「株式会社ふ~でゅ~す」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 栃木県 足利市
-
<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草生姜の麻辣火鍋 【濃縮タイプ】 2人…
15,000 円
あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース「あしかがヌーボー」第2弾商品 火鍋用スープ『名草生姜の麻辣火鍋』をお届けします! NPO法人全日本薬膳食医情報協会の理事長も務める薮崎シェフが、 原材料にもこだわり完成させた本格火鍋をご家庭でお楽しみいただけます。 【あしかが輝き大使・薮崎友宏シェフ】 国際薬膳調理師のほか、ソムリエ、チーズプロフェッショナルなど様々な資格と知識を持ち、多方面で活躍中。オーナーを務める「南青山Essence」は、化学調味料を使わない中国料理と本格的なワインを楽しめるお店として、強い支持を集めています。現在は、あしかが輝き大使・とちぎ未来大使として、足利市&栃木県の魅力発信にも尽力。国内の生産者との取り組みが認められ、2021年には農林水産省料理マスターズ シルバー賞を受賞しました。 【あしかがヌーボー】 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」そして「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、薮崎シェフが手掛ける食ブランド。名草生姜の麻辣火鍋は、足利マール牛肉まんに続く、第二弾商品です。 【名草生姜の麻辣火鍋】 足利市名草地区の活性化に取り組む地域おこし協力隊がコーディネーターとなり、名草地区で生姜、とうがらし、ウコン、椎茸などの農作物を生産している農家と、薬膳中華の第一人者として活躍する薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させました。原材料は可能な限り、地元のものを使用。化学調味料不使用にもこだわっています。 使用するスパイスは全11種類。スパイスを別添にすることで、より豊かな風味に仕上がりました。旨みと奥深さがあり、あとを引く美味しさです。お好みの具材を加えてお楽しみください。 商品完成には沢山の方にご協力いただきました。 ■食材手配:名草craft(地域おこし協力隊) ■生産者:遠藤茂太、堀江良春 ほか ■マグマ塩:シーラン株式会社 ■チキンスープ:一般財団法人ベターホーム協会 ■スパイス:株式会社ギャバン関東工場 ■ワインビネガー:有限会社ココ・ファーム・ワイナリー ■開発協力:宇都宮大学食生活学研究室
- 別送
【管理番号】 F7Z-180
栃木県足利市
-
<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草生姜の麻辣火鍋 【濃縮タイプ】 2人…
6,000 円
あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース「あしかがヌーボー」第2弾商品 火鍋用スープ『名草生姜の麻辣火鍋』をお届けします! NPO法人全日本薬膳食医情報協会の理事長も務める薮崎シェフが、 原材料にもこだわり完成させた本格火鍋をご家庭でお楽しみいただけます。 【あしかが輝き大使・薮崎友宏シェフ】 国際薬膳調理師のほか、ソムリエ、チーズプロフェッショナルなど様々な資格と知識を持ち、多方面で活躍中。オーナーを務める「南青山Essence」は、化学調味料を使わない中国料理と本格的なワインを楽しめるお店として、強い支持を集めています。現在は、あしかが輝き大使・とちぎ未来大使として、足利市&栃木県の魅力発信にも尽力。国内の生産者との取り組みが認められ、2021年には農林水産省料理マスターズ シルバー賞を受賞しました。 【あしかがヌーボー】 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」そして「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、薮崎シェフが手掛ける食ブランド。名草生姜の麻辣火鍋は、足利マール牛肉まんに続く、第二弾商品です。 【名草生姜の麻辣火鍋】 足利市名草地区の活性化に取り組む地域おこし協力隊がコーディネーターとなり、名草地区で生姜、とうがらし、ウコン、椎茸などの農作物を生産している農家と、薬膳中華の第一人者として活躍する薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させました。原材料は可能な限り、地元のものを使用。化学調味料不使用にもこだわっています。 使用するスパイスは全11種類。スパイスを別添にすることで、より豊かな風味に仕上がりました。旨みと奥深さがあり、あとを引く美味しさです。お好みの具材を加えてお楽しみください。 商品完成には沢山の方にご協力いただきました。 ■食材手配:名草craft(地域おこし協力隊) ■生産者:遠藤茂太、堀江良春 ほか ■マグマ塩:シーラン株式会社 ■チキンスープ:一般財団法人ベターホーム協会 ■スパイス:株式会社ギャバン関東工場 ■ワインビネガー:有限会社ココ・ファーム・ワイナリー ■開発協力:宇都宮大学食生活学研究室
