「株式会社 中谷本舗」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 奈良県 田原本町
-
(冷蔵) 奈良 吉野 伝統の味 「ゐざさ」 定番 柿の葉寿司 (さば・さけ各10…
14,000 円
奈良県を代表する名産品「柿の葉寿司」は、県南部・吉野地方の郷土料理で、柿の葉で鯖や鮭などの寿司を包み、重石をかけた押し寿司の一種です。海の無い山間部で貴重な魚を保存しながら美味しくいただく、山里の知恵と工夫が受け継がれています。 大正10年の創業当時、米屋であった中谷家(中谷本舗の前身)のノウハウを活かし、米の選定や炊飯方法にこだわっています。米の1粒1粒がふっくらとしながらも、しっかりとした押し加減のシャリに、柿の葉の香しさに調和する、ネタの風味と少し甘めの味付けが、屋号である「ゐざさ」の美味しさの秘訣。シャリが冷えて固くなったら、オーブントースターなどで軽く焦げ目を付ける程度に温めてお召し上がりください。ふっくらとした食感とマイルドな風味をお楽しみいただけます。 提供:株式会社 中谷本舗 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:調理、炊飯、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 001
奈良県田原本町
-
(冷凍) 蒸し寿司 笹の薫り (大) / 中谷本舗 お取り寄せグルメ 郷土料理…
21,000 円
蒸し寿司は、それぞれのネタに合わせて工夫を凝らし、舎利とネタの間に錦糸たまごやゴマなどを入れ丁寧にお作りしました。さけ・穴子・真鯛・うなぎ・ほたて・焼きさばと6種のそれぞれのお味をお楽しみいただけます。 ちらし寿司は、焼き鮭・山菜と鶏・あなごと3種のお味で、具材もたっぷりな少し大きめな蒸し寿司。 蒸し寿司・ちらし寿司は、加熱後の熱々をお召しあがりになるよりも、加熱後数分間馴染ませ、ほんのり温かい状態が風味もよりよく感じられ美味しくお召しあがりいただけます。 【原材料】 製造工場(奈良県) 原材料名、すし飯(国産米使用)、穴子蒲焼、味付山菜、焼鮭、錦糸卵、酒蒸ほたて、鶏照焼、酒蒸穴子、焼さば、うなぎ蒲焼、真鯛、ごま、さけ、蒸し栗、ちらしすし混ぜ具(蓮根、人参、ぶどう糖、竹の子、醤油、その他)、煮詰たれ、穂先竹の子煮、甘酢生姜、椎茸旨煮、人参煮、焼のり、味付ぽん酢、青のり、調味酢、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、野菜色素、紅麹、カロチノイド)、乳酸Ca、グリシン、酒精、甘味料(カンゾウ、ステビア、ソルビット)、加工澱粉、酢酸Na、膨張剤、トレハロース、保存料(パラオキシ安息香酸)、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、(原材料の一部に小麦、卵、大豆を含む) 【備考】 電子レンジで加熱調理(しおり添付) お届け日の指定はできません。12月25日~1月5日は出荷できません。 提供:株式会社 中谷本舗 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:調理、炊飯、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 004
奈良県田原本町
-
(冷蔵) 奈良 吉野 伝統の味 「ゐざさ」 定番 柿の葉寿司 (さば・さけ各15…
19,000 円
奈良県を代表する名産品「柿の葉寿司」は、県南部・吉野地方の郷土料理で、柿の葉で鯖や鮭などの寿司を包み、重石をかけた押し寿司の一種です。海の無い山間部で貴重な魚を保存しながら美味しくいただく、山里の知恵と工夫が受け継がれています。 大正10年の創業当時、米屋であった中谷家(中谷本舗の前身)のノウハウを活かし、米の選定や炊飯方法にこだわっています。米の1粒1粒がふっくらとしながらも、しっかりとした押し加減のシャリに、柿の葉の香しさに調和する、ネタの風味と少し甘めの味付けが、屋号である「ゐざさ」の美味しさの秘訣。シャリが冷えて固くなったら、オーブントースターなどで軽く焦げ目を付ける程度に温めてお召し上がりください。ふっくらとした食感とマイルドな風味をお楽しみいただけます。 提供:株式会社 中谷本舗 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:調理、炊飯、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 002
