カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
生クリーム大福 高野ムゥ~Koya Mou~12個セット
9,000 円
高野山発の精進スイーツ! 高野豆腐の粉末を植物性生クリームに練り込み、やさしい甘さのやわらか大福です。もちもちの求肥のなかに、とろ~っととろけるクリームがたっぷり入っています。 高野豆腐のほのかな風味で奥深い味わいを楽しめます。 お土産に、ご進物に、ティータイムのお供に、色々とご利用いただけます。 ◆冷凍庫に保存し、お召し上がりの際に常温(25℃以下)にて30分~1時間解凍してお召し上がりください。 生クリームを使用したお菓子ですので、解凍後は冷蔵庫に保存し、解凍日を含め3日以内にお召し上がりください。 ◆解凍時間の目安は季節により異なる場合がございます。表面がやわらかくなり、まだほのかにひんやりしている状態が食べごろです。 長時間解凍しすぎますと、やわらかくなりすぎて食べにくくなることがありますのでご注意ください。 ◆小さなお子様やご高齢の方が喉に詰まらせないようお気を付けください。 ※ランチバッグとしてもお使いいただけるオリジナル保冷バッグもお付けしています。奥之院参道入口「一の橋」をイメージしたストライプのデザインを施しています。 こちらは和歌山県高野町との共通返礼品になります。 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに 該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 【配送不可地域】北海道・沖縄 生クリーム大福 高野ムゥ~Koya Mou~:弘法大師のふるさと、香川県で製造。 株式会社マルシン 香川県木田郡三木町平木779-1 事業者 :一の橋天風 連絡先 :0736-56-2631
【管理番号】 CU001-NT
高野山麓天野米で作った米粉シフォンケーキラスク!天風ラスク大小セット
8,000 円
高野山麓産「天野米」100%使用の米粉で作られたシフォンケーキを、1ホールまるごとラスクにし、和歌山のおいしさを詰め込みました。 手土産にも映える1ホールのシフォンケーキサイズのものを17枚にカットした「大」と、ご自宅用に一口サイズで食べやすい50グラム入の「小」各1個ずつのセットとなります。 【天風ラスクへ込めた想い】 高野山麓の和歌山県天野の里には、世界遺産 丹生都比売神社が鎮座します。 丹生都比売大神の御子、狩場明神は、密教の根本道場の地を求めていた弘法大師の前に、黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、高野山へと導いたという高野山開創のエピソードがあります。 そのエピソードをもとにして、 丹生都比売神社の神々が見守る天野の里で取れるお米を使ってスイーツを作り、そのお菓子を高野山で販売することで、高野山麓天野と高野山、丹生都比売神社と高野山をつなぐお菓子が完成しました。 「高野山開創にまつわるご縁をもとに作り上げる」ということで、高野山麓の食材を厳選いたしました。 ・原材料の主となるもの…米粉(かつらぎ町天野) ・卵(橋本市) ・こめ油(かつらぎ町) ・味の主となるもの…ごま豆腐(高野山) ・ハチミツ(有田市) ・みかん(かつらぎ町) 中でも一番のこだわりは天野米の米粉です。 天野の里で収穫された天野米(こしひかり)の米粉は、地域活性化に貢献されている「天野の里づくりの会」所属の米農家さんより直接購入しております。その貴重なお米を製粉会社で菓子用に製粉してもらった米粉で、このお菓子は出来上がっています。 ※ 小麦と同じラインで製造しております。 ※ アレルゲンの除去を保証するものではないので、あらかじめご了承ください。]] こちらは和歌山県高野町との共通返礼品になります。 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに 該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 【配送不可地域】北海道・沖縄 製造:(福)和福祉会 和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺95-3 事業者 :一の橋天風 連絡先 :0736-56-2631
【管理番号】 CU002-NT
2件中1~2件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。