カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
<神河町特産>根宇野(みよの)の柚子(ゆず) 約2kg ※2025年10月末頃から順次…
8,000 円
兵庫県のほぼ中央に位置する神河町。 おいしい空気と清らかな水。大自然の恵みをいっぱいに受けて育った香り高い柚子です。 柚子は果皮も果汁も使うことができ、お料理からお菓子、お酒まで、幅広くお楽しみいただけます! 柚子を切って搾りかけるだけで、焼き魚や刺身、冷奴やサラダ、フライやお鍋など、様々なお料理が爽やかで贅沢な一品に。 オリジナルの柚子マーマレードや柚子ジュース、柚子ポン酢や柚子味噌などを作ることもできます。 輪切りやくし切りにして、焼酎や酎ハイなどのお酒にもオススメです。 また、冬至の日に湯船に柚子を浮かべ、ゆず湯に入ると風邪をひきにくくなると言われています。 【産地直送】神河町根宇野(みよの)から、ふるさとの香りをお届けします! ■生産者の声 地域活性化のため、昭和51年から栽培を始めた根宇野(みよの)地区の柚子は、兵庫県内でも有数の生産量と品質を誇り、神河町の特産品へと成長しました。 柚子ジャムや柚子シロップ、柚子酒など、数々の加工品も生み出されています。 毎年11月には根宇野公民館前に柚子の直売所がオープンし、採れたての柚子を求めて町内外から多くの方々が足を運びます。 柚子農家14戸でつくる「根宇野柚子生産組合」が大切に育て一つ一つ手で収穫した、香り豊かな根宇野産の柚子をお楽しみください! ■注意事項/その他 ・柚子の木には鋭いトゲがあるため傷つきやすく、表面にかさぶた状の傷跡やスレのある果実も入る場合があります。予めご了承ください。 ・到着後は開封し、冷蔵庫または涼しいところで保管し、できるだけお早めにご使用ください。(生鮮物ですので、期限は目安となります。) ・柚子の個数の指定や選択はできません。 ※画像はイメージです。
【管理番号】 44805
1件中1~1件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。