カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
プリズムグラス【1205078】
150,000 円
製作工程は一般的なガラス製品の約10倍。色ガラスを積層して棒状に伸ばした後にカット。その後パーツを作り、100個以上のパーツを1つにつないでグラスに吹き上げています。本体は軽く、飲み口も薄く仕上げているため、口当たりがとてもなめらかです。グラスとしてだけでなく、光の当たる場所で飾って頂くと、落ちる影も美しく見た目も楽しんでいただけます。 【生産者の声】 群馬県桐生市で育ち、名古屋、トルコ、箱根でガラスを学び故郷に戻り工房を立ち上げました。 日々の鍛錬により習得した技術と国内外での経験で学んだ色彩感覚から生み出される作品は独創的で高い評価を受けています。 ■製造地 群馬県桐生市 ■注意事項/その他 本お礼品はガラス作家小林大輔の手作業による1点ものです。 耐熱ガラスではありません。熱湯を注いだり、熱めのお湯で洗うと割れる可能性があります。十分に注意してください。また食器洗浄機のご使用もご遠慮ください。 手作業による一点ものですので多少サイズが異なる場合があります。
【管理番号】 45348
プリズムガラスのイヤリング【1499462】
15,000 円
手作り一点物のプリズム模様のガラスの一粒イヤリングです。 カラフルな色がキラッと映えて、シンプルな服装のアクセントになります。 ガラスの断面はあえて切断した時の凹凸した風合いを残してあり、光の屈折を楽しめる世界でひとつのアクセサリーです。 角は怪我をしないように加工してありますので、安心して着用していただけます。 イヤリングはサージカルステンレスです。 ■生産者の声 ガラスですので落としたりぶつけたりすると、欠ける場合がありますのでお取り扱いにはご注意ください。 全て手作業のため、一点ずつ断面や風合いは異なりますのでご了承ください。 ■注意事項/その他 本お礼品はガラス作家小林大輔の手作業による一点ものです。 ガラスですので落としたりぶつけたりすると、欠ける場合がありますのでお取り扱いにはご注意ください。 手作業による一点ものですので多少サイズが異なる場合があります。
【管理番号】 45449
プリズムガラスのネックレスと耳飾り2点セット【1499453】
30,000 円
手作り一点物のプリズム模様のガラスを、真鍮と合わせたネックレスと耳飾りの2点セットです。 カラフルな色がキラッと映えて、シンプルな服装のアクセントになります。 ガラスの断面はあえて切断した時の凹凸した風合いを残してあり、光の屈折を楽しめる世界でひとつのアクセサリーです。 角は怪我をしないように加工してありますので、安心して着用していただけます。 ピアス・ネックレストップサイズ(約) 横1センチ・高さ1.3センチ・厚み0.5センチ ネックレス長さ45センチ ■生産者の声 ガラス上部のゴールドは真鍮で、一つ一つ手作業でパーツに合わせて切り出しています。 ピアスのポスト部分はサージカルステンレスです。 ネックレスは真鍮です。 全て手作業のため、一点ずつ断面や風合いは異なりますのでご了承ください。 ■注意事項/その他 本お礼品はガラス作家小林大輔の手作業による一点ものです。 ガラスですので落としたりぶつけたりすると、欠ける場合がありますのでお取り扱いにはご注意ください。 手作業による一点ものですので多少サイズが異なる場合があります。
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。