カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
【訳あり】名古屋コーチン卵のクリームチーズケーキ
14,000 円
型から外す際に崩れてしまったり、膨れが生じたチーズケーキを3個まとめてお届け♪
【管理番号】 020N05
名古屋コーチン卵の半熟なめらかプリン
11,000 円
日本三大地鶏のひとつ、名古屋コーチンの濃厚な卵だけを用い、くちどけなめらかに仕上げました。 プリンをパンに塗ってトーストすると、フレンチトーストとしてお召し上がりいただけます。
【管理番号】 020N07
国産果実の新食感スイーツ 葛(くず)アイスバー
職人が一つひとつ丁寧に手作りした溶けないアイスバー。 葛のもっちり食感と国産フルーツのしゃりっとした食感が口いっぱいに広がります。 満腹感が味わえるのに、1本200kcal未満。 溶け具合で変わる食感で、「しゃりっもちっ」が味わえます。 【産地】 いちご 愛知県産 みかん 和歌山県産 ブルーベリー 愛知県産 キウイ 四国産 パイン 沖縄県産 アイス くずバー くずアイス くずアイスバー 葛バー 葛アイス 葛アイスバー 溶けないアイス アイスキャンディ
【管理番号】 020N06
名古屋コーチン卵の半熟なめらかプリン&クリームチーズケーキ
名古屋コーチン卵100%使用!濃厚な風味を味わえるチーズケーキとプリンのセット
【管理番号】 020N01
名古屋コーチン卵のおおきなバウムクーヘン
18,000 円
濃厚な純系名古屋コーチンの卵だけを贅沢に使用した巨大なバウムクーヘンです。 日本三大地鶏のひとつ、「名古屋コーチン」発祥の地、愛知県小牧市より、焼きたてそのままの形でお届けいたします。 ■名古屋コーチン卵を贅沢に使用 名古屋コーチンの卵は美しい桜色をした卵殻が特徴です。卵の中には白い斑点が付いているものも見られます。卵はやや小ぶりですが、卵黄の色は濃く、舌触りは滑らかで、味は濃厚で「こく」のある美味しさがあります。 ■焼きたてそのまま 岐阜県産の小麦粉「イワイノダイチ」をもちいて一層一層、職人が丹念に、丁寧に焼き続けました。東海三県の選りすぐりの素材を用いて焼きあげた逸品です。 ■温めると、より芳醇に まるで子供のころに夢みた原始人がマンモス肉を焼いて食べるかのように、この大きなバウムクーヘンを独り占め気分で生地をそぎ落としたりしながら、電子レンジやトースターで温めて食べていただくことで、三重県産の大内山バターの豊潤な薫りが拡がり、焼きたての食感もご賞味いただけます。 【原材料】 鶏卵(愛知県産名古屋コーチン卵使用)、砂糖、小麦粉、バター、水飴、粉末油脂、乳等を主要原料とする食品、食用加工油脂(植物油脂)/加工澱粉、ソルビット、膨張剤、乳化剤、香料、酒精、リン酸塩(Na)、着色料(カロチン)、カゼインNa、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、増粘剤(カラギナン、キサンタン) (一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) 【賞味期限】 出荷より常温で14日 【保存方法】 常温(直射日光を避け常温にて保存してください。) 【地場産品基準】 3号:お礼の品の重量や付加価値の半分を一定程度上回る割合が小牧市内で行われる工程によるものである。なお、小牧市内で行われる工程は、原材料の仕入れから最終工程まですべてである。
【管理番号】 020N08
5件中1~5件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。