「淳工房」 検索結果一覧
-
PR
【ギフト対応可】木Glass(きぐらす) 酒器グイノミ ウズペア_04441
36,000 円
ガラス工芸と木工芸との協働作業から生み出された旭川オリジナルの酒器。30年以上も個性的な料飲店で愛用されています。海外からの注文も増えています。 ◆お礼の品に関するお問い合わせ先◆ 事業者名:淳工房 連絡先:0166-53-8512 営業時間:09:00-18:00 定休日:12月~3月 日曜休み 関連キーワード:酒器 ガラス工芸 木工芸 ペア ガラス グラス コップ 木 木製 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 旭川市 北海道 お取り寄せ 工芸品 食器
- 別送
【管理番号】 AM01-NTZ-AM01GFT-NTZ-V
北海道旭川市
-
【ギフト対応可】木Glass(きぐらす) 酒器グイノミ ウズペア_04441
36,000 円
10,800 ptで交換可ガラス工芸と木工芸との協働作業から生み出された旭川オリジナルの酒器。30年以上も個性的な料飲店で愛用されています。海外からの注文も増えています。 ◆お礼の品に関するお問い合わせ先◆ 事業者名:淳工房 連絡先:0166-53-8512 営業時間:09:00-18:00 定休日:12月~3月 日曜休み 関連キーワード:酒器 ガラス工芸 木工芸 ペア ガラス グラス コップ 木 木製 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 旭川市 北海道 お取り寄せ 工芸品 食器
- 別送
【管理番号】 AM01-NTZ-AM01GFT-NTZ-V
北海道旭川市
-
木Glass(きぐらす) 酒器セット(片口とぐい呑み)ヒビ_00596
50,000 円
15,000 ptで交換可木Glass【きぐらす】は、旭川のガラス工芸と木工芸との協働作業により、33年前に始められた酒器や花器、照明などを制作する旭川発祥・オリジナルの生活工芸です。 木Glass酒器は、全国はもとより世界中に日本酒愛好家の器として広まっていますが、今回の酒器片口セットは、従来の片口より一回り小さめのサイズを一人飲み用としてご用意。一合程度のお酒が入るようにしました。 外飲みの難しい昨今、“宅飲み”でストレスを和らげるくつろぎの道具として使って頂きたいと思っております。 ガラスは大変透明度が高く、ヒビ模様のデザインが一層お酒を美しく映えさせます。 器台に使われている木材はエンジュ。延寿とも言い、使う方のご多幸を祈って作られています。 関連キーワード:酒器 片口 ぐい呑み ガラス工芸 ガラス コップ グラス 木 木製 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 送料無料 旭川市 北海道 お取り寄せ 工芸品 食器
- 別送
【管理番号】 AM11-NTZ
北海道旭川市
-
木Glass(きぐらす) 試飲セット(ヒビ・ウズ・バブル)_00597
44,000 円
13,200 ptで交換可木Glass【きぐらす】は、旭川のガラス工芸と木工芸との協働作業により、33年前に始められた酒器や花器、照明などを制作する旭川発祥・オリジナルの生活工芸です。 木Glass酒器は、全国はもとより世界中に日本酒愛好家の器として広まっています。 この酒器試飲セットは、一つの木台に3種類のぐい呑みを乗せるスタイルです。 ガラスのデザインが、ヒビ・ウズ・バブルとそれぞれ表情を変え、お酒の違いを際立たせます。 旭川市にある蔵元の、特別な吟醸酒を飲み比べるのに使って頂きたいと思っております。 片手でも持てるよう、使い勝手よく設計されており、多くの飲料店でも愛用されているプロ仕様の逸品です。 ガラスは大変透明度の高い素材を使用しています。 器台に使われている木材はウォールナット、家具等に使る渋い色の高級材です。
- 別送
【管理番号】 AM12-NTZ
北海道旭川市
-
