縄県うるま市の良質な海域で獲れた太もずくを使用! 生もずくならではの食感が味わえるスープです。 ぷりぷりの食感が楽しめる!太もずく入りの即席スープ! 普段、皆さんが召し上がっている「もずく」はどんな「もずく」でしょうか? 太さや食感は、いかがですか? 「プリプリっとして、歯ごたえもしっかりある。」 本場沖縄で獲れた「太もずく」はそのように称されます。 私達が収穫する「太もずく」はまさしく本場沖縄の味! 海人(うみんちゅ)自らが収穫する本場の味をご堪能ください 小腹が空いたとき、お弁当と一緒に、お酒を飲んだ後の〆に、食欲があまりないときにも、ストックしておくと便利なもずくスープです。 お召し上がり方 (1) 生もずくとスープの袋を開けお椀に入れます。 (2) 熱湯(1食分あたり200ml)を 注ぎよく混ぜてください。 (3) お好みにより添付のネギ、七味をふりかけて召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分注意してください。 ※お湯、七味の量は、お好みにより加減してください。 [海市水産]はもずく漁を主体とする水産会社 海市水産は代表自らも種付けから収穫まで行うもずく漁師です。 養殖場は、沖縄もずくの一大産地として知られるうるま市の中でも一段と風光明媚な宮城島の近海。珊瑚礁が広がる正真正銘の美ら海で育てた太もずくが使われています。 収穫後、すぐに加工処理されるので鮮度のよさは言うまでもなし!プリプリの食感がのこるのはそのためです。 新鮮なもずくの味わいを活かすようスープは鰹節と醤油をベースにあっさりとした味付けに。 もずく漁師がもずく愛を込めた自信作は、令和2年度うるま市推奨品に認定されています。
- 別送
【管理番号】 ka065445786
沖縄県うるま市
-
海市水産から直送!生もずくを使用した「もずくスープ5食入り」×2箱
11,000 円
日本一のモズク生産量を誇る沖縄県うるま市の良質な海域で獲れた太もずくを使用! 生もずくならではの食感が味わえるスープです。 ぷりぷりの食感が楽しめる!太もずく入りの即席スープ! 普段、皆さんが召し上がっている「もずく」はどんな「もずく」でしょうか? 太さや食感は、いかがですか? 「プリプリっとして、歯ごたえもしっかりある。」 本場沖縄で獲れた「太もずく」はそのように称されます。 私達が収穫する「太もずく」はまさしく本場沖縄の味! 海人(うみんちゅ)自らが収穫する本場の味をご堪能ください。 小腹が空いたとき、お弁当と一緒に、お酒を飲んだ後の〆に、食欲があまりないときにも、ストックしておくと便利なもずくスープです。 お召し上がり方 (1) 生もずくとスープの袋を開けお椀に入れます。 (2) 熱湯(1食分あたり200ml)を 注ぎよく混ぜてください。 (3) お好みにより添付のネギ、七味をふりかけて召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分注意してください。 ※お湯、七味の量は、お好みにより加減してください。 [海市水産]はもずく漁を主体とする水産会社 海市水産は代表自らも種付けから収穫まで行うもずく漁師です。 養殖場は、沖縄もずくの一大産地として知られるうるま市の中でも一段と風光明媚な宮城島の近海。珊瑚礁が広がる正真正銘の美ら海で育てた太もずくが使われています。 収穫後、すぐに加工処理されるので鮮度のよさは言うまでもなし!プリプリの食感がのこるのはそのためです。 新鮮なもずくの味わいを活かすようスープは鰹節と醤油をベースにあっさりとした味付けに。 もずく漁師がもずく愛を込めた自信作は、令和2年度うるま市推奨品に認定されています。
- 別送
【管理番号】 ka065445768
沖縄県うるま市
-
海市水産から直送!生もずくを使用した「もずくスープ5食入り」×7箱
35,000 円
日本一のモズク生産量を誇る沖縄県うるま市の良質な海域で獲れた太もずくを使用! 生もずくならではの食感が味わえるスープです。 ぷりぷりの食感が楽しめる!太もずく入りの即席スープ! 普段、皆さんが召し上がっている「もずく」はどんな「もずく」でしょうか? 太さや食感は、いかがですか? 「プリプリっとして、歯ごたえもしっかりある。」 本場沖縄で獲れた「太もずく」はそのように称されます。 私達が収穫する「太もずく」はまさしく本場沖縄の味! 海人(うみんちゅ)自らが収穫する本場の味をご堪能ください 小腹が空いたとき、お弁当と一緒に、お酒を飲んだ後の〆に、食欲があまりないときにも、ストックしておくと便利なもずくスープです。 お召し上がり方 (1) 生もずくとスープの袋を開けお椀に入れます。 (2) 熱湯(1食分あたり200ml)を 注ぎよく混ぜてください。 (3) お好みにより添付のネギ、七味をふりかけて召し上がりください。 ※熱湯の取り扱いには十分注意してください。 ※お湯、七味の量は、お好みにより加減してください。 [海市水産]はもずく漁を主体とする水産会社 海市水産は代表自らも種付けから収穫まで行うもずく漁師です。 養殖場は、沖縄もずくの一大産地として知られるうるま市の中でも一段と風光明媚な宮城島の近海。珊瑚礁が広がる正真正銘の美ら海で育てた太もずくが使われています。 収穫後、すぐに加工処理されるので鮮度のよさは言うまでもなし!プリプリの食感がのこるのはそのためです。 新鮮なもずくの味わいを活かすようスープは鰹節と醤油をベースにあっさりとした味付けに。 もずく漁師がもずく愛を込めた自信作は、令和2年度うるま市推奨品に認定されています。