- 別送
【管理番号】 F7Z-179
栃木県足利市
-
<野菜をまるごと食べるスープ 10個> まるごとトマト&まるごとオニオ…
23,000 円
人気のスープ「まるごとトマト(コンソメ)」と「まるごとオニオン」を5個ずつ、10個セットでお届けします! おうちごはんのプラス一品としてお楽しみください。 「まるごとトマト」「まるごとオニオン」は、野菜をまるごと食べる新感覚のスープ!! 袋から器に盛り付けるだけで調理は不要。忙しい日々に活躍してくれます。 野菜がまるごと入っているので、お腹も満足なボリュームです。 【まるごとトマト(コンソメ)】 栃木県産のトマトを丁寧に湯むきし、まるごと一個スープにいれた贅沢な一品です。器に移し、電子レンジで温めればすぐに召し上がりいただけます。また、夏場は冷蔵庫で冷やして冷製スープにするのもオススメ。パスタやリゾットにアレンジしたり、お肉やお魚と一緒に煮込んでいただいても相性抜群です。 トマトの酸味と、コンソメスープとのパランスがよく、トマトが苦手な方にも「食べやすい」と好評。お子様から大人までリピーターも多い人気商品です。 ※12月~6月は、足利産トマト(あしかが美人)を使用しています ※「まるごとトマト(コンソメ)」は、足利ブランド認定品です 【まるごとオニオン(コンソメ)】 国産の玉ねぎがまるごと1個入った贅沢スープ。玉ねぎはスプーンで崩せるほど軟らかく、甘味も最大限に引き出してあります。器に移しチーズをトッピングして温めるだけでレストランの様な「オニオングラタンスープ」の出来上がりです。冷やして冷製スープにしても美味しいです。人参やきゃべつ、ソーセージなどお好みの具材をプラスしてポトフ風にするのもオススメ!
- 別送
【管理番号】 F7Z-173
栃木県足利市
-
<足利ブランド牛> 足利マール牛ときのこの赤ワイン煮 80g×3個 (無…
8,000 円
足利のブランド牛「足利マール牛」使用 そのまま食べても、パンにのせても美味しい絶品おかず 「足利マール牛ときのこの赤ワイン煮」を3個セットでお届けします! ぜひ、いろんな食べ方でお楽しみください。 【足利マール牛ときのこの赤ワイン煮】 「足利マール牛」を椎茸(足利産)とえのき茸(国産)と一緒に赤ワインでじっくり煮込みました。牛肉ときのこの旨味がたっぷりと詰まった贅沢な逸品です。足利マール牛は手切りすることで、食感を残しました。添加物は使用せず、安心・安全に仕上げています。 素材を生かしたシンプルな味だからこそ、色んなアレンジをお楽しみいただけます。 【食べ方一例】 ■パンやチーズと合わせて ■パスタソースとして ■ごはんのおともに ■ワインやお酒のおつまみに 【「足利マール牛」とは】 長谷川農場(足利市)が2013年に商標登録したブランド牛。 COCO FARM&WINERYのワインを造る際に出る葡萄の果皮や種(マール)を発酵させて給餌して育てていて、霜降りと赤身のバランスが良いのが特徴です。
- 別送
【管理番号】 F7Z-176
栃木県足利市
-
<野菜をまるごと食べるスープ 6個> まるごとトマト&まるごオニオンの…
14,000 円
人気のスープ3種類を2個ずつ、合計6個のセットにしてお届けします! おうちごはんのプラス一品としてお楽しみください。 「まるごとトマト」「まるごとオニオン」は、野菜をまるごと食べる新感覚のスープ!! トマトや玉ねぎの旨みをスープに閉じ込めました。 袋から器に盛り付けるだけで調理は不要。忙しい日々に活躍してくれます。 野菜がまるごと入っているので、お腹も満足なボリュームです。 【まるごとトマト(コンソメ、和風だし)】 栃木県産のトマトを丁寧に湯むきし、まるごと一個スープにいれた贅沢な一品です。器に移し、電子レンジで温めればすぐに召し上がりいただけます。また、夏場は冷蔵庫で冷やして冷製スープにするのもオススメ。パスタやリゾットにアレンジしたり、お肉やお魚と一緒に煮込んでいただいても相性抜群です。 トマトの酸味と、コンソメや和風スープとのパランスがよく、トマトが苦手な方にも「食べやすい」と好評。お子様から大人までリピーターも多い人気商品です。 ※12月~6月は、足利産トマト(あしかが美人)を使用しています ※「まるごとトマト(コンソメ)」は、足利ブランド認定品です 【まるごとオニオン(コンソメ)】 国産の玉ねぎがまるごと1個入った贅沢スープ。玉ねぎはスプーンで崩せるほど軟らかく、甘味も最大限に引き出してあります。器に移しチーズをトッピングして温めるだけでレストランの様な「オニオングラタンスープ」の出来上がりです。冷やして冷製スープにしても美味しいです。人参やきゃべつ、ソーセージなどお好みの具材をプラスしてポトフ風にするのもオススメ!