キャンドルスタンド フクロウ親子(目の色 グリーン)_00593
40,000 円
12,000 ptで交換可旭川市は北海道の屋根“大雪山”の麓に位置する北海道内第2の都市です。 大きな都市にも関わらず郊外には豊かな自然が広がり、多くの野生動物たちが生息しています。 先住の民アイヌの人たちは大雪山を“カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)”と称し、そこに生息する動物たちも神の化身として敬ってきました。 フクロウもその一つです。 このキャンドルを灯して北海道の豊かな自然を感じていただければ幸いです。 (フュージング技法・・・ガラスを幾重にも重ねて溶着し造形化するガラス工芸技術の一つです。)
- 別送
【管理番号】 AM07-NTZ
北海道旭川市
-
キャンドルスタンド ナナカマド 中_00591
20,000 円
6,000 ptで交換可旭川市のシンボル樹木『ナナカマド』がキャンドルとして生まれ変わりました。 旭川で生まれた著名な小説家は冬に街路樹として立ち並ぶナナカマドの姿を「赤い実のランプ」と表現しました。 真っ赤に色づいたすずなりの実とシバレル厳冬期の真っ白な雪の取り合わせは、旭川の冬の風物詩です。 日本で最も寒いといわれる都市旭川ですが、人々のたゆまぬ努力によって暖かく美しい暮らしを生み出してきました。 キャンドルの灯りはそんなまちの窓辺から漏れる暮らしの灯りを映し出しています。 窓辺に飾って北国の暮らしに思いを馳せていただければ幸いです。
- 別送
【管理番号】 AM05-NTZ
北海道旭川市
-
キャンドルスタンド フクロウ親子(目の色 コバルトブルー)_00592
40,000 円
12,000 ptで交換可旭川市は北海道の屋根“大雪山”の麓に位置する北海道内第2の都市です。 大きな都市にも関わらず郊外には豊かな自然が広がり、多くの野生動物たちが生息しています。 先住の民アイヌの人たちは大雪山を“カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)”と称し、そこに生息する動物たちも神の化身として敬ってきました。 フクロウもその一つです。 このキャンドルを灯して北海道の豊かな自然を感じていただければ幸いです。 (フュージング技法・・・ガラスを幾重にも重ねて溶着し造形化するガラス工芸技術の一つです。)
- 別送
【管理番号】 AM06-NTZ
北海道旭川市
-
木Glass 一輪挿し 丸台_00594
40,000 円
12,000 ptで交換可木Glass【きぐらす】は、旭川のガラス工芸と木工芸との協働作業により、33年前に始められた酒器や花器、照明などを制作する旭川発祥・オリジナルの生活工芸であり、日本のコラボレーションデザインの先駆けとなった工芸品でもあります。 木Glass酒器は全国はもとより世界中に日本酒愛好家の器として広まっていますが、花器一輪挿しも30年デザインを変えずに売れ続けている大変人気の高い工芸品です。 生活の潤いの一助としてお飾りいただければ幸いです。 ガラスはヒビ模様で美しく、木台は高級材ウォールナットを使用しています。
- 別送
【管理番号】 AM09-NTZ
北海道旭川市
-
木Glass 一輪挿し 角台_00595
40,000 円
12,000 ptで交換可木Glass【きぐらす】は、旭川のガラス工芸と木工芸との協働作業により、33年前に始められた酒器や花器、照明などを制作する旭川発祥・オリジナルの生活工芸であり、日本のコラボレーションデザインの先駆けとなった工芸品でもあります。 木Glass酒器は全国はもとより世界中に日本酒愛好家の器として広まっていますが、花器一輪挿しも30年デザインを変えずに売れ続けている大変人気の高い工芸品です。 生活の潤いの一助としてお飾りいただければ幸いです。 ガラスはヒビ模様で美しく、木台は高級材ウォールナットを使用しています。
- 別送
【管理番号】 AM10-NTZ
北海道旭川市
14件中1~14件表示