「光綱鍛錬道場」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 広島県 三原市
-
外国籍刀匠として初めて「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラ…
360,000 円
108,000 ptで交換可日本文化を深めたい方、日本刀に興味のある方、伝統文化にふれたい方に、おすすめ! 外国籍刀匠として初めて『現代刀職展 新人賞受賞』ジョハン・ロイトヴィラーによる日本刀鑑賞会 外国人刀鍛冶として知られ、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアでも紹介されている注目の刀匠、ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、日本刀の世界にふれる特別な鑑賞会です。 日本刀制作における最終仕上げの工程の見学や、ジョハン・ロイトヴィラーによる「日本刀の歴史や制作工程、その魅力について」の講話をお楽しみいただけます。 実際の日本刀に触れていただける貴重な体験では写真撮影も可能です。状況により、制作中の日本刀をご覧いただける場合もあります。 日本刀の奥深さを、視覚・聴覚・触覚を通して体感いただける日本刀鑑賞会です。 ~お申し込みから体験までの流れ~ 寄附の受付が完了次第、体験チケットとご案内状をお送りします。 ご案内状に記載の電話番号までご連絡いただき、体験日などの詳細をご相談ください。 体験当日は、必ず体験チケットをご持参・ご提示ください。 ※準備の都合上、体験はお電話いただいた日から約1か月以上先の日程となります。 ※体験会当日は日本刀に汚れが付かないよう、清潔な服装でお越しください。 ※体験は1名様から5名様程度で実施予定です。状況により、他の参加者と合同で行う場合がございます。 【催行開始時期】2025年10月以降 ※正確な日程につきましては、寄附者様とジョハン・ロイトヴィラーとのお電話にて調整させていただきます。 寄附後にお送りするご案内に記載の電話番号まで、ご連絡をお願いいたします。 【体験時間】14:00~16:00(2時間) 【持ち物】不要 【対象年齢】高校生以上 【チケット有効期限】発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 195008
広島県三原市
-
外国籍刀匠として初めて「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラ…
75,000 円
22,500 ptで交換可日本文化を深めたい方、日本刀に興味のある方、伝統文化にふれたい方に、おすすめ! 外国籍刀匠として初めて『現代刀職展 新人賞受賞』ジョハン・ロイトヴィラーによる日本刀鑑賞会 外国人刀鍛冶として知られ、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアでも紹介されている注目の刀匠、ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、日本刀の世界にふれる特別な鑑賞会です。 日本刀制作における最終仕上げの工程の見学や、ジョハン・ロイトヴィラーによる「日本刀の歴史や制作工程、その魅力について」の講話をお楽しみいただけます。 実際の日本刀に触れていただける貴重な体験では写真撮影も可能です。状況により、制作中の日本刀をご覧いただける場合もあります。 日本刀の奥深さを、視覚・聴覚・触覚を通して体感いただける日本刀鑑賞会です。 ~お申し込みから体験までの流れ~ 寄附の受付が完了次第、体験チケットとご案内状をお送りします。 ご案内状に記載の電話番号までご連絡いただき、体験日などの詳細をご相談ください。 体験当日は、必ず体験チケットをご持参・ご提示ください。 ※準備の都合上、体験はお電話いただいた日から約1か月以上先の日程となります。 ※体験会当日は日本刀に汚れが付かないよう、清潔な服装でお越しください。 ※体験は1名様から5名様程度で実施予定です。状況により、他の参加者と合同で行う場合がございます。 【催行開始時期】2025年10月以降 ※正確な日程につきましては、寄附者様とジョハン・ロイトヴィラーとのお電話にて調整させていただきます。 寄附後にお送りするご案内に記載の電話番号まで、ご連絡をお願いいたします。 【体験時間】14:00~16:00(2時間) 【持ち物】不要 【対象年齢】高校生以上 【チケット有効期限】発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 195004
広島県三原市
-
【守り刀】外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイ…