- 別送
【管理番号】 F7Z-170
栃木県足利市
-
<野菜をまるごと食べるスープ 3個> まるごとトマト&まるごとオニオン…
7,000 円
人気のスープ3種類を1個ずつ、3個セットでお届けします! おうちごはんのプラス一品としてお楽しみください。 「まるごとトマト」「まるごとオニオン」は、野菜をまるごと食べる新感覚のスープ!! トマトや玉ねぎの旨みをスープに閉じ込めました。 袋から器に盛り付けるだけで調理は不要。忙しい日々に活躍してくれます。 野菜がまるごと入っているので、お腹も満足なボリュームです。 【まるごとトマト(コンソメ、和風だし)】 栃木県産のトマトを丁寧に湯むきし、まるごと一個スープにいれた贅沢な一品です。器に移し、電子レンジで温めればすぐに召し上がりいただけます。また、夏場は冷蔵庫で冷やして冷製スープにするのもオススメ。パスタやリゾットにアレンジしたり、お肉やお魚と一緒に煮込んでいただいても相性抜群です。 トマトの酸味と、コンソメや和風スープとのパランスがよく、トマトが苦手な方にも「食べやすい」と好評。お子様から大人までリピーターも多い人気商品です。 ※12月~6月は、足利産トマト(あしかが美人)を使用しています ※「まるごとトマト(コンソメ)」は、足利ブランド認定品です 【まるごとオニオン(コンソメ)】 国産の玉ねぎがまるごと1個入った贅沢スープ。玉ねぎはスプーンで崩せるほど軟らかく、甘味も最大限に引き出してあります。器に移しチーズをトッピングして温めるだけでレストランの様な「オニオングラタンスープ」の出来上がりです。冷やして冷製スープにしても美味しいです。人参やきゃべつ、ソーセージなどお好みの具材をプラスしてポトフ風にするのもオススメ!
- 別送
【管理番号】 F7Z-172
栃木県足利市
-
<手作り惣菜> パンのおともセット (足利マール牛ときのこの赤ワイン煮…
8,000 円
おうちごはんを楽しもう! パンにも合うおかず「パンのおとも」をセットにしてお届けします。 いろどり豊かで見た目にも楽しめる逸品です。 そのまま食べても美味しく、そしてパン以外との相性も良いので、色んなアレンジもお楽しみください。 足利のブランド牛を使用 【足利マール牛ときのこの赤ワイン煮】 「足利マール牛」を椎茸(足利産)とえのき茸(国産)と一緒に赤ワインでじっくり煮込みました。牛肉ときのこの旨味がたっぷりと詰まった贅沢な逸品です。ワインやお酒のおつまみに。パンやご飯、パスタに合わせて。色んなシーンでお楽しみいただけます。 ※添加物は使用せず、安心・安全に仕上げました ※「足利マール牛」は長谷川農場(足利市)が2013年に商標登録したブランド牛 COCO FARM&WINERYのワインを造る際に出る葡萄の果皮や種(マール)を発酵させて給餌して育てていて、霜降りと赤身のバランスが良いのが特徴です 食卓に彩りをプラス。万能マリネ 【彩りマリネ】 パンやクラッカーに乗せたり、サラダのドレッシングやパスタソースに。またお肉料理や魚のムニエルに添えたりと使い方はいろいろ。ご飯に混ぜ合わせれば、簡単に酢飯が完成し、手まり寿司やちらし寿司にもお使いいただけます。 パプリカ(黄色)は酢生姜をベースにしたマリネ。パプリカ(赤)は黒胡椒を効かせてあります。ごぼうは、和風テイストのさっぱりな味に仕上げました。それぞれの違いもお楽しみください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-175
栃木県足利市
-
<栃木県産トマト> まるごとトマトのスープ 6個 (コンソメ、和風だし×…
14,000 円
人気のまるごとトマトのスープ、コンソメ味と和風だし味を3個ずつ、6個セットでお届けします! おうちごはんのプラス一品としてお楽しみください。 「まるごとトマト」は、トマトをまるごと食べる新感覚のスープ!! トマトの旨みをスープに閉じ込めました。 袋から器に盛り付けだけで調理は不要。忙しい日々に活躍してくれます。 野菜がまるごと入っているので、お腹も満足なボリュームです。 【まるごとトマト(コンソメ、和風だし)】 栃木県産のトマトを丁寧に湯むきし、まるごと一個スープにいれた贅沢な一品です。器に移し、電子レンジで温めればすぐに召し上がりいただけます。また、夏場は冷蔵庫で冷やして冷製スープにするのもオススメ。パスタやリゾットにアレンジしたり、お肉やお魚と一緒に煮込んでいただいても相性抜群です。 トマトの酸味と、コンソメや和風スープとのパランスがよく、トマトが苦手な方にも「食べやすい」と好評。お子様から大人までリピーターも多い人気商品です。 ※12月~6月は、足利産トマト(あしかが美人)を使用しています ※「まるごとトマト(コンソメ)」は、足利ブランド認定品です 【アレンジ一例】 ■簡単トマトリゾット風ごはん ご飯に温めた「まるごとトマト」のスープにかけるだけ。お好みで粉チーズをトッピング。 ご飯としっかりと混ぜて食べるのがオススメです。
