カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
[№5615-0659]【一点物】高梁市消防本部 消防服リメイク ジビエレザー持ち手…
29,000 円
勇敢な消防士が実際に火事や災害の現場で着用する消防服は、安全面から概ね10年で着用期限を迎えます。 そこでSDGsの考えに基づき、着用期限を迎えた高梁市の消防服をリメイクしました。 難燃性と耐水性に優れた特殊生地を本体に使用して、ポイントに消防服で使用されているオレンジ色の反射材を使用しました。 持ち手には岡山県産ジビエレザー(鹿革)を使用しており、日常使いにアウトドアにと活躍します。 ※画像はイメージです。 ※着用後の消防服を素材とするため、基本的に1点ものになります。 ※ハンドメイドによるリメイク製品の特性上、汚れ、色あせ、ダメージがある場合がございます。予めご了承ください。 ※[洗濯方法]本体:手洗い(ドライクリーニングを避け。中性洗剤で洗濯してください。漂白剤は使用しないでください。) ※ジビエレザー(持ち手)使用上のご注意:水濡れや摩擦や消毒液で色落ち、色移り、形崩れすることがあります。お手入れで革クリームなどをご使用の際は目立たない部分で試してからご利用ください。柔らかな素材のため、強く引っ張ると型崩れします。
【管理番号】 56150659
[№5615-0552]ポーチ 一点物 高梁市消防本部 消防服 リメイク バネ口ポーチ 2…
11,000 円
勇敢な消防士が実際に火事や災害の現場で着用する消防服は安全面から10年足らずで着用期限を迎えます。 そこで SDGs の考えに基づき着用期限を迎えた高梁市消防本部の消防服をリメイクしました。 表地は難燃性と耐水性に優れた特殊生地で、ポイントに消防服で使用されているオレンジの反射材を使用、裏地には消防服の裏地を使用しており、日常使いにアウトドアにと活躍します。 眼鏡や筆記具が入る縦型タイプと、カードや小物が入る小型タイプの2点セットです。 ※画像はイメージです。 ※消防隊員着用後の消防服を素材とするため、基本的に1点ものになります。 ※ハンドメイドによるリメイク製品の特性上、汚れ、色あせ、ダメージ、サイズに若干の違いがある場合がございます。予めご了承ください。
【管理番号】 56150552
[№5615-0658]【一点物】高梁市消防本部 消防ホースリメイクコースター4点セ…
10,000 円
勇敢な消防士が実際に火事や災害の現場で使用する消防ホースは、過酷な消火作業中に受ける傷や穴により使用期限を迎えます。 そこでSDGsの考えに基づき、使用期限を迎えた高梁市消防本部の消防ホースをリメイクしました。 難燃性と耐水性に優れている特殊生地を使用したコースターは、非常に丈夫で日常使いにアウトドアにと活躍します。 ※画像はイメージです。 ※使用後の消防ホースを素材とするため、基本的に1点ものになります。 ※ハンドメイドによるリメイク製品の特性上、汚れ、色あせ、ダメージがある場合がございます。予めご了承ください。 ※[洗濯方法]手洗い(ドライクリーニングを避け。中性洗剤で洗濯してください。漂白剤は使用しないでください。)
【管理番号】 56150658
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。