沖縄県 今帰仁村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
生活になじむ伝統工芸 やんばる(山原)の竹で編むバーキ(ざる) 大中小
 
                   画像を拡大する
画像を拡大する 画像を拡大する
画像を拡大するお礼の品について
| 容量 | 竹製ざる 大:1個 直径約35cm 高さ約14cm 中:1個 直径約27cm 高さ約13cm 小:1個 直径約22cm 高さ約12cm 手作りのため、多少誤差があります。 | 
|---|---|
| 事業者 | tida teal 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 5477003 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 発送期日 | 申込から完成まで約3ヵ月かかります。申込が集中した場合は、さらにお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。 | 
| 配送 | 
 | 
運搬用具として使用していたアラバーキ(目の粗いざる)です。
民具として昔から作られていた沖縄のバーキを少しアレンジして今の生活になじみやすい大きさにしてみました。
やんばる(沖縄本島北部)の山に自生する蓬莱竹(ホウライチク)で作っています。
※天然素材を使い、手作りしておりますので、一つ一つの大きさ・形・風合い・色味が若干異なります。
 
			 
			 
			お手入れの仕方
竹はとても丈夫なものですが、まだ青さが残っている時はカビやすい時期ですので、湿気にはお気をつけください。
保管する際は、強い直射日光を避け風通しのよい場所に置いてください。
湿気の溜まりやすい低い所より高い場所での保管がおすすめです。
ビニール袋など密閉での保管はお避けください。
台所での使用後は水気をすぐに拭き取り、よく乾かしてください。
【もしもカビがでてしまったら】
軽いものは水またはアルコールで拭き取り、よく乾燥させてください。
竹に色がついてしまったカビは、シミが残ってしまいますが、家庭用漂白剤を薄めて拭き取って下さい。
漂白剤の濃度が濃いと竹自体が色あせたり、弱ってしまう可能性がありますので、十分にご注意ください。
しまい込まずにできるだけ手に触れて使ってあげることで何十年と長くお使い頂けます。
竹との生活を楽しんでいただけると幸いです。
 
			 
			| カテゴリ | 民芸品・工芸品
                     > 
                  
                  
                    
                      木工品・竹工品
                     > 雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > | 
|---|
- 自治体での管理番号
- NJ03917
- 地場産品類型
- 3号 
- 地場産品に該当する理由
- tida tealの今帰仁村内工房にて、ひご作りから編み込みまでの全工程を行っています。 
自治体からの情報
■【寄附金受領証明書の発行について】
・クレジット決済の場合:決済後、1ヵ月~1ヵ月半ほどお時間をいただいております。
 クレジット決済の場合、入金確認にお時間をいただいておりますのでご了承ください。
 <発行予定>1日~15日決済の場合:当月末発行
      16日~月末決済の場合:翌月15日発行
■【ワンストップ特例申請書の送付について】
 ワンストップ特例制度の利用を希望する方へ申請書類をお送りいたします。
 書類の発送は寄附金受領証明書と併せて行います。
 ※今帰仁村では「料金受取人払(切手不要)」の封筒は同封しておりません。
  ワンストップ特例制度を利用する場合は、同封の返信用封筒に「切手」を貼って送付してください。
今帰仁村について
自然と歴史が残る癒しの村
沖縄本島北部、「やんばる」と呼ばれる緑豊かな山々が広がる地域にあり、悠久の歴史や文化など先人の残した景観が色濃く残るいやしのむらです。豊かな土壌に育まれたスイカやマンゴー、今帰仁アグーの産地として知られております。世界遺産に登録されている今帰仁城跡や、古宇利大橋、ワルミ大橋からの眺望は沖縄を代表する絶景です。
※今帰仁村のふるさと納税お礼品はすべて今帰仁村の地場産品や今帰仁村内で提供されるサービスです。
 
                  沖縄県 今帰仁村
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
                       
                       
                       
                       
                       
                       
				 
				 
				 
				 
     
     
     
     
         
						 
						 
						 
							 
							 
					 
							 
               
               
               
               
               
               
					