- 別送
【管理番号】 F7Z-171
栃木県足利市
-
<古都足利セット> 織姫うめ星、昌平みそ、ぴんころこんにゃく、大門牛蒡、…
8,000 円
足利市をPR!名所や地名を商品名にした商品をセットでお届けします。 足利市にお越しの際は、それぞれの場所をぜひ訪れてみてください。 ごはんのおとも、おかず、おつまみとして人気の5種類 【織姫うめ星】足利織姫神社で縁結び祈願済み 国産品種「織姫」を使用した白干梅干しです。余計なダシや添加物等を使わずに塩だけで漬け込んでいるため、梅本本来の旨味を味わえます。塩分約20%。昔ながらのしょっぱい・酸っぱい梅をお楽しみいただけます。小梅で皮が軟らかく果肉が多いため、おにぎりの具やお茶うけにもピッタリです。 【昌平みそ】お店の所在地が「足利市昌平町」 ニンニクと蜂蜜を加え、唐辛子でピリッと辛味をきかせた味付き味噌です。ニンニクは細かく刻んで熱処理しているため匂いは気にならず、辛味もまろやかです。焼き味噌おにぎりや、野菜炒め・お肉料理の味付けなどにも使える万能味付け味噌です。 【ぴんころこんにゃく】石畳通りのぴんころ石をイメージ 醤油ベースで煮込んだシンプルなこんにゃくの旨煮です。味が染み込んだこんにゃくは、ご飯のおともにはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリです。お好みで七味をプラスすると大人な味に! 【大門牛蒡】お店近くの「大門通り」から命名 国産ごぼうを醤油とみりんで味付けした伝統的な煮物です。ごぼうの食感を残しつつも、食べやすい軟らかさにじっくりと煮込みました。細かく刻んで煮汁ごとご飯に混ぜても美味しいです。 【閻魔蒟蒻】利性院閻魔堂で開催された「えんまルシェ」で誕生 えんま様の好物だという蒟蒻を、えんま様らしく辛口に煮込みました。旨味と辛味が蒟蒻にしっかりと染みこんでいて、病みつきになる美味しさ。ご飯のおともにも、そしてお酒のおつまみにもピッタリです。辛いものが苦手な方はご注意ください。 【使用方法】 そのまま召し上がりいただけます。 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください。 【注意事項】 一つひとつ手作りで、添加物は可能な限り使用していません。開封後は冷蔵保存し、お早めに召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-182
栃木県足利市
-
<栃木県産食材使用> そうざい6種類セット (まるごとスープ、栃のきく…
11,000 円
栃木県産食材を使用した、おすすめ惣菜6種類をセットでお届け! 栃木県の美味しい食材を、たっぷりとお楽しみください。 ■使用している栃木県産食材■ まるごとトマト(コンソメ、和風だし):トマト(12月~6月は足利産) 栃の木くらげ:きくらげ、かんぴょう もちもち佃煮・味噌煮・カレー:もち麦 どの食材も栄養がたっぷり。ぜひ「とちぎを食べて元気に!」そして「とちぎにエールを」をお願いします。 野菜をまるごと食べる贅沢スープ 【まるごとトマト(コンソメ、和風だし】 栃木県産のトマトを丁寧に湯むきし、まるごと一個スープにいれた贅沢な一品です。器に移し、電子レンジで温めればすぐに召し上がりいただけます。また、夏場は冷蔵庫で冷やして冷製スープにするのもオススメ。パスタやリゾットにアレンジしたり、お肉やお魚と一緒に煮込んでいただいても相性抜群です。 ※「まるごとトマト(コンソメ)」は、足利ブランド認定品です ごはんのおとも、おつまみに 【栃の木くらげ】 栃木県内で栽培(菌床栽培)された「きくらげ」と栃木県産「かんぴょう」に自社製の国産こんぶだし汁を加えて佃煮にしました。きくらげの食感と、味が染み込んだかんぴょうの美味しさをお楽しみいただけます。 ※保存料、漂白剤、着色料、調味料(アミノ酸等)は無添加 ※足利ブランド認定品 【もちもち佃煮・味噌煮・カレー】 食物繊維豊富なスーパーフードとして話題の「もち麦」を、ご家庭で手軽に楽しんでいただけます。そのまま食べることはもちろん、ご飯にのせたり、おかずにトッピングしたりとアレンジも可能。もちもちプチプチな食感がくせになり、お子様にも人気の商品です。佃煮、味噌煮、カレー味それぞれの味をお楽しみください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-174
