カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
こむぎ工房のバウムクーヘン 箱入り1個【1336131】
7,000 円
こむぎ工房のバウムクーヘンは、しっとりふわふわの食感が特徴です。「牛乳パン」と並ぶ、当店イチ押しの商品としてお客様から愛されてきました。350℃キープのオーブンの前で試行錯誤を続けながら、専門店に迫る味を目指し続けています。 こむぎ工房は、障がい者施設「ほっとジョイブ」に併設されたパン屋です。パンの製造以外にも、喫茶の営業や地域の学校、役所、工場などを回る移動販売に、障がい者の皆さんと一緒になって取り組んでいます。こうした活動の収益は、障がい者の皆さんの工賃に充てられます。バウムクーヘンには、レモン、ブリュレの各タイプもそろえていますので、この機会にぜひお試しください。
【管理番号】 45463
こむぎ工房のバウムクーヘンセット(2個入り)【1359232】
11,000 円
こむぎ工房のイチ押し、バウムクーヘンの中から定番のプレーンタイプ「バウムクーヘン」と、人気の「レモンバウムクーヘン」を組み合わせたお得なセットです。プレーンは、しっとりふわふわのの食感が特徴。バウム本来のおいしさがギュッとつまった定番の味がお客様に愛されてきました。その味に、レモン果汁を加えたアイシングと国内産乾燥レモンでコーティングしたのがレモンバウムクーヘンです。消費期限が長いので、安心してダブルの味をお楽しみいただけます。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
こむぎ工房のブリュレバウムクーヘン 270g×1パック【1618670】
8,000 円
こむぎ工房では冬季限定品のバウムクーヘン「ブリュレ」を、南箕輪村の返礼品として通年でご提供することにしました。年末キャンペーンではご注文の6割を占める人気商品。春の訪れとともに店頭からは姿を消しますが、冷凍便を利用すれば安心してお手元に届けることができます。 ブリュレの魅力は、お口の中で広がるカラメルの焦げた風味。パリッとした食感とバウムクーヘンのしっとりふわふわの生地とがまじりあって、至福のひと時が訪れます。「思わず一人で食べちゃいました」と言って、追加注文にご来店してくださるお客様もいらっしゃいます。 こむぎ工房は、障がい者支援を行う「ほっとジョイブ」(長野県社会福祉事業団)に併設されたパン屋です。パンの製造だけでなく、店舗での接客や役所、工場、学校などを回る移動販売に障がい者の皆さんと取り組んでいます。バウムクーヘンの工程でも、卵を割ったり、粉類の計量をしたり、洗い物を担当するなど得意分野で力を合わせています。この機会にぜひお試しください。 ■注意事項/その他 召し上がる際は、裏面からカットするとカラメルのひび割れを少なくすることができます。 ◆保存方法 賞味期限は2週間ありますが、期間中もカラメルの溶け具合をご確認ください。
【管理番号】 45817
こむぎ工房のレモンバウムクーヘン 箱入り1個【1336134】
こむぎ工房のレモンバウムクーヘンは、レモン果汁を加えたアイシングと国内産の乾燥レモンを使ってコーティングしました。プレーン本来のしっとりふわふわ食感と味はそのままに、さわやかなレモン風味とのハーモニーが味わえます。「長野県障がい者施設イチ推しフードアワード2022」で「太鼓判フード」に選ばれ、司厨士協会(西洋料理のコックの団体)の審査員から「レモンの香りが大変よく、ボリュームもあり美味しかった」との評価をいただいた自信作です。 こむぎ工房は施設に通う障がい者の皆さんとともに、パンの製造だけでなく、喫茶の営業や地域の学校、役所、工場などを回る移動販売にも取り組んでいます。こうした活動の収益が、障がい者の皆さんの工賃に充てられます。バウムクーヘンにはプレーンタイプ、ブリュレタイプもご用意していますので、是非この機会にお試しください。
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。