奈良県田原本町
-
(冷凍) 蒸し寿司 笹の薫り (小) / 中谷本舗 お取り寄せグルメ 郷土料理…
12,000 円
蒸し寿司は、それぞれのネタに合わせて工夫を凝らし、舎利とネタの間に錦糸たまごやゴマなどを入れ丁寧にお作りしました。さけ・穴子・真鯛・うなぎ・ほたて・焼きさばと6種のそれぞれのお味をお楽しみいただけます。 ちらし寿司は、焼き鮭・山菜と鶏・あなごと3種のお味で、具材もたっぷりな少し大きめな蒸し寿司。 蒸し寿司・ちらし寿司は、加熱後の熱々をお召しあがりになるよりも、加熱後数分間馴染ませ、ほんのり温かい状態が風味もよりよく感じられ美味しくお召しあがりいただけます。 【原材料】 製造工場(奈良県) 原材料名、すし飯(国産米使用)、穴子蒲焼、味付山菜、焼鮭、錦糸卵、酒蒸ほたて、鶏照焼、酒蒸穴子、焼さば、うなぎ蒲焼、ごま、真鯛、ちらしすし混ぜ具(蓮根、人参、ぶどう糖、竹の子、醤油、その他)、さけ、蒸し栗、煮詰たれ、穂先竹の子煮、甘酢生姜、椎茸旨煮、人参煮、焼のり、味付ぽん酢、青のり、調味酢、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、野菜色素、紅麹、カロチノイド)、乳酸Ca、グリシン、酒精、甘味料(カンゾウ、ステビア、ソルビット)、加工澱粉、酢酸Na、膨張剤、トレハロース、保存料(パラオキシ安息香酸)、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、(原材料の一部に小麦、卵、大豆を含む) 【備考】 電子レンジで加熱調理 (しおり添付) お届け日の指定はできません。12月25日~1月5日は出荷できません。 提供:株式会社 中谷本舗 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:調理、炊飯、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 003
奈良県田原本町
-
(冷凍) 創作ちまき 「竹乃薫り」 / 中谷本舗 お取り寄せグルメ 郷土料理 …
19,000 円
おこわのもちもちとした食感が美味しさの原点。温めていただいた際には、竹皮の薫りも相まってそれぞれの具材の味をお楽しみいただけます。栗と山菜は、なつかしい山里の風味、海鮮は、慣れ親しんだ具材がひと工夫されたやさしいお味に仕立てました。鰻ちまきは、あたためているときからその薫りに美味しさが、倍増。 三種類の創作ちまきをお楽しみいただけます。 【原材料】 製造工場(奈良県) 原材料名、もち米(国産米使用)、うるち米(国産米使用)、炊き込みご飯タレ、錦糸卵、うなぎ蒲焼、鶏照焼、えび、かに身、八目煮(竹の子、人参、牛蒡、蓮根、蒟蒻、干瓢、高野豆腐、椎茸、鶏肉、醤油、その他)、竹の子煮、味付山菜、さけ、蒸し栗、椎茸煮、人参煮、煮詰たれ、グリーンピース、焼のり、青のり、調味酢、調味料(アミノ酸等)、酸味料、保存料(ポリリジン、パラオキシ安息香酸)、加工澱粉、着色料(カロチノイド、カラメル、黄4、青1)、グリシン、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、酢酸Na、膨張剤、トレハロース、甘味料(ステビア、カンゾウ、ソルビット)、酸化防止剤(V.C)、V.C、pH調整剤、香料、(原材料の一部に小麦、卵、さば、大豆を含む) 【備考】 電子レンジで加熱調理(しおり添付) お届け日の指定はできません。12月25日~1月5日は出荷できません。 提供:株式会社 中谷本舗 【地場産品基準】 告示第5条第3号に該当 町内で行っている製造加工工程:調理、炊飯、成形、梱包
- 別送
【管理番号】 005
奈良県田原本町
5件中1~5件表示