栃木県足利市
-
<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草米のしょうが粥 250g×6食 【足利市産…
12,000 円
あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース あしかがヌーボー第三弾商品「名草米のしょうが粥」をお届けします! 自然豊かな足利市名草地区の米・生姜・ウコンを使って仕上げたお粥です。 旨味たっぷりでなめらかなお粥は胃にすうっと染み込む美味しさ。 食べて美味しく、身体にも優しいお粥で足利を感じてくだい。 ●あしかがヌーボー 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、2020年から薮崎シェフが手掛けている食ブランド。「名草米のしょうが粥」は、足利マール牛肉まん・名草生姜の麻辣火鍋に続く、第三弾商品です。どの商品も足利市産食材をたっぷりと使用しています。 ●名草地区の活性化を目指した商品開発 足利市名草地区の活性化に取り組む「名草craft」がコーディネーターとなり、生産者と薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させた商品です。名草地区の米(コシヒカリ)、生姜、ウコン、椎茸を使用。強火で時間をかけて炊き込むことで、お米が花が咲いたように開き、さらっと口どけのよいお粥です。ホタテやエビ、牡蠣の旨味も加わり、食べ応えたっぷりに仕上がりました。 ●薮崎シェフからのメッセージ あしかがヌーボー第三弾は中華の技法を用いたお粥です。足利市名草地区の食材を使って丁寧に仕上げました。水分多めでさらっとした口当たりなので、老若男女どなたからも好まれる食べやすさです。 毎日の食事にはもちろん、消化が良いので二日酔いやあまり食欲がないときにもピッタリ。深夜にお腹が空いたときなどにも、罪悪感無く食べられるのがお粥の良いところです。 足利の魅力がつまったお粥を、ぜひご賞味ください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-169
栃木県足利市
-
<足利みらい応援大使・薮崎シェフ>名草七味の辛ピーナッツ 150g×2【 栃木…
8,000 円
足利市名草地区の農作物を活用した新名物開発として足利みらい応援大使・薮崎シェフ(南青山Essence)が 地域の皆さんと一緒に完成させました!! あしかがヌーボー第四弾「名草七味の辛(しん)ピーナッツ」 ※辛いものが苦手な方はご注意ください ●名草地区の活性化を目指した商品開発 足利市名草地区の活性化に取り組む「名草craft」がコーディネーターとなり、生産者と薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させた商品です。 食材・6種類(金ごま、柚子、唐辛子、生姜、椎茸、ウコン)をふんだんに使用。オリジナル七味にして、ピーナッツにたっぷりと絡めました。辛さと香りが病みつきになる、刺激的な美味しさに仕上がっています。 丁寧に栽培・加工された食材たちから、名草の恵みと温かさを感じていただけます。 ●あしかがヌーボー 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、2020年から薮崎シェフが手掛けている食ブランド。どの商品も足利市産食材をたっぷりと使用しています。 ●薮崎シェフからメッセージ 名草の食材をどう活かそうか…と悩んだときヒントになったのが、中国にある麻辣ピーナッツでした。ワインやクラフトビールなどお酒と一緒に味わってもらう。「名草七味の辛ピーナッツ」を片手に足利花火大会を楽しむ。そんなイメージを持ちながら開発しました。そのままはもちろん、料理に添えたり、お粥のトッピングにしても美味しく召し上がっていただけます。 