- 別送
【管理番号】 ka065445823
沖縄県うるま市
-
山田の海を楽しむサップ体験1~2名様【うみと私と】 三陸山田 山田町 山田湾…
75,000 円
穏やかな波と白い砂浜の荒神海岸や、山田湾にポツンと浮かぶオランダ島周辺の、南国を思わせるような透明度の海で、サップ体験がお楽しみいただけます! 日本セーフティパドリング協会所属、野外体験に携わっているスタッフがレクチャー、案内しますので、未経験の方でも安心してご参加いただけます。 サップ体験の開催場所となる荒神海岸や、山田湾のオランダ島周辺は、晴天時には水面がエメラルドグリーンに輝く、非常に美しい景観が広がります。 そんな景色に触れ合った瞬間、誰もが心奪われる事間違いありません。 サップ体験では、そんな美しい山田の海を海上からゆっくり眺めながら、山田町ならではのマリンスポーツをお楽しみいただけます。
- 別送
【管理番号】 YD-846
岩手県山田町
-
非日常を体験!1泊2日の無人島キャンプツアー1~2名様限定【うみと私と】 三…
158,000 円
「非日常×非日常」 山田湾のほぼ中央に浮かぶ無人島、その名は『オランダ島』。 周囲は南国の海を思わせる透明度の高い海。 そんな非日常の場所で、非日常体験をしませんか? 滞在中は、元山田町地域おこし協力隊でNCAJキャンプディレクターのスタッフが居ますので、安心してお楽しみいただけます。 周囲を海に囲まれた、自分達以外の誰もいない空間で、白い砂浜やエメラルドグリーンの海を見渡しながら、波音を聞きながら、沈みゆく夕日や昇る朝日を眺めながら、一泊二日の特別な無人島生活… この山田町ならではの貴重な一時を、ぜひ体験してください。
- 別送
【管理番号】 YD-881
岩手県山田町
-
山田の海を楽しむサップ体験3~4名様【うみと私と】 三陸山田 山田町 山田湾…
149,000 円
穏やかな波と白い砂浜の荒神海岸や、山田湾にポツンと浮かぶオランダ島周辺の、南国を思わせるような透明度の海で、サップ体験がお楽しみいただけます! 日本セーフティパドリング協会所属、野外体験に携わっているスタッフがレクチャー、案内しますので、未経験の方でも安心してご参加いただけます。 サップ体験の開催場所となる荒神海岸や、山田湾のオランダ島周辺は、晴天時には水面がエメラルドグリーンに輝く、非常に美しい景観が広がります。 そんな景色に触れ合った瞬間、誰もが心奪われる事間違いありません。 サップ体験では、そんな美しい山田の海を海上からゆっくり眺めながら、山田町ならではのマリンスポーツをお楽しみいただけます。
- 別送
【管理番号】 YD-847
岩手県山田町
-
海結(うみゆい)シーサー 作 新垣信一[2体1組]【1591020】
660,000 円
■作品紹介------「海結(うみゆい)シーサー」 沖縄の海は、古来青い。 その青さは、ただ視覚に訴えるものではありません。 心に染み入り、時に慰めとなり、時に畏れを抱かせます。 この島々は、琉球国という名のもとに繁栄を遂げた時代がありました。 でもその根底には、山と川、海と風が織りなす自然があり、 その自然を尊び、畏敬する心が息づいてきました。 沖縄の森、やんばるの川、その清流が海へと注ぎ、 やがて珊瑚礁に抱かれる「ちゅら海」となります。 それは、大自然が結びつく壮大な営みであり、 人もまたその中で生きていることを教えてくれます。 「海結(うみゆい)」という作品は、 その大自然のむすびつきを象徴するように父と共同で仕上げてみました。 父がその手で作り上げたシンプルで確かな形。 それに優しい水色の釉薬を私が施すことで、 海の波、川の流れ、森の息吹、そして雨をもたらす雲が 一つに溶け込む作品になったと思います。 玄関や庭先、リビングに置くと、その場が穏やかな沖縄の風景を感じさせる空間に変わります。 やんばるの川の涼しさ、ちゅら海の波音が心に広がるようなひとときをお楽しみいただけます。 この水色は、海と川がむすびつき、その水が森から流れ出た清流であることを思わせます。 その色彩には、自然の繋がりと命の調和が込められています。 「海結(うみゆい)」は、 自然と人、人と人とがむすびつくことの大切さを伝える守護者でもあります。 ただ繋がるだけではなく、互いに調和し、共に生きる心を呼び覚ますのです。 この作品は、父と私が心を込めて作り上げた完全な一点ものです。 同じものは二度と生まれません。ふるさと納税の返礼品として、 ここでしか手に入らない特別な存在を、ぜひご自宅に迎え入れてください。 自然がむすびつくように、このシーサーがあなたと大切な空間をむすびます。 写真で紹介している実物そのものを、沖縄からあなたの元へとお届けいたします。 この「海結(うみゆい)」が、 あなたの日々の暮らしに優しさと調和をもたらしますように。
- 別送
【管理番号】 45691
沖縄県与那原町
9件中1~9件表示