カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
【レビューキャンペーン実施中】北陸鉄道 浅野川線 ピンバッチスペシャル…
14,000 円
北陸鉄道浅野川線の車両のピンバッジをセットにしました。 令和5年6月時点で活躍中の8801号、03系電車のほか、令和4年9月に引退した北陸鉄道浅野川線8802号も! 8801号や8802号は京王井の頭線で活躍していた車両で、平成8年以降に北陸鉄道に導入。 03系電車は東京メトロ日比谷線で活躍していた車両で、令和2年から北陸鉄道への導入が進んでいます。 金沢で元気に走る「浅電」を身に着けて、故郷金沢を思い出すのもよし、今後の金沢旅行へのイメージトレーニングをするのもよし! 楽しみ方は皆さま次第ですよ! 【グッズ内容】 ・8801号 オレンジ ブルーグリーン ・8802号 オレンジ アイボリーホワイト ・03系 北鉄カラー 東京メトロ日比谷カラー 事業者 :北鉄金沢バス株式会社 連絡先 :076-213-6505 【関連キーワード】雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料
【管理番号】 ES014
【レビューキャンペーン実施中】【金沢市オリジナル】北鉄バス停留所キーホ…
27,000 円
北鉄バスの停留所キーホルダー 第二弾 全16種類 通常はカプセルトイで何が出るか分からない商品を一気にコンプリートできます! 【配達不可地域】北海道・沖縄 事業者名:北鉄金沢バス株式会社 連絡先:076-221-5012 ※本市内を運行し広く親しまれている、地域に密着した公共交通機関のオリジナルグッズであり、本市内のバス停キーホルダーをセットにした独自のもの
【管理番号】 ES002
25,000 円
北鉄バスの停留所キーホルダー 第一弾 全15種類 通常はカプセルトイで何が出るか分からない商品を一気にコンプリートできます! 【配達不可地域】北海道・沖縄 事業者名:北鉄金沢バス株式会社 連絡先:076-221-5012 ※本市内を運行し広く親しまれている、地域に密着した公共交通機関のオリジナルグッズであり、本市内のバス停キーホルダーをセットにした独自のもの
【管理番号】 ES001
【レビューキャンペーン実施中】北陸鉄道 浅野川線 アクリルスタンドコン…
17,000 円
北陸鉄道浅野川線の車両たちのアクリルスタンドをセットにしました。 現在活躍中の車両のほか、懐かしの車両まで全10種類。 「浅電」を飾って故郷金沢を思い出すもよし、今後の金沢旅行へのイメージトレーニングをするもよし! 楽しみ方はあなた次第ですよ! 【グッズ内容】 ・モハ8801(オレンジ)・モハ8811(ブルー)・モハ8812(オレンジ)・モハ8812(アイボリー)・モハ8911(オレンジ) ・モハ03-139・クハ03-829・クハ03-834・モハ3501・クハ1001 事業者 :北鉄金沢バス株式会社 連絡先 :076-213-6505 【関連キーワード】雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料
【管理番号】 ES015
【レビューキャンペーン実施中】【金沢オリジナル】北陸鉄道 金沢市内の学校…
35,000 円
最近噂のバス停キーホルダーに学校版が登場!金沢市内の大学、高校などの最寄りのバス停がそろっています。 お知り合いやご家族の受験合格祈願・合格祝い、ご自身の出身校のPRなど、使い方はあなた次第です! 事業者名:北鉄金沢バス株式会社 連絡先:076-221-5012 ※本市内を運行し広く親しまれている、地域に密着した公共交通機関のオリジナルグッズであり、本市内のバス停キーホルダー等をセットにした独自のもの
【管理番号】 ES009
5件中1~5件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。