【産地・原材料名】 落花生(中国産)、ごま油、桂林辣椒醤、金ごま(栃木県産)、ゆず粉(栃木県産)、きび砂糖、唐辛子(栃木県産)、花椒、食塩、生姜粉(栃木県産)、椎茸粉(栃木県産)、ウコン粉(栃木県産)/ 着色料(パプリカ色素)、酸化防止剤(ビタミンE、L-レアスコルビン酸)、香料、(落花生・ごま・大豆・小麦を含む) 【使用方法】 そのまま召し上がりいただけます 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください 【注意事項】 一つひとつ手作りで、添加物は可能な限り使用していません。開封後は冷蔵保存し、お早めに召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-186
栃木県足利市
-
<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草の恵みセット(名草米のしょうが粥×3…
11,000 円
あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース あしかがヌーボー第二弾「名草生姜の麻辣火鍋」と 第三弾「名草米のしょうが粥」をセットでお届けします! 自然豊かな足利市名草地区の食材をふんだんに使って完成させた 薮崎シェフこだわりの逸品をご家庭でお楽しみください。 名草地区の活性化に取り組む「名草craft」がコーディネーターとなり、 生産者と薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させました。 ●名草生姜の麻辣火鍋 名草地区の生姜、とうがらし、ウコン、椎茸を使用。NPO法人全日本薬膳食医情報協会の理事長も務める薮崎シェフがつくる本格火鍋です。11種類のスパイスを別添にすることで、より豊かな風味に仕上がりました。旨みと奥深さがあり、あとを引く美味しさ。お好みの具材を加えてお楽しみください。 ※辛いものが苦手な方はご注意ください ●名草米のしょうが粥 名草地区の米(コシヒカリ)、生姜、ウコン、椎茸を使用。強火で時間をかけて炊き込むことで、お米が花が咲いたように開き、さらっと口どけのよいお粥です。ホタテやエビ、牡蠣の旨味も加わり、食べ応えたっぷりに仕上がりました。 毎日の食事にはもちろん、消化が良いので二日酔いやあまり食欲がないときにもピッタリ。深夜にお腹が空いたときなどにも、罪悪感無く食べられるのがお粥の良いところです。 ●あしかがヌーボー 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、2020年から薮崎シェフが手掛けている食ブランド。どの商品も足利市産食材をたっぷりと使用しています。
- 別送
【管理番号】 F7Z-181
栃木県足利市
-
<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草米のしょうが粥 250g×3食 【足利市産…
6,000 円
あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース あしかがヌーボー第三弾商品「名草米のしょうが粥」をお届けします! 自然豊かな足利市名草地区の米・生姜・ウコンを使って仕上げたお粥です。 旨味たっぷりでなめらかなお粥は胃にすうっと染み込む美味しさ。 食べて美味しく、身体にも優しいお粥で足利を感じてくだい。 ●あしかがヌーボー 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、2020年から薮崎シェフが手掛けている食ブランド。「名草米のしょうが粥」は、足利マール牛肉まん・名草生姜の麻辣火鍋に続く、第三弾商品です。どの商品も足利市産食材をたっぷりと使用しています。 ●名草地区の活性化を目指した商品開発 足利市名草地区の活性化に取り組む「名草craft」がコーディネーターとなり、生産者と薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させた商品です。名草地区の米(コシヒカリ)、生姜、ウコン、椎茸を使用。強火で時間をかけて炊き込むことで、お米が花が咲いたように開き、さらっと口どけのよいお粥です。ホタテやエビ、牡蠣の旨味も加わり、食べ応えたっぷりに仕上がりました。 ●薮崎シェフからのメッセージ あしかがヌーボー第三弾は中華の技法を用いたお粥です。足利市名草地区の食材を使って丁寧に仕上げました。水分多めでさらっとした口当たりなので、老若男女どなたからも好まれる食べやすさです。 毎日の食事にはもちろん、消化が良いので二日酔いやあまり食欲がないときにもピッタリ。深夜にお腹が空いたときなどにも、罪悪感無く食べられるのがお粥の良いところです。 足利の魅力がつまったお粥を、ぜひご賞味ください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-168