3,600,000 円
1,080,000 ptで交換可外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラー(光綱)作『短刀』 日本の伝統技術に魅せられスイスから来日。厳しい修行を経て刀鍛冶となったジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、完全受注生産の短刀です。一振り一振り、手作業で丁寧に鍛錬・仕上げを行っています。本作は、日本に古くから伝わる守り刀として製作されており、魔よけや厄除けの象徴として、出産祝い・新築祝い・節目の贈答などにも選ばれてきた伝統的な逸品です。制作は、山城伝の作風から、寄附者のご希望に沿って進めてまいります。光綱刀匠がその技と感性を余すところなく注ぎ、伝統と想いをかたちにする、世界にひとつだけの日本刀をご提供します。 ~製品説明~ 刃文:直刃(すぐは) 刃のふちに真っすぐな線を描くような、最も基本的で品格ある刃文です。無駄のない美しさと、刀としての実用性を兼ね備えており、静謐(せいひつ)で落ち着いた印象を与えます。古来より武士に好まれ、「誠実さ」や「正道を貫く心」、「揺るぎない意志」といった精神性が込められた刃文として、守り刀にもふさわしい様式です。 作風:山城伝(やましろでん) 京都周辺に伝わる作風で、上品で洗練された雰囲気が特徴です。地鉄はきめ細かく、刃文は直刃など穏やかで落ち着いたものが多く、精神性や品格を重んじる方に好まれます。静かな中にも凛とした美しさがあります。 ~寄附受付後の流れ~ 1.ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)から寄附者様へ電話でご連絡 ※銘切(めいきり)について確認をいたします。 ※銘切(めいきり)とは、日本刀の茎(なかご)に作者の銘を刻む作業のこと。 ※電話にて刀剣の茎(なかご)に入れる文字を決めさせていただきます。 2.日本刀の登録手続きは光綱刀匠が行い、納品時に【登録証】と【所有者変更届出書】を寄附者様にお渡しします。 3.日本刀のお受け取り後、20日以内に【所有者変更届出書】をご記入の上、広島県教育委員会に郵送でご提出いただき、所有者変更の手続きをお願いいたします。 ※納品まで状況により1年から最大2年程度かかります。納品時に刀の手入れ方法などについてご説明いたします。
- 別送
【管理番号】 195002
広島県三原市
-
外国籍刀匠として初めて「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラ…
218,000 円
65,400 ptで交換可日本文化を深めたい方、日本刀に興味のある方、伝統文化にふれたい方に、おすすめ! 外国籍刀匠として初めて『現代刀職展 新人賞受賞』ジョハン・ロイトヴィラーによる日本刀鑑賞会 外国人刀鍛冶として知られ、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアでも紹介されている注目の刀匠、ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、日本刀の世界にふれる特別な鑑賞会です。 日本刀制作における最終仕上げの工程の見学や、ジョハン・ロイトヴィラーによる「日本刀の歴史や制作工程、その魅力について」の講話をお楽しみいただけます。 実際の日本刀に触れていただける貴重な体験では写真撮影も可能です。状況により、制作中の日本刀をご覧いただける場合もあります。 日本刀の奥深さを、視覚・聴覚・触覚を通して体感いただける日本刀鑑賞会です。 ~お申し込みから体験までの流れ~ 寄附の受付が完了次第、体験チケットとご案内状をお送りします。 ご案内状に記載の電話番号までご連絡いただき、体験日などの詳細をご相談ください。 体験当日は、必ず体験チケットをご持参・ご提示ください。 ※準備の都合上、体験はお電話いただいた日から約1か月以上先の日程となります。 ※体験会当日は日本刀に汚れが付かないよう、清潔な服装でお越しください。 ※体験は1名様から5名様程度で実施予定です。状況により、他の参加者と合同で行う場合がございます。 【催行開始時期】2025年10月以降 ※正確な日程につきましては、寄附者様とジョハン・ロイトヴィラーとのお電話にて調整させていただきます。 寄附後にお送りするご案内に記載の電話番号まで、ご連絡をお願いいたします。 【体験時間】14:00~16:00(2時間) 【持ち物】不要 【対象年齢】高校生以上 【チケット有効期限】発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 195006
広島県三原市
-
