カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
パンのトラ 商品券【1577153】
35,000 円
パンのトラの店舗は現在(2024年)「安城店(愛知県安城市)」「半田店(愛知県半田市)」「NEOPASA岡崎店(新東名高速道路「岡崎」SA内)」「八事店(愛知県名古屋市昭和区)」「志段味店(愛知県名古屋市守山区)」「春日井店(愛知県春日井市)」の6店舗ございます。※ふるさと納税での返礼品の商品券につきましては、安城店のみ使用可能となります。 営業時間:7:00~19:00(NEOPASA岡崎店のみ6:00~20:00) 定休日:無し ■生産者の声 私たちは「おいしくてたのしい」を大切にするお店です。 厨房では早朝から夕方までたくさんのパンを焼き、常に店頭に焼きたてのパンが並びます。 定番から季節のものまでその数は約120種類。 いつか、お店でお会いできる日を楽しみにしています。 おいしいパンをたくさんたくさん焼いて、お待ちしております。 ■注意事項/その他 ●パンのトラより商品券を送付いたします。 ●本券はパンのトラ安城店で金券としてご使用いただけます。 ●有効期限は発行から1年で、期限を過ぎた場合ご使用いただけません。 ●現金との交換ならびに、釣り銭はご容赦ください。 ●他サービス券との併用は不可となります。 ●レシート・領収書は、本券の金額を差し引いた金額で発行いたします。 ●本券の盗難・紛失・天災・減失に対しての責任は負いかねます。 ※商品券のデザインは予告なく変更となる場合がございます。 ※画像はイメージです。
【管理番号】 45677
冷凍パン詰め合わせセット【1576212】
16,000 円
【カレーパン】世界一(24時間に売れたカレーパンの最多個数:1万5455個)のカレーパンは、ゴロッとしたお肉が入っていて、程よい辛さが特徴。お子様から年配の方まで幅広いお客様に愛されています。 【トラまる】世界一(24時間で最も販売した焼きたての食パン:1,559.231kg(3,941斤))の食パン「パンのトラ」の生地を使用し、水分量が多いモチモチ食感が特徴。店頭の食パンはほぼ予約で埋まっている大人気商品です。 【フランス】皮がパリッと、中がモチッと食感のフランスパン。水分量が多いからこそ味わえる絶品のフランスパンです。 ★あたため方法 【カレーパン(1個)】電子レンジ(500W):2分30秒~3分→トースター(240℃):2分~3分 【トラまる(1個)】電子レンジ(500W):1分~1分30秒→トースター(240℃):2分~3分 【フランス(1個)】電子レンジ(500W):1分~1分30秒→トースター(240℃):2分~3分 ★保存方法 冷凍庫(マイナス18℃以下)で保管 ■注意事項/その他 ★アレルギー カレーパン:小麦・乳 トラまる:小麦 フランス:小麦 ※画像はイメージです。
【管理番号】 45642
フィナンシェセット【1576250】
12,000 円
パン屋ならではの天然酵母を入れることで、しっとりとした食感と酵母の風味が感じられるクラシックなフィナンシェ。 パッケージも可愛くデザインし、お手土産に最適な箱入りの個包装タイプです。 【保存方法】高温多湿、直射日光を避けて常温で保存してください。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。