栃木県足利市
-
<足利みらい応援大使・薮崎シェフ>名草の辛辛セット(麻辣火鍋×1、辛ピーナ…
16,000 円
足利市名草地区の農作物を活用した新名物開発として足利みらい応援大使・薮崎シェフ(南青山Essence)が地域の皆さんと一緒に完成させました!! あしかがヌーボー人気商品 「名草七味の辛(しん)ピーナッツ」&「名草生姜の麻辣火鍋」 ※辛いものが苦手な方はご注意ください ●名草七味の辛ピーナッツ 足利市名草地区の食材・6種類(金ごま、柚子、唐辛子、生姜、椎茸、ウコン)をふんだんに使用。オリジナル七味にして、ピーナッツにたっぷりと絡めました。辛さと香りが病みつきになる、刺激的な美味しさです。 丁寧に栽培・加工された食材たちから、名草の恵みと温かさを感じていただけます。 ●名草生姜の麻辣火鍋 名草地区の生姜、とうがらし、ウコン、椎茸を使用。NPO法人全日本薬膳食医情報協会の理事長も務める薮崎シェフがつくる本格火鍋です。11種類のスパイスを別添にすることで、より豊かな風味に仕上がりました。旨みと奥深さがあり、あとを引く美味しさ。お好みの具材を加えてお楽しみください。 ●あしかがヌーボー 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、2020年から薮崎シェフが手掛けている食ブランド。どの商品も足利市産食材をたっぷりと使用しています。 自然豊かな足利市名草地区の食材をふんだんに使って完成させた 薮崎シェフこだわりの逸品をご家庭でお楽しみください。 【使用方法】 【名草七味の辛ピーナッツ】 そのまま召し上がりいただけます 【名草生姜の麻辣火鍋】 1.鍋に水2カップ(400cc)を入れ、スープをよく振って加え、スパイス部分を入れて沸騰させます 2.沸騰したら火を弱火にし、お好みの肉や野菜を加えて召し上がりください 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください 【注意事項】 一つひとつ手作りで、添加物は可能な限り使用していません。開封後は冷蔵保存し、お早めに召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-187
栃木県足利市
-
<足利織姫神社で縁結び祈願済み> 織姫うめ星 80g×3個 (国産梅使用…
6,000 円
縁結びで有名な「足利織姫神社」で祈願済み 美味しい梅干しと一緒に、ご縁をお届けします! 【織姫うめ星】 国産品種「織姫」を使用した白干梅干しです。余計なダシや添加物等を使わずに塩だけで漬け込んでいるため、梅本本来の旨味を味わえます。原材料は梅と塩だけで、塩分約20%。昔ながらのしょっぱい・酸っぱい梅をお楽しみいただけます。小梅で皮が軟らかく果肉が多いため、おにぎりの具やお茶うけにもピッタリです。 梅の品種が「織姫」であることから足利織姫神社で縁結び祈願をしていただき、「織姫うめ星」と名づけました。梅干しではなく「うめ星」にしたこともポイント!お店のオープン日が7月7日であることも、名前の由来です。 【足利織姫神社の7つご神徳】 ■よき人と縁結び ■よき健康と縁結び ■よき智恵と縁結び ■よき人生と縁結び ■よき学業と縁結び ■よき仕事と縁結び ■よき経営と縁結び さまざまなご縁を結ぶ神様として足利市民・全国の皆様に親しまれています。 ※商品ラベルを縁結び祈願してあります 【産地・原材料名】 【織姫うめ星】 小梅(国産品種 織姫)、食塩 【使用方法】 そのまま召し上がりいただけます。 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください。 【注意事項】 一つひとつ手作りで、添加物は可能な限り使用していません。開封後は冷蔵保存し、お早めに召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 F7Z-177
栃木県足利市
16件中1~16件表示