【守り刀・寸延短刀】外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョ…
5,400,000 円
1,620,000 ptで交換可外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラー(光綱)作『寸延短刀』 日本の伝統技術に魅せられスイスから来日し、厳しい修行を経て刀鍛冶となったジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、完全受注生産の寸延短刀です。一振り一振り、手作業で丁寧に鍛錬・仕上げを行っています。 本作は、日本に古くから伝わる守り刀として製作されており、魔よけや厄除けの象徴として、出産祝い・新築祝い・節目の贈答などにも選ばれてきた伝統的な逸品です。制作は、備前伝の作風から、寄附者のご希望に沿って進めてまいります。光綱刀匠がその技と感性を余すところなく注ぎ、伝統と想いをかたちにする、世界にひとつだけの日本刀をご提供します。 ~製品説明~ 刃文:丁子(ちょうじ) 丁子刃は、丁子の花のように丸みを帯びた文様が連なる、華やかで優美な刃文です。波のように繰り返す柔らかな形状には、「繁栄」や「平穏」といった吉祥の意味も込められており、美しさと縁起の良さを兼ね備えています。装飾性の高さから贈り物として選ばれることも多い一方で、その豊かな表情は鑑賞用としても高く評価されています。 作風:備前伝(びぜんでん) 岡山県を中心とした地域に伝わる日本刀の作風で、鎌倉時代より名刀の産地として知られています。地鉄(じがね)が美しく、刃文には華やかな乱れ刃が多く見られます。力強さと美しさを兼ね備えた、堂々とした印象の作風です。 ~寄附受付後の流れ~ 1.ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)から寄附者様へ電話でご連絡 ※銘切(めいきり)について確認をいたします。 ※銘切(めいきり)とは、日本刀の茎(なかご)に作者の銘を刻む作業のこと。 ※電話にて刀剣の茎(なかご)に入れる文字を決めさせていただきます。 2.日本刀の登録手続きは光綱刀匠が行い、納品時に【登録証】と【所有者変更届出書】を寄附者様にお渡しします。 3.日本刀のお受け取り後、20日以内に【所有者変更届出書】をご記入の上、広島県教育委員会に郵送でご提出いただき、所有者変更の手続きをお願いいたします。 ※納品まで状況により1年から最大2年程度かかります。納品時に刀の手入れ方法などについてご説明いたします。
- 別送
【管理番号】 195003
広島県三原市
-
外国籍刀匠として初めて「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラ…
146,000 円
43,800 ptで交換可日本文化を深めたい方、日本刀に興味のある方、伝統文化にふれたい方に、おすすめ! 外国籍刀匠として初めて『現代刀職展 新人賞受賞』ジョハン・ロイトヴィラーによる日本刀鑑賞会 外国人刀鍛冶として知られ、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアでも紹介されている注目の刀匠、ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、日本刀の世界にふれる特別な鑑賞会です。 日本刀制作における最終仕上げの工程の見学や、ジョハン・ロイトヴィラーによる「日本刀の歴史や制作工程、その魅力について」の講話をお楽しみいただけます。 実際の日本刀に触れていただける貴重な体験では写真撮影も可能です。状況により、制作中の日本刀をご覧いただける場合もあります。 日本刀の奥深さを、視覚・聴覚・触覚を通して体感いただける日本刀鑑賞会です。 ~お申し込みから体験までの流れ~ 寄附の受付が完了次第、体験チケットとご案内状をお送りします。 ご案内状に記載の電話番号までご連絡いただき、体験日などの詳細をご相談ください。 体験当日は、必ず体験チケットをご持参・ご提示ください。 ※準備の都合上、体験はお電話いただいた日から約1か月以上先の日程となります。 ※体験会当日は日本刀に汚れが付かないよう、清潔な服装でお越しください。 ※体験は1名様から5名様程度で実施予定です。状況により、他の参加者と合同で行う場合がございます。 【催行開始時期】2025年10月以降 ※正確な日程につきましては、寄附者様とジョハン・ロイトヴィラーとのお電話にて調整させていただきます。 寄附後にお送りするご案内に記載の電話番号まで、ご連絡をお願いいたします。 【体験時間】14:00~16:00(2時間) 【持ち物】不要 【対象年齢】高校生以上 【チケット有効期限】発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 195005
広島県三原市
-
外国籍刀匠として初めて「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラ…
289,000 円
86,700 ptで交換可日本文化を深めたい方、日本刀に興味のある方、伝統文化にふれたい方に、おすすめ! 外国籍刀匠として初めて『現代刀職展 新人賞受賞』ジョハン・ロイトヴィラーによる日本刀鑑賞会 外国人刀鍛冶として知られ、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアでも紹介されている注目の刀匠、ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、日本刀の世界にふれる特別な鑑賞会です。 日本刀制作における最終仕上げの工程の見学や、ジョハン・ロイトヴィラーによる「日本刀の歴史や制作工程、その魅力について」の講話をお楽しみいただけます。 実際の日本刀に触れていただける貴重な体験では写真撮影も可能です。状況により、制作中の日本刀をご覧いただける場合もあります。 日本刀の奥深さを、視覚・聴覚・触覚を通して体感いただける日本刀鑑賞会です。 ~お申し込みから体験までの流れ~ 寄附の受付が完了次第、体験チケットとご案内状をお送りします。 ご案内状に記載の電話番号までご連絡いただき、体験日などの詳細をご相談ください。 体験当日は、必ず体験チケットをご持参・ご提示ください。 ※準備の都合上、体験はお電話いただいた日から約1か月以上先の日程となります。 ※体験会当日は日本刀に汚れが付かないよう、清潔な服装でお越しください。 ※体験は1名様から5名様程度で実施予定です。状況により、他の参加者と合同で行う場合がございます。 【催行開始時期】2025年10月以降 ※正確な日程につきましては、寄附者様とジョハン・ロイトヴィラーとのお電話にて調整させていただきます。 寄附後にお送りするご案内に記載の電話番号まで、ご連絡をお願いいたします。 【体験時間】14:00~16:00(2時間) 【持ち物】不要 【対象年齢】高校生以上 【チケット有効期限】発行日より1年間
- 別送
【管理番号】 195007
広島県三原市
-
【小刀】外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイト…
900,000 円
270,000 ptで交換可外国籍刀匠として初の「現代刀職展 新人賞」受賞 ジョハン・ロイトヴィラー(光綱)作『小刀』 日本の伝統技術に魅せられスイスから来日し、厳しい修行を経て刀鍛冶となったジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱)による、完全受注生産の小刀です。一振り一振り、手作業で丁寧に鍛錬・仕上げを行っています。 ~2025年度 現代刀職展(作刀の部)努力賞一席・ 新人賞 受賞 ~ 2025年度「現代刀職展(作刀の部)」にて、外国籍の刀匠として初めて新人賞を受賞した実力派刀匠が手がける鑑賞用の小刀です。日本刀と同じ技術で製作されており、飾って楽しむ工芸的価値の高い一振りです。日本刀に比べてコンパクトかつ価格も抑えられているため、「日本刀には興味があるけれど手が届きにくい」と感じていた方や、部屋に飾れるサイズ感をお求めの方、ジョハン・ロイトヴィラーの作品を所有したい方、日本刀文化に関心のある方におすすめです。 ~製品説明~ ■刃文:直刃(すぐは) 刃のふちに真っすぐな線を描くような、最も基本的で品格のある刃文です。無駄のない美しさと、刀としての実用性を兼ね備え、静謐(せいひつ)で落ち着いた印象を与えます。古来より武士に好まれ、「誠実さ」や「正道を貫く心」、「揺るぎない意志」といった精神性が込められた刃文として、守り刀にもふさわしい様式です。 ~刀匠紹介~ ジョハン・ロイトヴィラー(刀匠名:光綱) 17歳で日本刀に魅せられ、スイスから来日。厳しい修行を経て刀鍛冶となり、2025年度「現代刀職展(作刀の部)」にて外国籍の刀匠として初めて努力賞一席および新人賞を受賞。 テレビ、新聞、雑誌など数多くのメディアに取り上げられ注目を集める実力派刀匠です。日本語も流暢に話し、日本文化、日本刀文化に対して深い敬意と継承する責任感を持って日々鍛刀に向き合っています。 ※※ご寄附前にご確認ください※※ 本返礼品は、光綱刀匠(ジョハン・ロイトヴィラー)が、一振り一振り手作業で鍛錬・仕上げを行う完全受注製作品です。 そのため、状況によっては寄附受付からお届けまでに最大で約6か月ほどお時間をいただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。
- 別送
【管理番号】 195001
広島県三原市
8件中1~8件表示